[過去ログ] ●○£$¥キセルの奥義・其の弐拾四¥$£●○ (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(3):     2005/09/24(土)23:45 ID:C3yCzU/70(1) AAS
前スレの件ですけどね、日立では社員のことを所員って言うんですよ。私、そこの交通部にいたことがあるんです。今は子会社(SKって言えば
わかる人はわかる)に飛ばされちゃいましたけど。
で、知る限りの事実を言えば、東海道、山陽の自動改札を入れた時からほどなくしてHDDレコーダーが調達されたんですよ。
自動改札機には、「券なし」とか「乗り越し」とかの情報はもちろん出力されますが、閉扉した状態で押し超えた(扉に異常な力がかかった)
ことがわかるセンサーがついていまして、この信号も当然出力されるんですよ。センサーといっても、閉じる力を調節するオレオの根元にマイクロ
スイッチがついているだけですが・・・。
自動改札の部分は駅の営業時間中はずっと録画されていまして、センサーが働いた場合はそのレーン番号がその画像に重ねて録画されるようになってい
ます。カメラは結構性能いいものですから、画像拡大すればはっきり顔はわかりますよ。
新しい駅や設備を更新している駅(品川と東京駅の一部が一番新しい)ではレーン毎にアップでカメラが狙ってますから、はっきりいって一部
始終が見えます。
省3
38: 2005/09/25(日)01:13 ID:4Bb+9dcD0(1) AAS
>>33と似たようなことを万引きゲートのメーカーの人も話してた。
常時撮影してて、鳴った部分の映像を呼び出せるようになっていると。
ただ、解除忘れ、他店購入品、タグ以外のものなどのこともあって、
鳴ったからといって直ちに万引きとは断定できない。といっていたなあ。
その時間帯に撮影した店内の他の映像も併せて調べる必要があると。
これと同じで改札の部分だけ撮影したもので断定できるものではないと思うけど。
正当な連絡切符でもマルス券の読めない私鉄の自動改札ではエラーになるし、
2枚重ね対応機では区間が連続していても、変な組み合わせ切符は
エラーになるんだしな。
39: 2005/09/25(日)01:37 ID:TKSxuIF+0(1/2) AAS
>>33
妄想はそのくらいでいいか?
43: 2005/09/25(日)08:04 ID:Ufjd5zu00(1) AAS
考えてみれば、>>33みたいな脳内社員が出てきてキセルをするなというのを
頻繁に言い出すようになったのは社員荒らしがいなくなった後だよね。

つまり
「規制されたため、これ以上荒らすわけにいかなくなった社員荒らしが、
規制解除後に脳内社員になった」
これでFAじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*