[過去ログ] メイドトレインについて語るスレ★3 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2012/08/05(日)14:19 ID:uHsV/uLt0(2/2) AAS
>メイドトレイン @maidtrain
>ローカル線の活性化について今まで複数社からアドバスを求められているが、活性化できないところは共通して「決断力が無い」、その結果「スピード感が無い」。
>他で例の無いアイデアを出しても「どうしようどうしよう」と思っているうちに他社が先にやってしまって、話題を持っていかれてしまう。

熟考の期間を与えずに、早い決断を求めるのは、悪徳商法のセールス手法と全く同じだなwww
熟考した結果、提案を実現しないでも結果に大きな差が出ないのも、悪徳商法のセールス手法と全く同じ
297: 2012/08/05(日)14:31 ID:Jrlbh6o50(1) AAS
>>295
妊婦は転んだだけでも流産につながるよ
この無知な社長は妊婦の危険性を全く理解していない

【コレハヒドイ】メイドトレイン社長、妊婦をデブと同一視(ツイッター)
Twitterリンク:maidtrain
298: 2012/08/05(日)14:41 ID:yQ1SqNw7i(1) AAS
単に座席にしがみ付いていたいと思われ
あ、例のキチガイ長文も座席に執着していたな
299: 2012/08/05(日)14:58 ID:Nace2dy30(1) AAS
いかにも売れていない店にドカドカ入って行って、聞かれてもいないのに
「おたくの店のやり方は間違っている」と上から目線で言い放ち、
「どうしたら店が活性化するか教えてやるから金払え」と要求する。
店の人は「ハア?」と言って聞く耳を持たない。

店が要求に従わないと、それを逆恨みして、執拗にその店の粗探しをして
誹謗中傷と嫌がらせを繰り返す。

その後その店が潰れると、勝ち誇ったように
「俺の忠告を聞かないからあの店は潰れたんだ」と周りに言いふらす。

人間としての感性を欠いた奴が偉そうなことを言っても、誰も相手にするわけないじゃん。
300: 2012/08/05(日)15:46 ID:jlT+41vq0(1) AAS
予算的に無茶なアイデア言ってる人がいるらしいな
301
(1): 2012/08/05(日)16:26 ID:gNRm9i7S0(1) AAS
>活性化できないところは共通して「決断力が無い」、その結果「スピード感が無い」。
>他で例の無いアイデアを出しても「どうしようどうしよう」と思っているうちに

オーナー社長以外で、他で例の無いアイデアを持って来られて即決できる会社なんかあるかよ。
昔の東急の五島慶太や西武の堤康次郎みたいに、オーナー社長がいる鉄道会社って今ないだろ。
普通の会社は役員や株主の同意がなければ決められない。
302: 2012/08/05(日)17:09 ID:t/p8xdbY0(1) AAS
メイドトレインには稟議は必要ないキリッ
303: [age] 2012/08/05(日)20:22 ID:fynXTDhr0(1) AAS
BSビジュアル澤田敬光社長のご高説は見事だな
304: 2012/08/05(日)21:18 ID:Ui1AhFEu0(1) AAS
>>301
東武はオーナー会社だよ。 誰も一族に役員でも言えない
305
(1): 2012/08/05(日)23:07 ID:rDs1kR/I0(1) AAS
自分とこのイベントを活性化させてから物抜かせ
306
(1): 2012/08/06(月)13:12 ID:10plGPMo0(1) AAS
>>305
某社長にとって、イベントは鉄道活性化のための手段に過ぎないからね。
某社長にとっての顧客はイベントの参加者ではなく活性化事業を発注してくれる鉄道会社。

普通のイベント会社が鉄道会社と交渉する時
「おたくの車両を借り切ってイベントをやりたい。いくらかかりますか?」

某社長が鉄道会社と交渉する時
「おたくの鉄道が活性化したいのならイベントをやりなさい。いくらくれますか?」
307: 2012/08/06(月)15:33 ID:k8EHvYD20(1) AAS
>>306
それでいて某社長は、鉄道活性化の成否の責任を負わないからな。

誤:「おたくの鉄道が活性化したいのならイベントをやりなさい。いくらくれますか?」

正:「おたくの鉄道が活性化したいのならイベントをやりなさい。費用は全部持つから、活性化の利益を半分もらえますか?」
308: 2012/08/06(月)20:50 ID:lss/8CVN0(1) AAS
そういやメイドトレイン走らせて
活性化につながったという
客観的な検証は行われているか?
309: 2012/08/07(火)00:27 ID:e1Bs6obJ0(1/3) AAS
法務部の人間を出せとか何様だよ。
電気通信事業法には、
第23条に契約約款等の営業所、事業所においての掲示義務
第26条に提供条件の説明義務
はあるけど、某社長が主張するような約款の説明義務なんてどこにあるんだ?

また、第27条に、苦情及び問合せについては適切かつ迅速に
これを処理しなければならない、と定められているけど、
粘着クレーマーが納得するまで何時間でも時間を割いて処理する義務はないよ。
310: 2012/08/07(火)10:43 ID:VkDWbo230(1) AAS
あれはにふの頃に垢バンされて運営に絡んだ時、周りから支持されて気持よくなっちゃったんだよ。
それが記憶に残ってるから

311: [age] 2012/08/07(火)23:10 ID:/prjzECD0(1) AAS
コスプレ界の汚物と称されてた沢田先生
全く変わっとらんね

沢田敬光だ。俺の事はこっちでやれ。
外部リンク:mimizun.com
312: 2012/08/07(火)23:17 ID:e1Bs6obJ0(2/3) AAS
某社長、またまた知ったかぶりの演説をやているのかよ。

>訴状には「本件は明らかに○法第○条に反する違法行為である」と断定口調で書きます。「違法と思いますが裁判所が決めてください」では負けます。

「○法第○条に反する違法行為である」と主張するということは刑事裁判のことを言っているんだろうから、
それは訴状じゃなくて起訴状だろ。そんな基本的な用語も間違えてよく法律に詳しいとかのたまうよな。

違法行為だと断定するということは、違法行為をやっている人を犯罪者だと断定することだよ。
法人としてのソフトバンクや孫社長を犯罪者と断定しているのと一緒。

普通は逮捕されて初めて犯罪者と呼ばれる。
マスコミでは逮捕された人を「容疑者」と呼び、起訴された人を「被告」と呼び、
有罪判決が確定した被告を「受刑者」とか呼んだりするよね。
省3
313: 2012/08/07(火)23:18 ID:e1Bs6obJ0(3/3) AAS
普通はソフトバンクがやっていることが○○法に違反している恐れがあるとか、
○○罪に抵触する可能性がある、というような言い方をする。

例えば、河川敷でやったオフ会を違法だと断定するということは、
そのオフ会の主催者を犯罪者だと断定するということ。
某社長がその人を告発する気がないのに犯罪者呼ばわりしたら、
名誉毀損で訴えられるよ。

仮に告発する気があっても、警察や検察が告発状を受理しなかったら、
やはり名誉毀損になる。

中学生が暴行を受けて、それを警察に告訴しても受理されないんだから、
被害者でもない第三者が告発状を提出しても、受理される可能性は低い。
省2
314: 2012/08/09(木)15:29 ID:oULCsQQm0(1/2) AAS
>よくネットの何とか袋とかで、民事と刑事の区別もついていないような法律談義を見かけます。

民事と刑事の区別が付いていないのはお前だろ。
普通、民事裁判の訴状には「本件は明らかに○法第○条に反する違法行為である」なんて書かないよ。
被告の違法行為によって原告が損害を被り、その損害賠償を請求する訴訟であれば、
「本件」は損害賠償請求事件であって、被告の違法行為は「請求の原因」に過ぎない。

>こんな裁判があったのならもはや漫才です。
>つまり、普通はありえません。

そうだね。民事裁判の訴状に「本件は明らかに○法第○条に反する違法行為である」
なんて書くような裁判があったら漫才だねwww

>「違法かどうか決めるのは裁判所だ」という主張が間違ってはいないものの、
省3
315: 2012/08/09(木)15:46 ID:oULCsQQm0(2/2) AAS
>この過程のどこで、告発者が裁判所に断定口調で訴える事が出来るのでしょうか?
>次に「違法じゃないとなれば誰が主張しても違法じゃないのだから。」これも誤りです。
>「最高裁まで争えば良いと思うけど」というのも誤っていますね。
>立場のない人に「最高裁まで争えば良いと思うけど」というのは全く筋の通らない話です。

某社長が刑事告発する気もないのにNTTドコモが違法行為をやっていると言い放ち、
それを咎められたら相手の揚げ足を取って反論。
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*