[過去ログ] ☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 10枚目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: 2015/12/23(水)15:41:12.33 ID:vSr6zEuO0(1) AAS
昨日久しぶりに玄界島に行ったら、市営渡船の乗船券購入に、
はやかけん(全国共通利用交通系ICカード)が使えるようになっていた。
250(1): 2016/12/10(土)20:12:49.33 ID:Ii+KcGiq0(1) AAS
以前やってたけどセキュリティ対策で中止したんやよ
265: 2016/12/27(火)16:17:07.33 ID:X6Dn1e0A0(1/2) AAS
セゾンのnimocaなら無条件で無料だよ。
432(1): 2017/02/16(木)22:02:40.33 ID:0xzmYQas0(1) AAS
佐賀市営nimoca平日完売すげえなあ。
514(1): 2017/02/26(日)18:17:35.33 ID:pYlRZS2s0(5/6) AAS
>>513
大阪市・「特別割引用ICカード」のご案内
お支払方法 プリペイド式(事前にチャージしていただく必要があります)
ご利用時、チャージ残額から特別割引料金が減額されます。
ご利用範囲 スルッとKANSAIエリアのICカード取扱交通機関でご利用いただけます。
※JR西日本をはじめ全国相互利用サービスには対応していません。
省5
525(1): 2017/02/27(月)12:53:03.33 ID:ObgYoRmA0(1) AAS
有人通路必須だと合理化しすぎた今となっては業務に支障をきたす。
かといって初回の認証だけで無制限にチャージして使われたら又貸しなどで不正乗車の温床になる。
この二点の相反する要素のバランスをとった結果が今の玉虫色の運用。
他エリアへの福祉割引の無制限開放はやらなくていいよ。やって喜ぶのは不正利用者だけだ。
594(2): 2017/03/24(金)16:34:04.33 ID:cIhBT04i0(1/2) AAS
オレカの時代もそうだったけど
鉄道会社としては記念カードを全額使われてしまうと制作費が回収できなくなる。
まして九州のカードを東の券売機で乗車券買って払い戻したりされると九州の丸損。
だからある一定割合は死蔵される前提で発売していた。
ICカードのデポジット500円はあくまで預かり金であり収益には計上できないし
電子マネーもグループ企業からコンビニまで何でも使えるので
テレカやオレカのように用途限定の収入にはできない。
だからクリアファイルとかおまけをつけて一体化したグッズとして販売し鉄道会社の利益を確保する
という方式に今後変わっていくのでは?って事かと。
記念切符もそういう販売ケースは北モノの合格祈願お守りとか前例がいくつもある。
省2
764: 2017/08/04(金)22:49:36.33 ID:xj0jtSMu0(1) AAS
最近、大野城、天拝山、原田、けやき台、基山、羽犬塚など比較的小さめな駅で自動券売機でSUGOCAが購入できなくなってる。
大野城では在庫が少ないからと聞いたけど全体的なもの?
みどりの窓口駅では買えるけど基山はピンクの買い物柄?のやつ推ししてた。
878(1): 2017/10/19(木)10:46:42.33 ID:h9Q9s+9S0(1) AAS
松浦鉄道みたいなのでええよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s