[過去ログ] グリーン車・A寝台・個室を語るスレ2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2013/03/11(月)05:24 ID:ysWAJIrD0(1) AAS
>>763
自分で好みのを買うから
766: 2013/03/11(月)05:24 ID:JHdW8aeP0(1) AAS
>>758
1両に一人パーサー(笑)が乗ってるから
はやぶさ、はやてGAと条件は一緒だが?
767: 池原あゆみ46歳 2013/03/11(月)05:24 ID:zT+LdwJl0(1) AAS
おしぼりだけで十分。

煩わされたくない人、
ばかりだし。
その手の人は、みな、
自腹で乗っているから。
768: 2013/03/11(月)05:24 ID:1m3XSBa50(1/2) AAS
要は、「人が足りない」とか言い訳して、やろうという努力をしないだけ。
そのおかげで、少なからず飛行機を使う人も増えるんだから。
他の会社にお金が回っていいことじゃない。

しかもおしぼりにしても、広告入りで、紙の安っぽい奴だし。
広告の主は世界の新幹線に広告が載せられて、鼻高々だろうけど。
769
(1): 2013/03/11(月)05:24 ID:Ig7ziSUt0(1) AAS
人員を増やせば人件費がかさむ。添加されていいのか?
770
(2): 2013/03/11(月)05:24 ID:1m3XSBa50(2/2) AAS
>>769
東海道新幹線には貧乏人は乗ってないんでしょ?
771: 2013/03/11(月)05:24 ID:KS7g7mAu0(1) AAS
>>757
料金考えたらお茶位出すべきだと思う
772
(2): 2013/03/11(月)05:24 ID:aFnzmmDj0(1) AAS
>>770
横レスだけど、その通り!アンタいいこと言うな。「東海道新幹線」と限定してるのはさすがだ。
たとえグリーン車だろうがグランなんちゃらだろうが、東日本の新幹線など野球でいう二軍。
東京・新大阪間で「ぷらっと」以外の新幹線に乗ってりゃ、たとえ普通車であっても中産階級以上の勝ち組。

これは国際線の飛行機にもいえること。NY路線やロンドン路線ならエコノミークラスであっても「お客さま」扱い。
逆にリゾート路線の客など航空会社から見ればどーでもいい荷物扱い。クラスは関係ない。
その最たる証拠は、最新鋭の機材は全て優先的にビジネス路線に割り当てられ、それ以外はボロ機材。世の中そういうもの。
773: 2013/03/11(月)05:24 ID:89UsUKKs0(1) AAS
>>772
プライベートジェット
774: 2013/03/11(月)05:24 ID:ZJDtmepN0(1/4) AAS
>>770
そんなことで上がるんなら飲み物くらい自分で買うわ、ってなるだろうさ。
別に飲み物配る‘施し’だけがサービスじゃねーし。
775: 2013/03/11(月)05:24 ID:W8mg1lpe0(1) AAS
700mlの瓶を持っていくわけにもいかない
180mlだとグレードが低い酒しかない
スキットルだとグリーン車で浮く
776: 2013/03/11(月)05:24 ID:eM9glwWX0(1/2) AAS
ここはスレのレベルに波があるね。
777: 2013/03/11(月)05:24 ID:H9rSwY2k0(1) AAS
AA省
778: 2013/03/11(月)05:24 ID:eM9glwWX0(2/2) AAS
そうは読めんが。変なAA貼って揶揄してるほうが基地外じゃん
779
(1): 2013/03/11(月)05:24 ID:ZJDtmepN0(2/4) AAS
モノ配ってくれることこそが絶対、って論調なのがいるしな。

飛行機の飲み物配りだって、ありゃ元々は機内乾燥対策だし。
2時間フライトに対して90〜100cc程度のす分補給が適当なんだって。
調べりゃ出てくる。

大手はそういうのと、「我々は大手の航空会社なんです!」っていう
プライドみたいなもんが合わさっての飲み物配りなんだろうけど、
格安系じゃ諸々の節減のためにやっていない所もある。
2時間飛ばなければいらないでしょ? っていうのも理にかなっているし。

だから、特殊増強に置かれた機内と同じことを、地上交通機関で
やる必要は無いんだよ。
省2
780
(1): 2013/03/11(月)05:24 ID:ZJDtmepN0(3/4) AAS
す分って何だよ。水分だ。
781
(1): 2013/03/11(月)05:24 ID:+bp/BcvkO携(1) AAS
A寝台はSAと一部A2くらいかドリンクサービスあるの

バブル期のサービスを知ってるとね…
各社方針はどうであれグリーン車は景気に左右されてはいけないものだと思う

末期の沼津あさぎりで車販すらないのは驚いた
782: [sage] 2013/03/11(月)05:24 ID:zs2Jxmbe0(1) AAS
>>780

>>779の搭乗する飛行機では「酢酸」を提供するんだよ
783: 2013/03/11(月)05:24 ID:cJTrGkjk0(1) AAS
今日は、
久々にJR東日本の(定期列車の)在来線にまともなグリーン車の付いた、
E653-1000系デビューだというのに。

飲み物サービスがあれば好印象なんだがなぁ。
784: 2013/03/11(月)05:24 ID:ZJDtmepN0(4/4) AAS
>飲み物サービスがあれば好印象なんだがなぁ。

まだ、んなこと言ってんの?
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s