福岡空港滑走路増設構想段階 (420レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
117(1): 2011/02/20(日)20:32:59.07 ID:mn4g71Bq0(1) AAS
>>114
福岡市〜鹿児島市の旅客は、九州新幹線が部分開通した時点で、新幹線に移行した。
部分開通時点で、時間・費用・本数全てにおいて、新幹線が優位、総合的には圧倒的に新幹線が優位。
部分開通後に福岡〜鹿児島の航空路線を利用しているのは、鹿児島や福岡での乗り継ぎ客、霧島や国分などが発着地である旅客、など。
それも知らずに、九州新幹線全線開通で「鹿児島便全滅」などと叫んでいたヤツらはアホとしか言いようがない。
鹿児島便が減便こそあれ全滅しないこと、奄美や屋久島便が開設されることは、必然。
145(1): 2011/03/06(日)21:33:56.07 ID:u/1QklIy0(4/4) AAS
>>144
JALの社長が言ったことが根拠になるのなら、
>福岡市〜鹿児島市の旅客は、九州新幹線が部分開通した時点で、新幹線に移行した。
>部分開通時点で、時間・費用・本数全てにおいて、新幹線が優位、総合的には圧倒的に新幹線が優位。
>部分開通後に福岡〜鹿児島の航空路線を利用しているのは、鹿児島や福岡での乗り継ぎ客、霧島や国分などが発着地である旅客、など。
も根拠になるように思えるが。
そもそも、人口や現在の人の動き、将来の交通条件などから推測して、将来はどうなりそうか、という話。
航空会社はJALだけではなく、将来JALなどなくなるかもしれず、今後新たな会社ができる可能性もあるのだから、JALの社長の話が絶対的な根拠であると考えること自体が、短絡的なのでは?
241: 2011/10/02(日)23:20:05.07 ID:ZqBi0EkR0(1/2) AAS
>>229
需要が大にも関わらず福岡空港のハイコスト赤字体質の原因になっている、
空港敷地民有地問題は知られていたが、地元地主などメディアで取り上げられるも
松本龍議員の事が報道される事はこれまで全く無かった。 しかし、東北震災の失言大臣
辞任以降、松本議員の批判と共に議員一族の巨額利権が報道に。
問題を地元の限られた人間だけで無く、国民が広く知るところに。これは何か
意図もあるような。
外部リンク[html]:potemkin.jp
外部リンク[html]:news020.blog13.fc2.com
324: 2013/01/31(木)14:51:06.07 ID:HET2g6VA0(1) AAS
>>320
>>福岡空港廃止で佐賀空港に一本化すればいい。
なぜ、どういうメリットがあるの?。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s