[過去ログ] クソ撮り鉄がまた営業妨害 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125: 2013/10/21(月)08:38:05.90 ID:0Cx/TzFN0(1) AAS
>>123
人に迷惑を掛けるのが趣味みたいなもんだろ
126
(1): 2013/10/23(水)10:12:05.90 ID:Ohtk5jqd0(1) AAS
>>123
クソ撮り鉄よりヒキニートのほうが人間としては良い
161: [鉄道評論家]でってぃう太田◇脱・貨物同盟 2013/12/19(木)14:18:41.90 ID:hKYSrAT8O携(2/8) AAS
特に後者に至っては部の金銭的な経営面だけでなく部外の生徒や教師にもマイナスなイメージを植え付ける原因にもなっていて、実際に私が中学生当時に一時所属していた鉄道研究部もこの典型例であった。
授業にすら出席せずに好き勝手な学生生活を謳歌する者。他者と協調することができず怒りっぽく自分の感情を制御できない者。他人の話を聞かず自分の興味がある話しかせず周囲を辟易させる者。
著しく知的障害を持ち、授業中に廊下を「ドロボー!ドロボー!」と叫びながら疾走していく者など世間で言う“普通”に値する生徒が少なく、周囲からの風当たりも相当強いものがあった。
そんなカルチャー系の部活の長所は誰でも気軽に部の仲間入りを果たせることである。鉄道研究部以外にゲーム部を例にとっても一定のゲームに興味がある生徒であれば無条件に参加することができる。
スポーツ系の部活であれば一定の水準を満たす体力がなければ先輩たちの足手纏いになってしまうが、自分の力量を気にすることなく参加できる点はカルチャー系部活特有の長所と言えるだろう。
<img src="外部リンク:dl1.getuploader.com
しかし、集団生活を身につけ、生徒を社会へ進出させる前の学習を主本とする学校の理念に逆らっているのもカルチャー系部活の存在だ。
まして、各クラスで協調性が無いばかりか問題を起こす生徒の受け口として存在する部活ならば学校教育全てに反旗を翻したと見做され、顧問や部長は学校全体から非難されるケースも少なくない。
生徒はやがて学校を卒業し社会への船出を果たしたとき、スポーツ系の部活に所属し県大会などで功績を挙げたことは自己アピールとして活用できるが、
鉄道研究部に所属しJR線全線を完全乗車したことを話しても単なる自己満足の世界のため第三者に思いは伝わらない。むしろ、他者と信頼関係を築くことができずに自己満足の世界に逃げたという否定的な見方をされてしまう。
167: [鉄道評論家]でってぃう太田◇脱・貨物同盟 2013/12/19(木)23:23:58.90 ID:hKYSrAT8O携(8/8) AAS
すなわち、社会人であるからに仕事を習得しようという心構えを強く持つことができていない。私を含めた鉄道愛好家もその類だ。
趣味を通じた人物以外の者と話していても背後を電車が通過すると形式が何か気になり無意識のうちに振り返ってしまったり、
仕事で車を運転していても通り慣れない道で踏切や線路を見かけると電車が通過しないか淡い期待をしていたりしないだろうか。そうした事象を本稿では以下『禁断症状』と呼ぶことにする。
オタクの多くは禁断症状こそが仕事を習得する妨げになっているのではないかと私は推測する。オタクは仕事に対する知識習得よりも自分の趣味を最優先に考えてしまい勝ち。
その結果、自分がこなさなければならない仕事を後手に回すため、仕事を習得する機会を自ら失っているのである。月日が経過しても周囲のライバルは次々と仕事に慣れていくのに対しオタクは仕事の習得ができず苦労する。
中にはせっかく入社できた会社を辞職し転職するどころか社会で働く意志を失いニートの道にひた走る事例も稀ではない。また、鉄道愛好家であれば一度は憧れるであろう鉄道会社への入社。
しかし、日本の鉄道会社の多くは鉄道愛好家の採用を忌避する。その理由もやはり鉄道愛好家は仕事と趣味を混同しがちで、覚えるべき知識を習得しようという心構えに欠けるからだと言う。
それだけでなく、仕事中に他のことを考えながら執務に当たるという行動は利用客の安全を守るという何よりも優先すべき使命をまっとう出来る保障がなく、引いては安全を脅かす結果を招くことが理由の代名詞と口を揃えて言われる。
万が一、1人の社員の怠慢が元凶となり鉄道の安全が脅かされれば会社は忽ち世間の信頼を失墜することは必至。そう。会社が信頼を失うという結果は安全神話を歌う鉄道会社にとって何よりも打撃になるのである。
無論、鉄道会社の箱を開いてみると鉄道愛好家も相応に存在するが、知り合いの話では入社後の現場でも鉄道愛好家は上記のように仕事に対する信念が欠けているため敬遠される傾向があるという。
174
(1): 2014/01/06(月)22:41:40.90 ID:syMtD13Q0(1) AAS
そのうち撮り鉄が必死になるのでは?
盗撮だ〜、肖像権が〜、ってな。
182
(1): 2014/02/08(土)09:00:40.90 ID:M0XlR3JY0(1) AAS
>>180
撮り鉄にテクニックなんかあるの?w
397: 2016/09/18(日)09:20:08.90 ID:zZ3gD/VH0(1) AAS
撮り鉄ってキチガイなの
647: 2017/10/31(火)22:51:20.90 ID:5BK5+P3w0(1) AAS
撮り鉄を社会から追放しましょう
684: 2017/11/26(日)19:40:33.90 ID:nbfk+DnN0(6/6) AAS
老婆心
706: 2017/12/05(火)20:53:56.90 ID:KSdvgbhk0(1/3) AAS
慣れろ
856: 2018/01/22(月)00:41:34.90 ID:pw6uoCm+0(1) AAS
羽衣支線
862: 2018/01/24(水)20:02:23.90 ID:9aAGA+dj0(4/6) AAS
已むに已まれず
999: 【大吉】 2018/02/01(木)17:18:01.90 ID:yxO440cW0(46/47) AAS
羽帯
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s