[過去ログ] 【初代】ダイアクロン・第93次アタック計画【リブート】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)02:28 ID:ORSYrgG/0(1/8) AAS
ダイオンって本来ロボベーの副産物だったと思うんだけど、これが結構遊べる
ぶっちゃけロボベーより遊びやすいw

オプションも充実してるしガーディオンのホワイトベースとしても機能する
そのプレイバリューは昭和SFロボアニメのまさにそれなのである

アクロスは大迫力の空母って感じだな
そしてロボベーという高みを目指すための最後のピース
至高のAパーツ
222: (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)11:48 ID:ORSYrgG/0(2/8) AAS
グリッドマン良かったよ

ダイアクロンの仕様でアクションフィギュア作ったらこうなるんだな、っていう

個人的には胴体が無可動で背中に隊員収納できるバージョンも欲しかった
そこに隊員収納して隊員が巨大化する遊びをやってみたかったので
228: (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)14:17 ID:ORSYrgG/0(3/8) AAS
エヴォルは上半身も下半身も22000円するから購入は随分迷ったなぁ
ギガンターは既に持ってたし

けどギガンターよりも形態増えてるしソードのグリップも引っ込みにくく改良されてて満足度は高かった
色や怪獣ヘッドの造形は無印版の方が好きだけど
231
(2): (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)16:00 ID:ORSYrgG/0(4/8) AAS
>>230
たぶん足首の軸が折れてる
パワードコンボイではよくある故障

工作慣れてる人はこうなる前にネジを増設しとくのが一番良いんだけどね
折れた後だと修理の難易度上がるので

Xで改造の方法あげてる人いたと思う
234: (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)17:09 ID:ORSYrgG/0(5/8) AAS
>>232
青い足のコンボイのこと?

可能ならどのコンボイもネジやってた方が良いと思うけどね
まぁ工作に自信があればの話だけど

バトルコンボイの足首はもともと強度不足だと思うんだけど、パワコンだと更に負荷が掛かる遊び方になるからこの問題が表面化しやすくなる
236: (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)18:15 ID:ORSYrgG/0(6/8) AAS
パワコンの足首の件はダイアクロンの不具合スレでも過去に議論されてるな

もう落ちてるけど>>1にアドレス貼ってある
238: (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)18:57 ID:ORSYrgG/0(7/8) AAS
>>237
どっかのレビュー動画でその症状見たような…

確かその人はハメ直したとか何とかで事なきを得ていたような…?

折れてるならサポセンだろうなぁ
248: (ワッチョイW d191-i4xf) 03/13(水)22:15 ID:ORSYrgG/0(8/8) AAS
ダイオンのスネのせりあがるギミック
俺も片側が調子悪かったんだよな
下がるのは問題ないけど、上がるときが最後引っ掛かるんだよな

けど直った

確か、せりあがる台座を指で上から強く押さえながらダイヤルを回したら直った記憶
閉じたシャッターを手で開けて穴に指突っ込みながらだったかな
それであっけなく直った

分解とかもしてない
この方法がみんなの個体で通用するかは分からないけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.593s*