[過去ログ] 仙石線野蒜駅付近走行してた列車と連絡取れず (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
820
(4): 2011/04/09(土)18:28 ID:2K3BwSsP0(1/5) AAS
このスレの建てられた時間て11日夜だけど、
その時点で東北の甚大な被害って判明してたんだっけ?
俺の記憶だと、11日当日のニュースは
気仙沼とお台場の火災ばかりやっていて、
津波被害とかは翌朝に知ったような。
824
(1): 2011/04/09(土)19:03 ID:RVsQzJh50(2/4) AAS
すまん、822は>>820宛て。
忍法帳の関係で2分待ったら、>>821が先に書き込んでた。失礼。
で、次のレスもすぐは書き込めないので、ついでに…

>>821
ヘリは、NHKが名取川〜仙台若林区上空付近から生中継してた。
今までに見た事もないような、恐ろしい映像だったよな。
定置の情報カメラがあった八戸港や釜石港からも、
リアルタイムで津波の画像が入ってきてた。

…にしても、忍法帳ってこういう時、不便を超えてイライラするわ。
すぐ書かないと失礼になる時も、杓子定規に連投規制、って……。
829
(2): 2011/04/09(土)19:39 ID:2K3BwSsP0(4/5) AAS
>>820に補足。
ネット、ってかヤフーのニューストピックでも
当日夕方頃には津波の記事とか出てましたっけ?
889
(2): 2011/05/21(土)15:26 ID:D/sIVNmj0(1) AAS
>>820-のあたりの人達へ

3月11日は関東地方でも翌午前1時頃まで停電になっていた所もある。
そういう場合はあんな津波が来てたなんて知るすべがないやん
893: 2011/05/23(月)01:44 ID:rIIhExqV0(1) AAS
>>889とか
なんか話が混乱してるが、>>820
「当日のニュースを見ていたが、津波報道なんてやってたか?
当日は他の被害ばかりが中心で、おれは翌朝知ったような気がするぞ?」
と言ってるんだろう?
それに対して他の人が、いやいや、当日リアルタイムで
巨大津波だった事は報道されてたよ、認識出来たよ、と(これもTV報道を基準に)
言ってるわけよ。
停電や帰宅困難中で、ニュース自体を見られなかった環境の人が
何も知らない(知り得ない)のは当たり前の話。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s