[過去ログ] TOICA 26枚目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: (ウソ800 e3d1-ifqL [118.104.187.50]) 2016/04/01(金)07:37 ID:rsiP0lB90USO(1) AAS
三重交通、おいでんバス、奈良交通、京阪バス、阪神バス、阪急バス、
神姫バス、神鉄バス、尼崎交通事業振興、南海ウイングバス南部、大阪空港
交通、京阪京都交通、京都京阪バス、江若交通、神姫グリーンバス、神姫
ゾーンバス、ウエスト神姫、エヌシーバス、阪急田園バス、大阪府泉南郡
熊取町「ひまわりバス」、大阪府岸和田市営バス、三交伊勢志摩交通、
三重急行自動車、八風バスで本日2016年4月1日(金)よりTOICAが使えるように
なりました。益々便利に!!
34: (ワッチョイ e3c1-ifqL [118.105.108.198]) 2016/04/02(土)07:51 ID:OXNYixPo0(1) AAS
阪神バスの関西空港-大阪駅は2016年4月1日(金)の導入初日は始発便のみ
ICカード乗車券が使えなかった模様。本日2日(土)より全便で利用可。
外部リンク[pdf]:www.hanshin-bus.co.jp
外部リンク[html]:www.hanshin-bus.co.jp
35(1): (アウアウ Sa6f-GmOw [182.251.251.50]) 2016/04/02(土)12:01 ID:/OUHcHBda(1) AAS
>>32
看板はサークルKじゃなくてファミマにするでしょ?
36: (ワッチョイ e3c1-ifqL [118.105.25.62]) 2016/04/03(日)08:19 ID:9rKNgg9g0(1) AAS
>>35
「サークルK」として営業するからには「サークルK」の看板だわな。
「ファミリーマート」になるまでは。
37(1): (ワッチョイ f313-CED7 [210.136.18.157]) 2016/04/03(日)18:35 ID:VsUq1Ohf0(1) AAS
>>24
ミニストップはイートインが一種の売りなので駅のコンビニやるのは無理だろう
まあいずれは大手チェーンへの移行を考えてはいるだろう
ファミマに吸収されなかったら東海もサークルKへの移行を考えたろうけどな
38: (アンパン e3d1-ifqL [118.104.179.116]) 2016/04/04(月)07:48 ID:aRAHCaYr00404(1) AAS
>>37
いや駅構内以外で名鉄や市交に加盟しているくらいだからJRとは仲悪いかも。
むしろセブン-イレブン、ローソンの方が相性がいいかも。
JRは名鉄、市交に比べると地元イメージがないことが欠点。
39(1): (アンパン e3d1-ifqL [118.105.58.59]) 2016/04/04(月)11:41 ID:vNgHhRle00404(1) AAS
あれっ!?Yahoo!やジョルダンの運賃検索だと新幹線の特急料金が現金優先
にしても モバイルSuica特急券の割引を適用した運賃になっていないか?
モバイルSuica特急券のHPを見て初めて思ったが。これ騙されてお金足りない
とかショック受けかねない。
40(1): (ワッチョイ e3c1-ifqL [118.105.113.122]) 2016/04/05(火)07:59 ID:LVxqqO1G0(1) AAS
でもジョルダン、えきねっともそうだからモバイルSuicaの公式HPが誤りかも。
41: (ワッチョイ e3c1-ifqL [118.105.16.159]) 2016/04/06(水)07:31 ID:Eon6ozWf0(1) AAS
あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道(2017年導入予定)がICOCAなら愛環は
TOICAで。
42: (ワッチョイ e3c1-ifqL [118.104.154.198]) 2016/04/06(水)21:28 ID:pqDG/Y8Q0(1) AAS
>>39-40
結論だが(JR東日本が回答)Yahoo!やジョルダン、えきねっとは自由席の価格
でモバイルSuica特急券のHPは指定席の価格のようだ。(紙(厳密には磁気)の
きっぷの場合)モバイルSuica特急券は指定席が自由席と同一料金で使える
模様。とは言え「富山-糸魚川」や「新函館北斗-新青森」など520円違いで
往復利用しても1040円。10円だけ得するが自由席にすれば同一料金なんだし
年会費払う価値ないかもな。もっと何度も乗る人でないと。と言っても何回
乗っても自由席で十分な人には0円のままじゃん。たとえ365回乗っても。
(ただ年末年始などもモバイルSuica特急券だと高くならない模様。)
まああと便利だからな。
43(1): (ワッチョイW 39c1-w8Te [118.104.229.70]) 2016/04/07(木)00:15 ID:qitbtIaE0(1) AAS
昔ベルマートの一部店舗ではローソンの弁当とかパスタを扱ってたな
44: (ワッチョイ 39c1-4jYX [118.105.89.27]) 2016/04/07(木)07:35 ID:gFqWVd7P0(1) AAS
>>43
大高駅はセブン銀行ATMからローソンATMに変更した。
45: (ワッチョイ 39c1-4jYX [118.105.94.68]) 2016/04/08(金)07:44 ID:xLuZ63qr0(1) AAS
TOICAのエクスプレスカードでのチャージ対応ぜひ。
46(1): (ワッチョイ 5eff-3vj9 [219.102.125.159]) 2016/04/08(金)14:39 ID:4iRUybCk0(1) AAS
名古屋市中区の万松寺
J-Mupsを導入 交通系電子マネー、クイックペイ、iD 、クレジットカードが利用可能。
御守り、おみくじが電子マネー、クレジットカードで支払いできます。
交通系電子マネーはTOICA加盟店。
47(1): (オッペケ Sr29-xmDs [126.212.33.14]) 2016/04/09(土)11:30 ID:jBrdIzzKr(1) AAS
愛環はTOICA導入するんだろうか。
やるとしても直通列車をどうにかしないといけんし
48: (ワッチョイ 39c1-4jYX [118.105.105.23]) 2016/04/09(土)16:05 ID:saafsUF80(1) AAS
>>46
導入するのはいいがどうせなら楽天Edyやnanacoとかも使えるようにすれば
いいのに。
49: (ワッチョイ 9c19-dRnl [153.187.106.81]) 2016/04/09(土)23:37 ID:j5OCd4mW0(1) AAS
>>47
岡崎に乗換改札を設置して岡崎の乗換改札タッチ無は高蔵寺経由で運賃計算をするようすれば直通問題は防げるんじゃない
50(1): (ワッチョイ 39c1-4jYX [118.105.105.23]) 2016/04/10(日)08:16 ID:CkNNWhta0(1) AAS
対応すべき課題
エクスプレスカードでのTOICAクレジットチャージやオートチャージ
TOICAマイレージポイント(乗車時)
TOICA往復割引(manacaの乗継割引に対抗)
TOICA乗継割引(途中下車して「金山-刈谷」と「刈谷-豊橋」など)
TOICAお買い物ポイント(μstarポイントに対抗)
TOICAへのバス定期搭載(JR駅での市バス連絡定期販売とクレジット払いに
対応)
51: (ワッチョイ f714-aodE [180.42.77.174]) 2016/04/10(日)18:04 ID:cNGCuZMk0(1) AAS
>>50
マジで書いてるとしたらちょっと欲張りの度が過ぎる
さすが基地外コミュファ野郎だな
52(2): (ワッチョイ 5eff-3vj9 [219.102.125.159]) 2016/04/10(日)22:58 ID:t/vihJ1j0(1) AAS
TOICAのご利用案内
外部リンク[html]:toica.jr-central.co.jp
14ページに今後導入予定の入金機の説明があるが、お釣りは一度に出てくるのだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*