[過去ログ] 鉄道雑誌を語る場 3冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626(1): 2019/04/19(金)18:13 ID:kqR9YC04O携(1/2) AAS
同人誌ってコミックマーケット以外では売らないの?ゴメンね興味無いし詳しくないから
627: 2019/04/19(金)18:13 ID:vJEHWg480(1) AAS
>>624
そんな偏見持ってた時期もあったなぁ
あの雑誌の醍醐味は特集よりも連載だよ
628: 2019/04/19(金)18:21 ID:AezdF8GN0(1) AAS
>>624
鉄道ファンすら買うお小遣いも持ってないのかな?
釣られた。
629: 2019/04/19(金)19:44 ID:5cwewAFV0(1) AAS
Pの近鉄特集、版元在庫が減ってるのか
前回2003年と前々回1992年は、案外長く残っていたが
630(1): 2019/04/19(金)19:46 ID:iXl/AFvp0(1) AAS
名取編集長のTMSは従来路線継承のようで、読んで安心した。
面白くない連載記事を後ろにまとめたのも好感がもてる。
今後もの展開が楽しみだ。
631(1): 2019/04/19(金)19:56 ID:FhNxLRdq0(1) AAS
鉄道ピクトリアル・・・小難しいところのある学術誌的な雰囲気の雑誌
鉄道ファン・・鉄道だけを純粋に楽しむための雑誌
鉄道ジャーナル・・・ただ楽しむだけでなく、キャッチコピーどおり、社会の中で鉄道の将来を考える雑誌
レイルマガジン・・・今で言うオタ臭の薄い、軽く鉄道を楽しむ“ネアカ”な雑誌(当時創刊されたばかりで斬新に見えた)
主要鉄道誌をそんなふうに見てたかな
国鉄末期の厨房時代
カネがないから毎月全部買っていたわけじゃないけど
632(1): 2019/04/19(金)20:32 ID:kqR9YC04O携(2/2) AAS
TMSは創刊当時に主流だった1番やOゲージで始まり以降HOゲージの隆盛で正しく大人の良き嗜好としての鉄道模型の専門誌で自作車両やレイアウト建設など示唆に富む記事満載で鉄道模型愛好者の指針となり続けて来た伝統の月刊誌だ
ところが70年代中期に一大革命となるNゲージブームの到来で小中学生までもが模型趣味に参入、別冊としてプレイモデル→Nマガを季節刊行し時代の流れにも即応
平成に入るとブラス等金属完成品のHOは徐々に衰退し名実共にNゲージの天下に、若者たちはRMから独立したRMMさらにはネットサイト情報へ
はてさて鉄道模型誌の行く末や如何に、駄文長文で失礼しました
633(1): 2019/04/19(金)21:15 ID:bnSS9t6T0(1) AAS
>>631
RMが一番オタシュ−な気がしていたが・・・私有貨車とか黄昏地帯とか・・・
こういう所まで行くのが本物のマニアというのだろうと思って読んでいた。
634(1): 2019/04/19(金)21:15 ID:DW/yBTaq0(1) AAS
ウヤ情の見出しの走るンですと名付けた奴
手を挙げなさい
ここ見とるやろ
635: 2019/04/19(金)21:35 ID:sPQy3WRH0(1) AAS
>>623
そんなに極端ではないが CS の 鉄道チャンネルはそんな傾向があると想うのは、おいらだけ?
636(1): 2019/04/19(金)23:56 ID:tmJcxgme0(1) AAS
>>625
女性鉄道員写真専門か?
637: 2019/04/20(土)03:56 ID:sa2QkmGZ0(1/4) AAS
>>636
ある意味「鉄道むすめ写真集」って感じになりそう
「スーパー写真塾(鉄道版)」…
「スーパー○○」の列車ばかりを画像に収めた鉄道雑誌かw
638: 2019/04/20(土)07:44 ID:vbn8S2VA0(1) AAS
JR東海情報満載
オレンジ通信
639(1): 2019/04/20(土)08:01 ID:7Vcs1hm40(1/2) AAS
>>630
あなたみたいな旧来からの読者が
いなくなると難しくなるでしょう
結局、従来路線継承とはなんのための
編集長就任かわからない
これ聞いて落胆したよ
640: 2019/04/20(土)08:14 ID:7Vcs1hm40(2/2) AAS
>>632
その通り
TMSなどすでに過去のもの
まだ読者がいるのが不思議
641: 2019/04/20(土)11:02 ID:m6wZEfyZ0(1) AAS
626へ「和本のすすめ」を読むことをお勧めする…
どうせ読もうとしないだろうが。
642(1): 2019/04/20(土)11:12 ID:sa2QkmGZ0(2/4) AAS
ピクの8月号特集予告は「サンライズ出雲・瀬戸」だそうで
実質的に前身の客車寝台特急「出雲」「瀬戸」や
285系電車特集としての役割も兼ねることになるのかな
643(1): 2019/04/20(土)12:31 ID:u8RUH6KQ0(1/2) AAS
>>639
現段階では高齢の赤井氏の後任として、名取編集長は適任だと思う。
山崎氏亡きあと路線問題で誌面作りが一時期変わり、TMSの誌面に執筆者の顔が出たり、引っ込んだりと右往左往するよりは落ち着くだろうし、なにより幼少の頃に読んだナローゲージレイアウトの作者が後を継いだことが嬉しい。
644: 2019/04/20(土)12:38 ID:6fhABXtp0(1) AAS
>>642
最近のピクの特集って、そろそろなくなりそうなものを取り上げる傾向だよな
サンイラズになりそうなのか・・・あれはもう少し長い時間乗っていたい列車だった。
645: 2019/04/20(土)12:53 ID:mCQPVarZ0(1/2) AAS
最後の定期夜行列車
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*