福岡空港滑走路増設構想段階 (420レス)
1-

344: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:q/yQSwLr0(1) AAS
softbank218114049146.bbtec.net
345: 靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:bw4EeYia0(1) AAS
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
省1
346: 2013/09/03(火)05:48 ID:4SsnJbg00(1) AAS
とにかく乗員とセクースするのが大好きなFUKの元GHで現在FUKステーションのGAL
現在、30人強の乗員とセクースしますたw

Facebookリンク:shino.fujimoto.7
347: 2013/09/19(木)12:34 ID:jacsLoec0(1) AAS
空港は、土地代が高い日本では、どんなに離着陸する航空機が増えても
着陸料等ではペイしない。民間では維持できない。

広大な面積の占有は都市計画の要でもあり、障害にもなる。
結局、広大な面積の地下空間の高度な利用が重要。
南北の地下道路、鉄道。倉庫、工場、発電施設、焼却場等
高度な地下利用計画を立てて、空港を拡張するまえに、そちらを
建設しておく必要がある。
348: 2013/09/30(月)11:43 ID:tpS46x5Z0(1) AAS
オマエラ

びーる

ドライブ

ばいと
349: 2013/10/20(日)12:25 ID:aXd2p2WdO携(1) AAS
新空港建設

新空港建設
350: 2013/10/20(日)21:57 ID:Hvn8LWFU0(1) AAS
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
動画リンク[YouTube]

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
351: 2013/10/22(火)05:18 ID:XSMihwIJO携(1) AAS
玄海灘を埋立して空港作ればいいじゃん
352: 2014/01/22(水)18:51 ID:80RV4t4q0(1) AAS
499 : 名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 02:33:08 ID:gZ620ZB00 [2/3回(PC)]
● 有明の月@三池藩領 の削除依頼記録

294 :匿名希望:09/01/12 15:09 HOST:p4083-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
       ****************************************

削除対象アドレス:
http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/7
http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/14
http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/19
http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/21-22
http: //anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231492098/25-26
省4
353: 2014/02/18(火)14:54 ID:ESwb+wgXi(1) AAS
外部リンク[php]:openwiki.pixub.com

外部リンク[php]:openwiki.pixub.com

外部リンク[php]:openwiki.pixub.com

外部リンク[php]:openwiki.pixub.com
354: 2014/04/06(日)00:52 ID:c0jr7iR10(1) AAS
.飛行機雲_航空整備士の内部告発 .
動画リンク[YouTube]
355: 2014/04/10(木)11:55 ID:tjoWDGpQ0(1/5) AAS
海の中道半島を上手く利用すればいい。管制塔もあるしな。
博多湾の方へ1キロ埋め立て、西戸崎の住民は代替保障地として
アイランドシティの土地を挙げたら良い。脊振山系丸々削るくらいの
土砂なんて非現実的。空港東の小高い丘陵地はマンションやら
戸建てが沢山建って開発が進んだのでもう無理。
開発が進む前だったらあそこが一番良かった。
356: 2014/04/10(木)12:06 ID:tjoWDGpQ0(2/5) AAS
国(中央)が新空港を阻止したいのは理由明白。
福岡の地理的優位性、将来の発展の可能性を考えたら
新空港さえ出来てしまえば東京や大阪をも凌ぐ超高層巨大都市が出来てしまう。
なので地震が多く首都移転論も根強いので下手したら日本の中心が福岡になってしまう。
それだけは何としても阻止したいが為に現空港増設で決着させたいのだ。
東京はそのくらい福岡に脅威を感じてる。仮に玄界灘沖に移転したらあっという間に
都心に100本くらい200&#8559;級が建つ。それくらいポテンシャルが高い都市だ福岡は。
357: 2014/04/10(木)12:08 ID:tjoWDGpQ0(3/5) AAS
国(中央)が新空港を阻止したいのは理由明白。
福岡の地理的優位性、将来の発展の可能性を考えたら
新空港さえ出来てしまえば東京や大阪をも凌ぐ超高層巨大都市が出来てしまう。
なので地震が多く首都移転論も根強いので下手したら日本の中心が福岡になってしまう。
それだけは何としても阻止したいが為に現空港増設で決着させたいのだ。
東京はそのくらい福岡に脅威を感じてる。仮に玄界灘沖に移転したらあっという間に
都心に100本くらい200m級が建つ。それくらいポテンシャルが高い都市だ福岡は。
358: 2014/04/10(木)13:07 ID:tjoWDGpQ0(4/5) AAS
たれ氏や朧氏の案も悪くはなかったが、矢張り外海埋め立ては良くない。
コストもそうだし、環境破壊の観点からも。
その点俺が推奨する内海埋め立て案は完璧だ。
西戸崎の住民もアイランドシティに引っ越し出来るなら
喜んで賛成するだろ?
しかし俺の頭は切れるな。
359: 2014/04/10(木)16:34 ID:tjoWDGpQ0(5/5) AAS
たれ氏や朧氏の案も悪くはなかったが、矢張り外海埋め立ては良くない。
コストもそうだし、環境破壊の観点からも。
その点俺が推奨する内海埋め立て案は完璧だ。
西戸崎の住民もアイランドシティに引っ越し出来るなら
喜んで賛成するだろ?
しかし俺の頭は切れるな。
その俺でさえ唯一尊敬してるのは倉久を推してた人だ。あの人は只者じゃないぞ!
要注意人物や!
360: 2014/04/11(金)18:04 ID:7Cectpzm0(1) AAS
倉久は高速のインターも近いしその気になれば新幹線新駅も作れる
抜群のロケーションや。倉久に最初に目を付けた人は天才や。
玄界灘沖にこだわり過ぎた為に後世まで失われた福岡の50年とか
歴史に後述されるだろう。何で倉久を第一候補に推さなかったんや?
このままやと永久低層都市確定やないかい。
361: 2014/04/13(日)13:03 ID:7lhv5WFU0(1) AAS
九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
省3
362: 2014/06/22(日)10:03 ID:wmuEscwo0(1) AAS
福岡空港の駐機場は足りるの???

那覇空港駐機場、4カ所増設 県、南側にも追加要請 2014年6月14日

 国土交通省が那覇空港の発着回数増加を見据え、2020年3月末予定の第2滑走路の利用開始までに、旧国際線ターミナル跡地などに駐機場を4スポット(カ所)増設する方向で整備計画を見直す方針であることが分かった。
県はこれに加え、航空自衛隊基地がある南側に空港用地を拡張し駐機場を増設するよう求めているが、自衛隊用地内であるため国交省は慎重姿勢を示している。
仲井真弘多知事は18日に政府に駐機場増設について要請する。
 一方、県経済団体会議は16日に知事に駐機場増設を要請する方針で、経済界として観光客誘致拡大に向けた環境を整えたい構えだ。
 県によると、那覇空港の発着回数の処理容量は13万5千回だが、12年度に14万7千回に達するなど駐機場が不足している。
さらに県は第2滑走路の利用開始後には格安航空会社(LCC)の就航増などで18万5千回に増加すると見込む。
駐機場は現在国内線24、国際線3の計27カ所。
県は20年には国内線34、国際線5の計39カ所、30年には国内線38、国際線8の計46カ所必要になると予測。
省20
363: 2014/07/01(火)22:36 ID:VKh7yoKD0(1/2) AAS
国は自らこう書いているんだから、
福岡でも那覇でも、
必要なゲート数を確保しなきゃね。

衆議院議員小沢和秋君外一名提出新福岡空港と交通政策審議会航空分科会答申に関する質問に対する答弁書

空港能力の評価に当たっては、
滑走路処理容量以外にも、
誘導路の形状・配置、
駐機場の配置・数等を考慮に入れる必要がある。

外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.125s*