[過去ログ] こちらJR酉日本乗務員詰所です36行路 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440(1): 2017/01/15(日)02:37 ID:3etDXaxg0(1/4) AAS
51歳、夢かなえた 鉄道の運転士になりたい 紀州鉄道 朝日新聞デジタル 1/12(木) 5:45配信 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
運転席に座る大串昌広さん。幼い頃からの運転士になる夢を51歳で実現させた=和歌山県御坊市内
鉄道の運転士になりたい――。幼い頃に抱いた夢を、51歳でようやく実現させた男性が、全長2・7キロで「西日本一短い私鉄」として知られる紀州鉄道(和歌山県御坊市)にいる。駅長などいくつもの業務の合間を縫い、ハンドルを握る。
【写真】幼い頃からの運転士になる夢を約半世紀かけて実現させた大串さん=和歌山県御坊市内
JR御坊駅の0番ホーム。ディーゼルエンジンを響かせ、1両編成のレールバスがすべり込んだ。ワンマン車両を運転していたのは、紀州鉄道の紀伊御坊駅長、大串昌広さん(51)。
運転席に座ってわずか半年の「新人」だ。なぜ駅長が運転士になったのか。 大串さんは紀州鉄道の沿線で生まれ育った。毎日見る列車にあこがれ、「幼稚園の頃には、運転士になりたいと思っていた」と振り返る。夢を追い、高卒後は大阪市交通局に就職。
地下鉄の駅員をしながら運転士を目指したが、父親が体調を崩す。21歳で帰郷し、家業の精肉店を手伝いながら、紀州鉄道を盛り上げるイベントに関わるなどしてきた。2014年、鉄道好きを見込まれて、紀州鉄道に入社。グッズ開発などを幅広く手がけていた15年秋、
運転士試験の受験を上司から打診され、決意を固めた。「チャンスは一度だけ」と睡眠時間を削って猛勉強を開始。法規など3科目の学科試験と、150カ所に及ぶ車両点検など厳しい実技試験に一発で合格。16年6月、国家資格「甲種内燃車」の免許を取得した。
16年春からは駅長も務めているため、運転席に座るのは月に数回。「お客さんにはお年寄りが多いので、転倒しないようブレーキ操作には特に気を使います」と大串さん。「一人でも多くの方に乗ってもらえるよう、安全第一で頑張りたい」と話している。(白木琢歩)
朝日新聞社 【関連記事】●【動画】51歳で鉄道の運転士になった紀州鉄道の大串昌広さん=白木琢歩撮影●トランプ氏、CNN記者らと激しく応酬 最後まで批判●勝因は「神風」ではなかった? 「元寇」に新たな見方
省1
441(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/01/15(日)02:39 ID:3etDXaxg0(2/4) AAS
51歳、夢かなえた 鉄道の運転士になりたい 紀州鉄道
白木琢歩
2017年1月12日05時45分
外部リンク[html]:www.asahi.com
【動画】51歳で鉄道の運転士になった紀州鉄道の大串昌広さん=白木琢歩撮影
写真・図版
運転席に座る大串昌広さん。幼い頃からの運転士になる夢を51歳で実現させた=和歌山県御坊市内
写真・図版
写真・図版
写真・図版
省2
442(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/01/15(日)02:39 ID:3etDXaxg0(3/4) AAS
鉄道の運転士になりたい――。幼い頃に抱いた夢を、51歳でようやく実現させた男性が、全長2・7キロで「西日本一短い私鉄」として知られる紀州鉄道(和歌山県御坊市)にいる。駅長などいくつもの業務の合間を縫い、ハンドルを握る。
特集:テツの広場
JR御坊駅の0番ホーム。ディーゼルエンジンを響かせ、1両編成のレールバスがすべり込んだ。ワンマン車両を運転していたのは、紀州鉄道の紀伊御坊駅長、大串昌広さん(51)。運転席に座ってわずか半年の「新人」だ。なぜ駅長が運転士になったのか。
大串さんは紀州鉄道の沿線で生まれ育った。毎日見る列車にあこがれ、「幼稚園の頃には、運転士になりたいと思っていた」と振り返る。夢を追い、高卒後は大阪市交通局に就職。地下鉄の駅員をしながら運転士を目指したが、父親が体調を崩す
。21歳で帰郷し、家業の精肉店を手伝いながら、紀州鉄道を盛り上げるイベントに関わるなどしてきた。
2014年、鉄道好きを見込まれて、紀州鉄道に入社。グッズ開発などを幅広く手がけていた15年秋、運転士試験の受験を上司から打診され、決意を固めた。「チャンスは一度だけ」と睡眠時間を削って猛勉強を開始。法規など3科目の学科試験と、1
50カ所に及ぶ車両点検など厳しい実技試験に一発で合格。16年6月、国家資格「甲種内燃車」の免許を取得した。
16年春からは駅長も務めているため、運転席に座るのは月に数回。「お客さんにはお年寄りが多いので、転倒しないようブレーキ操作には特に気を使います」と大串さん。「一人でも多くの方に乗ってもらえるよう、安全第一で頑張りたい」と話している。(白木琢歩)
関連ニュース
トランプ氏、CNN記者らと激しく応酬 最後まで批判
省6
443(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/01/15(日)02:42 ID:3etDXaxg0(4/4) AAS
養老鉄道の達人12歳が講師 高橋君抜てき
岐阜新聞Web 1/8(日) 9:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
養老鉄道の講座で講師を務める高橋秀歩君。「参加した人に残していきたいと思ってもらえる講座にしたい」と意気込む=池田町池野、同鉄道池野駅
自他ともに認める大の鉄道ファンで、養老鉄道の研究に取り組む養基小学校6年の高橋秀歩君(12)が、岐阜県池田町のさまざまな魅力に触れる講座「達人に学べ」の講師役に抜てきされた。“鉄道の達人”として、
3月20日に同町池野の池野駅で開くプログラムで、同鉄道の歴史や魅力をたっぷりと語る。
高橋君は1歳の頃から鉄道が大好き。絵本で知った踏切に興味を抱き、「カンカン」という踏切の音を聞くため、毎日母の弘子さん(53)に連れられて揖斐駅に通ったという。
小学3年のとき、授業で養老鉄道が廃線の危機にあることを初めて知った。「身近にある鉄道を何とか残したい」。その年の夏休みから同鉄道の研究をスタートさせた。
なぜ廃線になりそうなのか、どうすれば残していけるのか−。町長や地元の保存団体の代表者らにインタビューしたほか、「猫の駅長」で一躍有名になった和歌山電鉄貴志川線(和歌山県)など他県のローカル線の事例も調べ、存続につながるヒントを探し求めた。
昨年5月、高橋君ら沿線住民の熱意もあって、同鉄道は沿線7市町が出資して設立する新法人に引き継がれることが決まり、廃線は免れた。「すごくうれしい」と喜ぶ一方で、「これからも沿線のみんなで守っていかないと」と乗って残すことの大切さを改めて主張する。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s