[過去ログ] JR北海道 ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」 12枚目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2013/01/20(日)20:05:15.66 ID:9V8nfxip0(2/2) AAS
>>206
んなもん、ICだから片道は通常料金とって、往復したらSやRとの差額を引き落とせばいいだけ。
6か月以内に4回乗ったらさらに割引率上げればSきっぷRきっぷは不要。
プログラムで条件を設定すれば殆どの特企券相当のサービスをIC化できる。
チャージもコンビニできるだろうし、なくても客室乗務員が可搬型のカードリーダーを持って対応するか、
簡易チャージ機を列車乗せればいい。カードがない客に対してはカードと近隣の特急停車駅までの運賃分を
あらかじめチャージしたカードを駅前の商店やコンビニに販売委託をすればいい。
237: 2013/02/18(月)10:59:53.66 ID:zZ2Ne7dE0(1) AAS
天神橋詰?
261: 2013/03/10(日)20:13:49.66 ID:KT+7QvmO0(1) AAS
仮に転売がうまく行かなくてもチャージ使い切って払い戻せばゼロだからローリスクだよな
341: 2013/03/23(土)00:42:42.66 ID:FtswcOq+0(1/13) AAS
>>340
四島北海道のためみたいなのがいかんわ。
全国一丸となって取り組むことだろ。

つカイロ、毛の帽子、ダウンコート、替えのシャツ、暖かい飲み物、肉まん、ラーメン、忌んどかれー餃子、
381
(1): 2013/03/23(土)07:00:40.66 ID:ILZHIscRP(1) AAS
この分だと今日の夕方までは残ってなさそうだね。
863: 2018/06/04(月)01:41:28.66 ID:D40sU03j0(1/2) AAS
>>859
しかもICカードエリアと大都市近郊区間は別にしてるから、長距離利用者で途中下車したい人は紙の切符を買えば良い
東日本が紙切符買っても途中下車不可エリアをどんどん拡げてるのとは大違い
950: 2019/10/22(火)16:12:21.66 ID:PZz+gOvk0(28/78) AAS
目名
980: 2019/10/22(火)16:21:20.66 ID:PZz+gOvk0(58/78) AAS
錦岡
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.384s*