[過去ログ] //// 鉄道板・質問スレッドPart166//// (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2020/03/12(木)07:11 ID:rKJxolJX0(1) AAS
611です レスありがとうございました。
時間に余裕のある時に実行したいと思います。
625: 2020/03/12(木)09:30 ID:O+Yf+CYU0(1) AAS
鉄道車両の車内の換気能力はどれくらい(毎時何回)なのですか?
新幹線 E5系 または N700A系
在来線 E353系
在来線 E233系
いずれも普通車で
626: 2020/03/12(木)17:12 ID:cOBbkexZ0(1) AAS
E501って改正後どうなるか決まってますか?変わらず富岡〜土浦ですか?
627(2): 2020/03/18(水)22:29 ID:VOkE384r0(1) AAS
さっき某番組の中で、大阪万博のモノレールを日本初の跨座式モノレールだと言っていたが、東京モノレールや横浜ドリームランドモノレールはそれより前に跨座式モノレールで開通してない?
628(1): 2020/03/18(水)22:33 ID:Zq/b1bJi0(1) AAS
初めては今は亡き犬山でしょ?
629: 2020/03/18(水)22:58 ID:iBuaEoID0(1) AAS
>>627
大阪万博のモノレールと今の大阪モノレールは別だからあってる
630(1): 2020/03/18(水)23:16 ID:0fqw+q4O0(1) AAS
>>627
>>628の通りで犬山のモノレール(名鉄モンキーパークモノレール線)が日本初だし
東京モノレールなども大阪万博より前に開業してる
多摩・大阪・北九州・沖縄など1980年代以降に開業した都市モノレールの規格を
「日本跨座式」として区別している文献があって(例えばWikipediaとか)
これの日本初となるものが大阪万博のモノレールなので、それを広義の跨座式と勘違いしたものかと
631: 2020/03/19(木)00:10 ID:rUkMwdsG0(1) AAS
ぐぐったら大阪は2回博覧会があって
1928年大阪(懸垂式)
1961年奈良ドリームランド(園具)
1962年名鉄犬山(跨座式)
略
1970年大阪(跨座式)
ということになっていた
つまり番組は滅茶苦茶だったと
632: 2020/03/19(木)11:40 ID:7LvE5q6e0(1) AAS
>>630
>「日本跨座式」として区別している文献があって
昭和55年にモノレールの標準規格化されたことを説明したHPがあったんだが見つからん
規格図付きで分かりやすかったんだが・・・
633(1): 2020/03/19(木)19:30 ID:thFOKD1B0(1) AAS
JR西日本の東海道本線の愛称について
山科駅の下りホームではJR京都線、新大阪駅の下りホームではJR神戸線、塚本駅の上りホームではJR京都線と、本来の愛称ではなく次の駅で変化する愛称で案内しているのに、西大路駅の上りホームでは琵琶湖線ではなくJR京都線で案内しているのは何故ですか?
634: 2020/03/19(木)19:37 ID:zk91bqgY0(1) AAS
湖西線もあるから
何故って言われると、権限のあるものがそれでいこうと決めたから、かな?
635: 2020/03/19(木)19:47 ID:jCi28ssq0(1) AAS
>>633
京都止まりの電車に対して琵琶湖線や湖西線と案内するわけにはいかないので、そのへんの関係かと
636(3): 2020/03/21(土)00:15 ID:a+cPy0PG0(1) AAS
高輪ゲートウェイ駅発着のモバイルSuica定期券が話題ですが、鹿島サッカースタジアム発着のモバイルSuica定期券は買えますか?
637(1): 2020/03/21(土)10:09 ID:ziNYi1nl0(1) AAS
メトロに虎ノ門ヒルズという駅ができますが、ここのキャラクターは某有名猫型ロボットにしか見えないのですが、版権はクリアしたのでしょうか?
外部リンク[html]:www.mori.co.jp
638: 2020/03/21(土)10:12 ID:sUFsEbgH0(1) AAS
よく見るとちゃんと「(c)藤子プロ」と表記されてるのでお墨付き。
639(1): 2020/03/21(土)15:42 ID:hSxlQfoR0(1) AAS
>>636
臨時駅発着の定期券(通常のSuica定期券や紙の定期券含む)の発売はしてないはず
640: 2020/03/21(土)20:30 ID:wtY4ylS80(1) AAS
>>637
当時散々話題になったのに、何を今更。
641: 636 2020/03/23(月)21:51 ID:GbtiU9TT0(1/2) AAS
>>639
ありがとうございます。
規則のどこかにあれば教えてください。
642: 636 2020/03/23(月)22:02 ID:GbtiU9TT0(2/2) AAS
ふとガーラ湯沢のことを思い出した
外部リンク[html]:ameblo.jp
643(3): 2020/03/24(火)12:13 ID:GvEcpb3E0(1/4) AAS
新幹線移動の途中駅で降りて通過する新幹線を眺めるためにホームにずっと居続けることは問題ないでしょうか
例えば姫路で1度降りて通過する新幹線を1時間程度見て後続の新幹線に乗るという感じです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s