[過去ログ]
岩手のバスを語る会 (1001レス)
岩手のバスを語る会 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
395: 国道774号線 [] 02/03/03 13:02 >>133,>>137参照 俺はまだ未確認だが・・・ホントかなぁ? さっき岩手急行バス見たんだけど、さすがの県交通もあの年代の 貸切は無いと思うが。 この際東日本急行と統合してもいいんじゃないかと思うのだが。 (岩手急行→東日本急行一関営業所に、貸切の他に仙台線も担当して) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/395
396: 国道774号線 [ ] 02/03/03 13:19 岩手急行バスの貸切って、県北バスで路線で使ってるやつと同じ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/396
397: 国道774号線 [] 02/03/03 13:48 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~mkiku/hidado/makura058.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/397
398: 国道774号線 [] 02/03/03 14:23 >>395 参楠。でもその下のほうのレスにあったURLでは画像見れないね。 二戸は一戸の誤りでいいのか。 何気に岩手急行は東日本急行の親会社だったりするんだよね。 でもあの落差はいったいどこからくるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/398
399: 国道774号線 [] 02/03/03 19:57 >>396 そう。 10年位前までは高速線や106急行の主流だったけど、 今は一般路線に格sage。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/399
400: 国道774号線 [] 02/03/03 20:13 またまた厨房登場 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/400
401: 国道774号線 [] 02/03/03 20:20 10年後にBUが残ってるなんて・・・ほんと「馬鹿」だね。 今だって廃車寸前じゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/401
402: 国道774号線 [] 02/03/03 20:23 >>393-394 伊保内に3台停まってたぞ 元都営HT http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/402
403: 国道774号線 [] 02/03/03 20:43 >>400>>401 厨房は10年たっても厨房(藁 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/403
404: 国道774号線 [sage] 02/03/03 20:56 岩交に関するある数字。 (90+20+20+α)-110=20+α 答えは今年中に出るでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/404
405: 国道774号線 [] 02/03/03 21:10 「「BUやCJMが懐かしい」と言われても、普段利用してる者にとってはエルガのほうがいいんだよ」 と言いたい。 円陣の音、近くで聞くとウルサイ。慣れ親しんだ車が無くなるのは、寂しいんだけど(w こう、思ってるの俺だけかな・・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/405
406: 国道774号線 [] 02/03/03 21:25 >>405 利用する人だけでなく、沿線住民もそう思っています。 だから、マツゾノのゾーンバスは嫌われる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/406
407: 国道774号線 [] 02/03/03 21:28 >>406 ゾーンバスなんて役人や交通学の学者が考えそうなこと。 実際には足腰の悪いジジババに乗り換えという苦痛を与えているだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/407
408: 国道774号線 [] 02/03/03 21:32 >>407 お馬鹿さんの盛岡市がいかにも喜びそうなこと。 県交通もドル箱の上田線が値下げさせられかわいそう。 だれが得をしたのか? 淡路交通か?(ワラ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/408
409: 国道774号線 [] 02/03/03 21:42 淡路交通は全車リースだから、淡路も得はしてない。 儲けたのはリース会社だな。たぶんイフコじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/409
410: 国道774号線 [] 02/03/03 21:48 >>409 いすゞの子会社?→イフコ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/410
411: 国道774号線 [] 02/03/03 22:00 >>405-408 お年寄りにとって乗り換えは確かにつらいな。しかし、松園方面のバスで ワンステの車両って数えるほどしかないな。ワンステのエルガミオは増えて きているが、同時に入ってきている大型中古車はツーステのまま。これじゃ 意味無いよな。金銭的な問題もあるだろうからすぐには無理だろうけど、 今以上の車両の体質改善は本気で考えてほしいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/411
412: 国道774号線 [] 02/03/03 22:12 今回のエルガミオは今まで大型車運用の路線にも 入っているけど、収容力が足りないから、ラッシュ時 は嫌だ。それと側面方向幕経由地が少ないし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/412
413: 国道774号線 [] 02/03/03 22:38 エルガかLVをもっと導入してくれ。 あと、低床バスの積極的な導入だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/413
414: 国道774号線 [] 02/03/04 01:11 LED式行先表示器って、乗務員の作業の合理化や字幕製作のコストを 無くすことが出来て都合がいいのかもしれないけど、乗る方にとっては 見難いのは確か。側面の場合、表示されている経由地が少なく不便。 行先表示は字幕式のままで十分だと思う。 県北バス盛岡地区の場合、ワンステ車は運用が固定されていなかたっけ? (うんこ―バスセンター―川目、時刻表にも「低床バス」と表示) 特定の路線については全車ワンステ(若しくは低床バス)で運行するくらいの ことはやって欲しいな。 「アイドリングストップバス」よりは「(乗り降りしやすい)ワンステップバス」 であることを強調して欲しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/414
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 587 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.165s*