[過去ログ]
信号・標識・保安設備について語るスレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
239
: 2016/01/16(土)16:39
ID:nXTNRkQW0(1/3)
AA×
>>234
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
239: [sage] 2016/01/16(土) 16:39:05.73 ID:nXTNRkQW0 >>234 > だから安全側線は基本的にない。 過走余裕が十分あって、安全側線無用。 O3のループコイル長が50mあり、そこへの進入速度に30km/hの速度照査が掛かってるから、 最悪状態の制動距離で(30/3.6)×2秒+30^2/(20/0.7)=48.17m、最悪でもループ内で停止でき、支障限界は更に先。 この条件なら在来線でも安全側線はない。そもそも在来線には安全条件たる速照がない。 > ちなみに新幹線はATCに加えてループコイル絶対停止(O3)があって O3 はATCの構成要素。別物じゃない。あえて書けば、 > ちなみに新幹線はATC機能として絶対停止(O3)があって、通常添線のループコイルから送られる。 だろうねぇ。軌道回路に直接送っても変わらずに動作する。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1451239319/239
だから安全側線は基本的にない 過走余裕が十分あって安全側線無用 のループコイル長がありそこへの進入速度にの速度照査が掛かってるから 最悪状態の制動距離で秒最悪でもループ内で停止でき支障限界は更に先 この条件なら在来線でも安全側線はないそもそも在来線には安全条件たる速照がない ちなみに新幹線はに加えてループコイル絶対停止があって はの構成要素別物じゃないあえて書けば ちなみに新幹線は機能として絶対停止があって通常添線のループコイルから送られる だろうねぇ軌道回路に直接送っても変わらずに動作する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 763 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s