[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(4): 2016/01/03(日)03:53 ID:JEPwaPsm0(1/6) AAS
>>41
高徳線過走脱線事故原因推定決定版!
オレンジタウン駅はホームの有効長としては70m余有るようで、3両編が停まれるが、
南端に跨線橋が有り、高松行き列車は尻合わせでホーム後方に停まる。
事故列車は1両編成だから、誤出発した場合、出発信号直下地上子までは
2両分多く加速できて、限界を超えてしまった。
すなわち、同駅には、1両編成尻合わせ停車に適合した誤出発防止
123kHz即時停止地上子がまだ設置されていなかった。
のではないだろうか?
Google Earthでは解像度が足らず、残念ながら地上子・信号を
省1
61: 2016/01/03(日)11:38 ID:JEPwaPsm0(2/6) AAS
>>55
出発信号の直下地上子はあって、
それが短編成尻合わせ停車では加速距離が長くて停まりきれないので
「誤出発防止即時停止地上子」を設置する。これがまだ義務化されてない。
尼崎事故の時に、宝塚で折り返す進入のとき、まずは過速度で引っかかって非常停止、
ホームに掛かっていて誤出発の時素が起動してしまい、再発車したら6両用の誤出発地上子に引っかかってまたも非常制動!
とやっていたあれ。
62: 2016/01/03(日)11:44 ID:JEPwaPsm0(3/6) AAS
>>60
四国や九州はまだまだ遅れてる。
束はまだカネがあるのと、P換装を他JRから突出して強力に進めた山之内秀一郎の安全方針と、
お猿の電車並みの束労∠○役員の危なっかしさ対応でチャンとなってる。
64: 2016/01/03(日)12:52 ID:JEPwaPsm0(4/6) AAS
>>63
?通達で行政指導するんでは?
66(1): 2016/01/03(日)15:04 ID:JEPwaPsm0(5/6) AAS
>>59,54
前面展望5倍速動画:動画リンク[YouTube]
尻合わせ停車で、誤出発防止地上子は見当たらない様だが?直下は有り。
解像度が悪いので見えない可能性は残るが、ATSで停まれなかった原因は >>54 が正解かも知れない。
73: 2016/01/03(日)19:22 ID:JEPwaPsm0(6/6) AAS
>>72
P/S併用モード=拠点PであればSxが平行動作していてバックアップになるが、
JR東の首都圏はパー線まで完全PばかりだからSは自動切り替えで動作停止していて直接は関係なさそう。
Pの故障が分かって強制的にSを起動する・・・・・・・というバックアップだなぁ。
何とも言いがたいねぇ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*