[過去ログ] TOICA 26枚目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941: (エムゾネW FFff-+snD [49.106.193.203]) 2017/10/25(水)20:50 ID:nN9+GnGXF(1) AAS
>>939
しません
942: (オッペケ Srbf-ilKW [126.237.0.145]) 2017/10/26(木)16:54 ID:HejQF41Qr(1) AAS
甲府(中央東)八王子(横浜線)橋本(相模)茅ヶ崎(東海道)熱海
943: (ワッチョイ 475d-Pewa [118.104.147.184]) 2017/10/27(金)16:00 ID:NLzrbIU30(1) AAS
定期券を利用しない人相手ならmanaca/Suica/ICOCAに負けた。
地元で入手出来ないカードも含めると実は全国相互利用カードの全てに負けている。
Kitacaもポイントは付かないがクレジットチャージには対応している。
つまりポイントもなければチャージも現金だけのTOICAは10番目ということ。
まあ全国相互利用すら非対応(片利用)のodecaはもっとダメだが。
944
(2): (ワッチョイ 2234-20SA [61.7.2.202]) 2017/10/27(金)21:00 ID:Ga7RY64E0(1) AAS
強みはあるやろ
Suicaグリーン券対応www
945
(1): (スプッッ Sd62-PkKw [1.75.254.9]) 2017/10/27(金)21:02 ID:f9NI5DCOd(1) AAS
>>944
そんなの関係ねえよ
946
(1): (オッペケ Srbf-vQWk [126.211.8.152]) 2017/10/27(金)21:41 ID:C54u4/oIr(1) AAS
あるよ
947
(1): (スプッッ Sd62-6P16 [1.79.83.41]) 2017/10/27(金)22:03 ID:LLdbd8djd(1) AAS
odecaはただのバスカードなんだが…
948
(1): (オッペケ Srbf-W9Rh [126.212.180.64]) 2017/10/27(金)22:54 ID:b8e4uB5Ir(1) AAS
ICOCAスレより、蒲郡も対応してたのか。

TOICAエリアのICOCAエリアからの精算機対応だが、東海道本線での確認分は

大垣・岐阜・尾張一宮・稲沢→大阪−近江塩津間、

名古屋→千里丘−近江塩津間、

金山→茨木−近江塩津間、
省4
949: (ワッチョイ 475d-Pewa [118.104.147.184]) 2017/10/28(土)08:00 ID:/pgyyhkE0(1) AAS
>>947
ICカードだよ。
>>944-946
SuicaやPASMOを使えばいいって話だし。
950: (ワッチョイW a271-YKrI [125.3.115.96]) 2017/11/01(水)21:28 ID:CS3rJL4+0(1) AAS
何でも勝敗を付けたがるのがキモオタだからなw
名古屋の地下鉄車内や駅でも、定期券非搭載のTOICAを持ってる人を、俺はたくさん見てきた。
発行枚数がポイントがどうたらこーたら言って批判してる自分自身が哀れだと思わないのかねwwww
951: (ワッチョイWW cb8a-M/Gj [60.47.0.106]) 2017/11/02(木)10:03 ID:64/5IjSS0(1) AAS
ひよこ無しバージョン、スマートEX登録した
普段新幹線はぷらっとこだましか乗らないけど
952
(1): (JPW 0H8f-Kfmu [210.232.14.165]) [age] 2017/11/03(金)20:04 ID:D62XgwGUH(1) AAS
>>948
蒲郡が対応したのは近隣駅の一斉無窓口化と並行して券売機類の更新を行ったからでしょ。
前に話題になった草薙(駅の橋上化に伴う機器更新)といっしょで「対応させるために券売機や精算機を更新した」のではなく「何らかの理由で券売機や精算機の更新をすることになったのでついでで対応させた」ってだけだよ。
953: (ワッチョイ 8b5d-mSWA [118.105.151.195]) 2017/11/04(土)08:12 ID:HNCVdS0j0(1) AAS
TOICA連絡定期はクレジットカードで買えるのはメリット。
954
(2): (ワッチョイ 3b21-Ab9z [122.130.60.237]) 2017/11/05(日)00:14 ID:lqzJ3AcH0(1) AAS
>>952
近隣駅が無窓口になったら券売機が更新される、ってのは意味が分からないし、
券売機が更新されたら精算機の仕様が変わる、ってのも意味が分からないけど、
少なくとも最近橋上駅になって精算機が新しくなった春日井では
ICOCAエリアからのIC精算には対応していないので、
対応するかどうかにおいて、その駅固有で対応する必要がある事情を
考慮していることは確実だろう。
955: (ワッチョイ 8b5d-mSWA [118.105.99.6]) 2017/11/06(月)21:47 ID:i7m6qjvI0(1) AAS
ファミリーマート大垣アピオ店
岐阜県唯一のTOICA加盟店。
三重や静岡はTOICAだが岐阜では他店は名鉄加盟。岐阜で唯一μstarポイント対象外。
956: (ワッチョイ 355d-VY+y [118.105.75.36]) 2017/11/10(金)08:41 ID:0hmZ/SLM0(1/3) AAS
ファミリーマート
愛知(地下鉄駅構内及び名古屋市の施設である国際センター、市役所内を除く)、岐阜
(大垣アピオ店を除く)、東京(名鉄イン浜松町店のみ)→名鉄manaca
大垣アピオ店、三重、静岡→TOICA
地下鉄駅構内及び名古屋市の施設である国際センター、市役所内→交通局マナカ
*原ターミナル店及び名古屋オズガーデン店は名鉄加盟。
セブン-イレブン
名古屋地下鉄野並駅店、名古屋地下鉄徳重駅店、2018年2月にオープンする予定の
名古屋地下鉄千種駅店(仮称)→交通局マナカ
岩倉駅東口店→名鉄manaca
省4
957: (ワッチョイ 355d-VY+y [118.105.75.36]) 2017/11/10(金)08:50 ID:0hmZ/SLM0(2/3) AAS
サークルKサンクス
名古屋市内→交通局マナカ(現存しない名鉄名古屋及び上小田井駅構内は名鉄manaca加盟
であった。)
名古屋市以外の愛知県内→名鉄manaca(ただしμstarポイントは名鉄駅構内以外は対象外)
岐阜(現存しないサンクス名鉄岐阜駅前店は名鉄manaca加盟であった。)/三重/静岡→TOICA
ミニストップ
東海4県の大半がSuica加盟。三重県の一部はICOCA加盟。
デイリーヤマザキ
愛知/岐阜/静岡全店舗及び滋賀県の伊吹PA上り店、長野県の一部店舗→TOICA
*三重県は出店していない。
省6
958: (ワッチョイ 355d-VY+y [118.105.75.36]) 2017/11/10(金)08:56 ID:0hmZ/SLM0(3/3) AAS
訂正
ローソン
地下鉄駅構内8店舗→交通局マナカ
静岡県の一部店舗→Suica
三重県の一部店舗→ICOCA
その他東海4県の店舗→TOICA(名城公園店も。)
コミュニティストア
伊豆山ちばや店→Suica
名古屋北清水3丁目店→交通局マナカ

なおファミリーマートの愛知、三重一部店舗(主に近鉄駅構内)と三重県のサークルKサンクス
省1
959: (ワッチョイ 3551-VY+y [118.104.183.128]) 2017/11/13(月)09:22 ID:lJttJ5fv0(1) AAS
B&Dドラッグストアは端末が連動になった。
960
(1): (ワッチョイW 237f-nkPI [219.102.178.183]) 2017/11/14(火)02:24 ID:yZgHJpI20(1) AAS
サンドラッグも交通系電子マネーが使えるようになった。
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s