[過去ログ] 音鉄スレ 録音Level 13 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
489(3): 2012/05/04(金)20:51 ID:f9VOmGDO0(1) AAS
>>486
都営10-000はモーター音が2種類あるから2種類揃えるには少し難儀するかも
(高速域で前期型の低音が強いやつと後期型の低音弱いやつの2種類いる)
今日潮干狩り行ったついでに空調上等でシーサイドラインの2000形を
録音してきたけど東洋IGBTと直角カルダンのせいか結構変わった音するのね
4象限チョッパの1000形も数年後には置き換えだから記録しておいた方がいいかも
490(1): 2012/05/04(金)21:20 ID:cJs5Hyqs0(1) AAS
>>488
それ、折り返し時の交直切り替え器の試験だね。
デッドセクションを通過する時と同じ状態になるから、確かにMGも止まっていました。
415系だと今でも小山に行けば確実に見られるよ。
>>489
シーサイドラインの2000形は停車時の変調パターンがちょっと面白いですよね。
491: 2012/05/04(金)21:25 ID:VM9/t+JZ0(1) AAS
新交通システムならゆりかもめなんかも結構面白かったはず。環境については全く保証できないけどさw
>>489
後期タイプがきつそうだね。前期タイプなら300Rでも出来るし
地味に300Rは300と自動放送が違うから、その辺を突っついてみるのも面白いかもね
>>490
門司か下関あたりでも出来そうだね。九州にお住まいの方はそっちもありかと
492: 2012/05/04(金)23:23 ID:TA+IPayy0(1) AAS
>>489
2種類いるのは知りませんでした。
今期4回チャレンジして録音したのは190F・200F・260F・330Fの4本。
このうち260Fが後期型でいいのかな?(この時の車内環境はあまりよろしくなかったorz)
全て笹塚〜本八幡の録音なので、前期・後期の違いはあまり出てないかもしれませんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s