[過去ログ] manaca 18枚目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2017/07/27(木)08:37 ID:o6+zRQh80(1) AAS
>>492-494
地域差別するなよ。
496
(1): 2017/07/28(金)19:24 ID:H9wxS3cW0(1/2) AAS
今池と本山はサークルKからファミリーマートに改装する模様。
7月31日(月)21時閉店
8月1日(火)〜7日(月)休業
8日(火)より平常営業。
今池駅は既にファミリーマートが1店舗あり同じ駅の中にファミリーマートとサークルKの両方が
ありましたが両方ともファミリーマートになります。今あるのがファミリーマート東山線今池駅店
だからサークルKの方はファミリーマート桜通線今池駅店になるのかな?サークルKが残る
東山線停車駅は栄、名古屋、伏見の3駅となり栄以外はファミリーマートも出店しています。
外部リンク[html]:www.kotsu.city.nagoya.jp
497
(1): 2017/07/28(金)19:34 ID:H9wxS3cW0(2/2) AAS
他の線でサークルKが残るのは
上前津、黒川、八事、丸の内の4駅。なお丸の内はローソンもある。
サークルK7駅8店舗(単独は4駅4店舗)→いずれ消滅
ファミリーマート7駅8店舗(単独は5駅6店舗)→いずれは12駅16店舗(単独は11駅15店舗)
ローソン8駅8店舗(単独は7駅7店舗)
セブン-イレブン2駅2店舗(全て単独)→千種駅に出店し3駅3店舗(引き続き全て単独)
498
(1): 2017/07/28(金)22:35 ID:5Yjgg7oL0(1) AAS
そういえば金山のサークルK地下鉄金山店はどっちの加盟店なんだ?
名鉄、市交で検索したけどでてこなかった

>>496
契約期間の残りがまだ長いからファミマになるのか
そういうの関係なしにファミマになるのか気になるな
関係ないなら市交とファミマの仲が悪化したとか言う奴の説が消えることになる
499
(1): 2017/07/29(土)00:30 ID:pEyX5+rv0(1) AAS
>>497
桜通線名古屋駅改札付近にもサークルKあるけと、どうなるんだろ?
500: 2017/07/29(土)08:48 ID:7YUDwn6m0(1) AAS
>>498
名古屋市交通局加盟店です。名古屋市内は名鉄の構内以外は街中とかでも交通局加盟。
交通局はサークルKは市内全店で使えるみたいに書いて全店舗は載せていない。
数が多すぎて面倒だから。名鉄はポイントが付く店しか載っていない。だから両方とも
載っていない店舗は意外と多い。

後者は残り期間が長いからだろうね。2018年8月までに改装完了だがそれまでに契約が
切れるとしたら次も落札出来るとは限らないからそれが決まってからの改装にする
だろうし。
>>499
ファミリーマートに改装するか閉店。
501
(3): 2017/07/30(日)22:57 ID:iPxiBn/H0(1) AAS
すいませんちょっと質問。
manacaの乗り継ぎ割引って、間にJR挟んだ場合でも有効になりますか?
自宅→千種を市バス
千種→名古屋をJR
名古屋→あおなみ線
ってルート考えてるんですが。
効かないのなら、JRは紙券で乗ります。
502
(2): 2017/07/30(日)23:38 ID:MeywV87Y0(1) AAS
>>501
もちろん有効
ただし90分以内でな
503
(1): 501 2017/07/31(月)00:21 ID:Yq5lc08F0(1) AAS
>>502
感謝。
504
(2): 2017/07/31(月)09:23 ID:tRN4Ax4n0(1) AAS
JRや近鉄や三重交通なら良いが名鉄だとダメとかシステムが糞。
名鉄を別のカードや切符なら良い。
505
(2): 2017/07/31(月)21:58 ID:MEgi48o+0(1) AAS
>>504
いや、トランパス時代から
間に他社を挟む乗り継ぎはだめだったわけで
この件は技術の限界でJRなどを挟む乗り継ぎまで
排除できなかったのではないかと
俺はトランパス2枚持ちもやったことあるし
なんだったら今も2枚持ち
506
(2): 2017/07/31(月)23:27 ID:2GGsM1500(1) AAS
再来年TOICAエリアが拡大されるが、下曽我や醒ヶ井はともかく、亀山や愛環にはmanacaとの連絡定期区間が拡大されることになるな。
>>501-505の話も間にJRを挟む場合だけでなく愛環にもこういうケースが出てくるんだろう。
507: 2017/08/01(火)00:21 ID:mj0oODv/0(1) AAS
愛環とはJRだけでなく名鉄電車、名鉄バス、ゆとりーとが連絡してるしな
508: 2017/08/01(火)08:05 ID:qz4FRQZw0(1/2) AAS
>>505
本音は対象外にしたいってことか?
>>506
3社連絡は非対応だからmanaca事業者と愛環はないだろ。
岡崎公園前/中岡崎とか豊田市/新豊田で乗り換えならあっても名鉄と愛環だけでJRは関係
しないだろうな。まあそれも実施すればJRとの連絡定期ではなくてもTOICA連絡定期には
該当するってことか。醒ヶ井とかも買えると思うよ。下曽我は掛川より東だからTOICA限定。
まあ滋賀県や南四日市〜亀山もTOICA限定とかになるかもしれないが。
509: 2017/08/01(火)21:50 ID:qz4FRQZw0(2/2) AAS
>>2
どちらが便利か議論出来るのは2013年3月22日をもって終了した。
510
(1): 2017/08/01(火)23:03 ID:mZWGCnXP0(1) AAS
なんかまたコミュファ基地外が来てるようだが無視して。

>>506
特に通学定期の奴は1枚のIC定期券にできる範囲が広がって便利になるな。
511
(1): 2017/08/01(火)23:09 ID:W6Agk6bo0(1) AAS
地下鉄〜名鉄〜愛環とか地下鉄〜リニモ〜愛環って連絡定期券出るかな?
512
(1): 2017/08/01(火)23:52 ID:aezJR0ul0(1) AAS
>>511
本来TOICAとmanacaは2社連絡までで設計してある。
一応名鉄本線系〜JR〜瀬戸線は対応可能で実際発売されてるが、本当に3社というのはまだない、と思う。
ただ愛環が加わると3社連絡できないと地下鉄との連絡定期ができないんだよね。
豊鉄も地下鉄とは直接つながってないが、地理的なニーズは愛環の方がはるかに高いので、なんとか実現してほしい。
513: 2017/08/02(水)08:24 ID:T0bp32Dm0(1) AAS
>>510
通勤と通学で範囲は変わらない。馬鹿なの?
>>512
あおなみ線〜地下鉄〜名鉄orゆとりーとラインは出来るが。
外部リンク[htm]:www.kotsu.city.nagoya.jp
514: 2017/08/02(水)13:53 ID:ljG7jrbg0(1) AAS
乗継割引とは異なるが、名鉄の場合
トランパス導入と引き換えに距離通算運賃を紙切符で代替しなかったのを見ると
別個に計算した運賃を取りたいと思っているのではないかと
僕の予感
1-
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s