[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ14 (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2011/03/06(日)10:38 ID:pcnet5x00(1/4) AAS
>>182
続行列車なんて単純な物じゃなくて、単線マスク回路の不具合っぽい。
しかし抜け側始動点が同方向の警報制御に影響与える可能性って
あったかな?勉強してくる。。。
>>257
(泣)
>>272ー273
あのトラウマはなくなっちゃいかんでしょ。
福知山はともかく、信楽の件でも西さんの対応は非常に不信感もってしまう、個人的に。
あんまりやりすぎると自分の首も絞めかねないけど。
省6
277(4): 2011/03/06(日)11:00 ID:pcnet5x00(2/4) AAS
>>276
ATACSの無線って現行の列車無線帯域流用っぽいけど
新規の帯域交付とか考えなかったんだろうか?
これやってる担当課長?の講演聞いたんだけど
都市部じゃ帯域狭すぎで無理だろうと素直に思った記憶が。
あと、構内の列車位置検知は少々危なっかしいなあという気が。
これだと構内だけでも軌道回路残してもいいんじゃないかなあ
なんてw
283(2): 2011/03/06(日)19:59 ID:pcnet5x00(3/4) AAS
せっかく軌道回路なくなるってふれこみ
なのに、レールボンドの呪縛がなくならないって
残念すぐるwwww
最近は滅多にないとはいえ、絶対なくはないですしね>レール破断
あと盛土流出とか
285: 2011/03/06(日)20:49 ID:pcnet5x00(4/4) AAS
>>281
高速無料化の件といい、鉄道会社は案外政治に弱いんでしょうかねえ。
もっとも、通信行政は少々専門外だからというのもあるんでしょうが。
そういう意味で最近東さんが首突っ込んでるWiMAXでの
繋がりが後で色々利いてくるかもですね。
(あれ、Sさんは?w)
>>283
> 今でも結構な件数ありますよ。保線側が、軌道回路に頼ってる面も無きにしもあらず。
そうなんですか、うちは恵まれてるからかもしれませんね
(レール種類、気候)
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s