[過去ログ] この区所&列車の乗務担当線区を挙げるスレ4行路 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
943: 2006/09/24(日)06:30 ID:zIuNKiAv0(1/4) AAS
>>931
大館持ちと盛岡持ちがある。
>>936
仙台新幹線運輸区持ちの「なすの」があったなんて…。
会津若松は今でも一応磐西の電化区間を受け持っているのか。
945: 2006/09/24(日)08:33 ID:zIuNKiAv0(2/4) AAS
>>944
本当に?おれが乗る時はいつも丸の内にした当たったことがないから。
「たにがわ」に新潟新幹線運輸区が乗るのは結構前から知っているが。
ところで長野新幹線運輸区持ちの「たにがわ」はまだ残っているのか?
948: 2006/09/24(日)19:44 ID:zIuNKiAv0(3/4) AAS
>>947
水郡線営業所担当のはず。
950
(1): 2006/09/24(日)20:14 ID:zIuNKiAv0(4/4) AAS
>>949
花輪線は支社間のキロバランス調整のため。
例えば奥羽北線は秋田支社管轄だが、なぜか盛岡支社青森運輸区も行路を持っている。
あと「こまち」の秋田運輸区と盛岡新幹線運輸区のバランスも図った上で花輪線でも
大館運輸区持ちがあるというわけ。北上線は盛岡運輸区北上派出だけだし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s