[過去ログ] トランスフォーマー さすりゅ〜保存委員会3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: 2022/07/25(月)00:40 ID:XRBkg27T0(1/5) AAS
オライオンパックスと言えばコンボイのかつての姿ですがその頃はまだヘッドマスターシステムなどなかったと思うので設定の時系列が迷子ですね
一応プライムやIDWコミック設定だとオプティマスはマトリクスを返上すればオライオンに戻れるのでその時にヘッドマスターになったか
或いは元々HMであるタイタンズリターンのパワーマスター及びG2のオプティマスがマトリクスを手放すとHM機能を持つオライオンになると考えると一応矛盾しませんが…

海外商品をそのまま導入した事で日本展開では使用されなかったTRカップの肩や銃に触れられる機会が出来たのは嬉しいですね
ただ、チャーのリカラーのオライオンの元祖であるG1復刻版はターゲットマスターの方のリカラーだったので
寧ろLGターゲットマスターチャーをベースにした方がよりG1オライオンパックスに近くなるのは皮肉なものです

そう言えば今回TRでない形で発売されたせいかヘッドマスターがG1オライオンのパートナーだったバレルローラーに相当する存在なのか、小さくなったオライオン本人なのかわからないのもやきもきしますね

ところで初の完全新規造形のオライオンパックスであるTG版のリデコ頭部にチャー型の頭部が存在していた事が最近明らかになったとか
今やチャーもほぼ完璧な再リメイク品が出たのでUNワーパス用ハードヘッド頭部と同じく今後使われることもないんだろうなぁ…
413: 2022/07/25(月)00:41 ID:XRBkg27T0(2/5) AAS
顔はどう見ても悪役ですが劇中ではあくまでケイドらを侵入者と見なして襲ってきただけなんですよね…
もし撃退する前に杖を入手出来ていれば彼も仲間になってくれていたのだろうか

最初に宣材画像を見た時ビーストモードだと区別付かなくね?と不安になったくらいスティールベインと同じに見えたのですが
実物は可能な限り青錆塗装が施されているので別物感あっていいですね
今作の玩具は特に塗装面の不満が多かったのでせめてトイザらス限定商品なら通常販売商品よりもう少し塗装できたのでしょうか
尤も、そのトイザらスも日本国外では無くなってしまうようですが…
414: 2022/07/25(月)00:42 ID:XRBkg27T0(3/5) AAS
お久しぶりです。これからもお体に気を付けて自分のペースで更新して頂けたらと思います

劇中ケイドにメダルを託した騎士はスティールベインよりもドラゴンストームの片割れであるドラゴニカスに似てるんですよね
後に出るドラゴンストーム玩具と矛盾するから最初に死んだのはいっぱいいるスティールベインの1体って事にしたんだろうか…

映画をざっと見ただけでは劇中でのデザインと似てるのかわかりにくいですが、映画のキャプチャ画像や後に公開されたコンセプトアートと比べるとかなり忠実に立体化されている事がわかります
劇中未登場ですがドラゴンモードも元ネタのコンセプトアートが存在し、恐らくデザイン段階ではこの2つの絵は変形前⇔変形後というわけではなかったと思うと
全くの無関係のデザイン同士を1つの変形ロボット玩具に昇華しているという事になるんですよね

劇中には他にもネメシスプライムと戦った斧を持った騎士がいたと思うのですが
個人的にはこいつも玩具化して欲しかったですね
415: 2022/07/25(月)00:42 ID:XRBkg27T0(4/5) AAS
前のコメントの通り、最近は個体差による不良ではなく全個体共通の欠陥であればどれだけ遊びにくくても手を加えない事にしているので
仮にMPMオプを入手しても自分は改修はしないでしょうね
一度改修が流行ると中古個体にも同様の改修をされている可能性が高くなりますが…

自分は少し前に数年使い続けていたポケットwi-fiルーターを解約して家に元々あって今弟が独占してるwi-fiルーターに接続するために無線子機を購入しましたが最近の子機はXPに対応していない物もあるんですね
今のノートパソコン(中古・XP・画面とサウンドカードが故障しててテレビに繋いでる)を騙し騙し使い続けるより新しいの買った方がいいのかも…
今年は高い買い物をする度に何かしら失敗していたので今や万単位の買い物自体に抵抗があるのですが
416: 2022/07/25(月)00:43 ID:XRBkg27T0(5/5) AAS
発売当時店頭で購入した個体が左の後輪が上手く嵌ってない不良品で、交換対応で送られてきた個体は全く同じ箇所が逆に転がし走行に支障をきたす程度に回りにくい不良品でした…
ピン打ちされたタイヤ持ちのTFだと稀にこういう不良(後者)に当たるんですよね
ただ、1体目のハウンドは交換対応が決定した直後に自力で修復出来た(見えない所に組み立てミスによって付いた傷はあるが問題なく転がし走行できる)ものの開封時にフィギュアや付属品を留めてある服のタグみたいなのを切る時パーツに傷付けてしまったのが気になってこれ幸いと不良品という事にして交換に出したバチだろうか…
これを切欠に商品に対して異常に神経質になってしまい、過去に買い集めた物の当時は「まぁいっか」で済ませていた不良はおろか遊び易くする為に自分でやった加工箇所までもが許せなくなりコレクション整理の度に精神を擦り減らす日々が続いています…趣味の辞め時ってこういう時なのかな

それはさておきどういう訳か複数作られた前作ハウンドの玩具全てが劇中と異なる「現役時代」体型だったので
今作のハウンドは全て劇中準拠の「動けるデブ」体型で作られるようになっただけで嬉しいですね
ロボットモードのデザインは前作とほぼ同じなのでロボットモードでなら前作メンバーとも並べられるのも◎。赤十字の意匠が玩具では使えないのが珍しくプラスに働いた感じです
欲を言えば今作ハウンドのパーシャルで前作ビークルに変形するハウンドも欲しいのですが前作→今作のクロスヘアーズやドリフトのようにはいかないだろうか…
寧ろ同じくベンツのトラックがベースのデイトレーダーの方がハウンドのパーシャルで出し易そうな気がする…実際ハウンドを改造して作ってる人もいましたし

来年以降お馴染みのキャラの過去作の姿や当時商品化されなかったキャラがラインナップされた実写TFのリメイクラインが始まるのでそちらにも期待したいですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.817s*