[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
571: 2016/02/10(水)20:11 ID:1cbmWpNi0(1/6) AAS
>>566
大月事故の時、初期段階ではATS地上子の不良も疑われたとか何とか。
元々は運転士の馬鹿防止ではじまった設備だけど…

一歩踏み入れた見方をすれば、(地上子で条件をやり取りする)ATSは、
故障等で情報のやり取りが出来なければ安全側の制御ができないという点で

フェールセーフを信条?とする鉄道信号としては異質な存在かもしれない
573
(1): 2016/02/10(水)20:22 ID:1cbmWpNi0(2/6) AAS
>>566
今気がついたが、
(当時は知らないが)別に入れ替え車両のための入標の現示とATS連動させても問題ないような?
とういか現に入標のためだけのPあるし…
578: 2016/02/10(水)20:57 ID:1cbmWpNi0(3/6) AAS
>>575
入信と入標の差は軌道回路の条件であって、進路鎖錠とかは影響されたような?

とはいえそれは扱い者のミスの話で
運転士が見誤まって、現示?(標識だと違う呼び方だっけ?)されてない標識の内方に突っ込まないようにATSに条件突っ込まなかったらそれはそれで(今から考えたら)片手落ちな希ガス
579: 2016/02/10(水)21:02 ID:1cbmWpNi0(4/6) AAS
というか進路鎖錠以前に
内方のポイントが自分側に向いてなかったら入標でもルート引けないような(全て手信号ならともかく)
582
(1): 2016/02/10(水)21:30 ID:1cbmWpNi0(5/6) AAS
入替で本線使ってるここみたいなとこは珍しいんだぞ!
って入社したての時に半分ドヤ顔で直属の助役に言われてふーんとしか思わなかったのを覚えているけど

今思うと、結構(いろんなことで、特に単線w)大変なことなんだということと、
そういうとこは案外多いんだと思っちゃったりw
589: 2016/02/10(水)22:48 ID:1cbmWpNi0(6/6) AAS
>>585
調布w
俺もしばらくして後に気づいたけど、ここでその地名聞くと涙出ちゃうな…w

(今はわからないけど)地下化して(直後だけ?)からはワザワザつつじヶ丘まで回送してるんだっけな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s