[過去ログ] 工務総合スレ16保線電力信通機械見張軌道工 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
376(6): 2015/06/06(土)19:16 ID:MZmt8EBd0(1/2) AAS
今日鉄道博物館に行った。軌道工になって勉強のために行ったんだが
軌道系の展示があまりなくてちょっとがっかりした
レールの種類、締結装置の種類、枕木交換のやり方、マルタイ、ハラスコとか
そういった展示は全くないんだね。車両系の展示はたくさんあったが。
2017年に改装するみたいだからもうちょっと多くなるといいな
しかし軌道について本当に詳しく書かれた本っていうのも少ないのな
車両そのものに関するものばっかり。
377(1): 2015/06/06(土)19:36 ID:AVQ+AAgh0(1) AAS
>>376
南砂町のメトロすなちかに行ってみては?
作業に使う車のミニカー展示とかある
主に南砂町駅リニューアルの内容がメインだけど
378(1): 2015/06/06(土)20:09 ID:QJOtbPNF0(1) AAS
>>376
そういった勉強(教育)は会社でやるもんだが。
まあ回すだけの会社が多いから教育なんてしないんだろうけど。
379(1): 2015/06/06(土)20:11 ID:QCXTrTW80(1/2) AAS
>>376
新白河行けよ
381(2): 2015/06/06(土)22:02 ID:AqBomZnv0(1) AAS
>>376
大宮のやつだよな?俺が何年か前に行った時は2階の端っこの方に十種類以上のレールの標本や各種まくらぎ、締結装置、分岐器の模型なども展示されていたが、改装でもされてなくなったんだろうか。
もっとも親子連れなどは見向きもしていなかったがw
382: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/06/06(土)22:30 ID:CGuwuQKp0(2/2) AAS
>>376
鉄道というものは、スレタイにあるとおり、「保線」「電力」「通信」「信号」「機械」
等々の、日頃から目につきにくい分野から多重に構築される輸送機関である、
ということを一般の方々に理解して貰うという施設じゃないから。仕方ないと思うよ。
そもそも論で言えば、民営化後の経営者や偉い人たちは、「鉄道」という仕組み
が何から構成もしくは構築されて、何を維持すれば安定と安全が確保されるのか
判ってないみたいだから。
判っていれば、事故が多発したり、輸送混乱収拾がこれほどヒドくはならない。
束社長の「安全の神様が見ていて下さっているのかも知れません」というコメント
は正直鉄道屋の発言として常軌を逸していると思う。
省5
387: 2015/06/06(土)23:31 ID:nPM9KnvN0(2/2) AAS
>>376
>しかし軌道について本当に詳しく書かれた本っていうのも少ないのな
>車両そのものに関するものばっかり
君が探し下手なだけだと思うぞ?
資格取って役職任される段階になれば嫌でも資料見なくちゃいけなくなるけど、俺も軌道工始めた頃の人夫みたいなレベルの時に勉強したくて業者が買う専門的な資料を同僚に内緒で個人で買ってた。
ただ業者向け定価が高いので数万掛かったけどなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s