[過去ログ] トランスフォーマー さすりゅ〜保存委員会3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 2023/01/02(月)01:01 ID:ePao8ap70(5/5) AAS
今回TFとの絡みはなし、かぁ〜
ホワイトホープを初めて見た時の印象はそのものズバリ"ラチェット"だったのですが
976: 2023/01/04(水)07:01 ID:qEN4GcYn0(1/5) AAS
タイタンマスタークラス第1弾はいずれもG1ヘッドマスターJrがモチーフということで
日本ではナイトビート以外は超神マスターフォースでのキャラに変更された上でレジェンズクラスに付属させる形で発売されるんですよね
ラウドマウス(サイレン)→ゴーシューター、クラッシュバッシュ(スクイーズプレイ)→キャンサーといった感じで
するとテリブル(ホリブル)はブルホーンとしてその内日本導入されそうです

一方ビークルはザ☆ヘッドマスターズ組リメイクに付属するのでそちらの本体ロボとカラーリングを合わせられてるんですよね
仮に日本版で両方揃えたとしてもヘッドマスターとビークルで色がチグハグになりそうです
そう言えばあらあとさんがおもちゃショーで見たLGクロームドームが持ってたという茶色いドリルは海外版ナイトビートに付属していたビークルのリカラーではないでしょうか?
977: 2023/01/04(水)07:02 ID:qEN4GcYn0(2/5) AAS
シンカリオンの武器は鉄道関係の何かがモチーフですがE7かがやきのドリルだけパッと見何がモチーフなのかわかりにくいですね

TAVでバーテブレイクやスードが登場した時は個人的には玩具出して欲しかったんですがね
珍しく海外主導の映像作品に登場した鉄道車両TFでしたし(後者は厳密には鉄道車両に変形していたとは言えないですが)

タイタンズリターンでは装甲列車っぽい物に変形するセンチネルプライムが出ますが
あれもどちらかと言えばアストロトレインに流用する事を前提に変形モチーフを決められた感があるんだよなぁ…
978: 2023/01/04(水)07:03 ID:qEN4GcYn0(3/5) AAS
今思えばダイアクロン昆虫ロボ/G1インセクトロンの変形モチーフってタイムボカンが元ネタなんだろうか…
24でバッタとクワガタが出るかはまだわかんないけど

合体シンカリオンは3種の新幹線が合体する辺りカーロボのJRXを想起しました
3体の合体ポジションを入れ替えられる辺りビルドキングのトルネード合体システムっぽくもありますね
変形機構はそれらより遥かに簡略化されているとは思いますが

ダイアクロンパワードスーツは個人的には隊員とスーツ1つづつのセットで安価で複数買いし易い形で販売して欲しいけど
ビッグパワードのリメイクも企画されている辺りそれとセットになると考えるのが自然でしょうね

個人的にMPチータスで気になるのはリデコでタイガトロンに出来るか、ですね
やはりビーストモードはヘケヘケ版くらいには細身なので
流用できるとしてもロボット部分だけでガワはほぼ新規になりそう
省4
979: 2023/01/04(水)07:04 ID:qEN4GcYn0(4/5) AAS
個人的にラナバウトとラナマックはセットで欲しかったものですが
マイクロンが付かなくなって以降のメトロマスタークラスは日本でも単品販売されるようになったのが却って裏目に出たような気がします
今後、同クラスで同型キャラ2体揃えたい系のTFではリワインドが控えていますが果たしてイジェクトはどんな形で出るのか…

誌上限定緑スキッズの設定を見た時は「いくら別次元から4人も呼び出せると言われてもスキッズじゃねぇ…」と思っていましたが
今回のスキッズは単体で凄まじいまでのパワーアップを果たしているようで…
間違いなく歴代最強のスキッズでしょうね

オーバーロードは綴りこそ違えど戦車に変形したりオプティマス(その時代のコンボイ≒ジンライ)と因縁があるらしい事から破壊大使の方とも全く関係が無いとも言えなくもないような気がしなくもない
デザインもマイクロナスがオプティマスの特訓相手として用意したホログラムに酷似してますしね
そういやマイクロナスっていかにもマイクロンとして玩具化されそうなキャラなのに全然玩具化されないなぁ…

クレイジーボルトは和製TFの襲名キャラの割に元ネタとイメージが近いのが驚きですよね
省1
980: 2023/01/04(水)07:05 ID:qEN4GcYn0(5/5) AAS
ラビクレーター自体はビデオのオマケ、同型アイテムもメトロタイタンかサンダーアローの付属品と今となっては入手しにくいアイテムばかりですね
個人的にはギャラクシーシャトル、シールド、ラビクレーターのセットで復刻して欲しいと思っているのですが無理だろうな…
ギャラクシーシャトルの型自体はサンダーダグオンで一度再使用されてるけども
981: 2023/01/06(金)01:22 ID:11QXuaR10(1/5) AAS
するとテックボットから見てラチェットとホイルジャックはおじいちゃん、グリムロック以外のダイノボットは叔父さんということに…
2010の時点でラチェットとホイルジャックはもういないので祖父と孫が揃う事はなかったですが

そういやLGデストロンヘッドマスターはいずれもビースト型ドローンが付きますね
するとあと1体新規でビースト型ドローンを持つタイタンマスターが出なければいつまでもワイプは日本導入されないと言う事に…
海外ではウィアードウルフ付属のドローンの元はエイプフェイスだったんだし同規格でスナップドラゴンも出ればすんなり揃いそうですが
982: 2023/01/06(金)01:23 ID:11QXuaR10(2/5) AAS
自分は博○神社例○祭のついでにFESだけ覗いてきました
会場に着いた頃は丁度QTFイベントをやっていたのでFESの方は余り人がおらずゆっくり楽しむ事が出来ました
人が少なかったからか原画見てる時に不意打ちでバンブルビーが絡んできたのにはビビったけどw

リターンズは日本版玩具が劇中登場キャラに限られたので空いたスペースにこれでもかと関連商品が詰め込まれたのが印象的でした
無印ビーストのSDフィギュアや指人形はアニメCGを元に作られているから本家玩具よりも劇中デザインに忠実ですよね

そういやQTFで予定されていたグリムロック(バイナルテックよろしく自動車に変形する)ってどうなったんだろう…
このイベントにも展示すらされてなかったとなるとマジで発売中止になった可能性もありうる
983: 2023/01/06(金)01:23 ID:11QXuaR10(3/5) AAS
テックボットはUniverse2.0辺りの頃はレジェンズクラスのベクタープライムリカラーのスキャッターショットやヘケヘケサイクロナスリカラーのストレイフが出ただけ御の字ってくらいリメイクに恵まれないチームでしたしね
CWスキャッターショット/ベータトロンには失望させられましたがそこから見事なコンピューティコンがリメイク出来たのが感慨深い

ヘッドマスターjr.はヘッドオンギミックに拘らなければ誌上限定のゴーシューターがあるのですが
やはりタイタンズリターンという折角ヘッドマスターがメインでリメイクされ易い土壌があるのだからギミック込みでリメイクして欲しかったものです
ゴーシューターやナイトビートはクロームドーム辺りをベースにすればそれっぽくなりそうですが…実際クロームドームのリデコでパワーマスターのゲッタウェイ(ライトフット)が出るようですし

ミネルバは女性素体がないと厳しいかも。ヘッドマスター仕様のアーシーでもあれば…
984: 2023/01/06(金)01:25 ID:11QXuaR10(4/5) AAS
マイクロンを数体買ってみましたが個人的には増設された5mmジョイントは別に無くてもよかったと思います
マイクロンにジョイントがあってもドリフトとフラクチャーに劇中通りマウントさせられるような5mm穴はないからイマイチ足並みが揃ってないし
去年のマイクロンシューターとは互換切られたから飛ばして遊びたければ結局去年の配布マイクロンに頼らざるを得ないし
何よりバレットモードだとサイコバット以外不安定なのが気になる
ハイパーサージオプティマスと連動させる為だけに失った物が多過ぎたと思う

去年は配布アイテムのみだったマイクロン及び唯一配布されなかったウインドラが一般販売で買えるようになったのは素直に嬉しいのですが
ウインドラがあればスリップストリーム、ダイブボム、ソウバックのアーマーのパーツを組み合わせてライオンが組めますし
ソウバックの通常販売版出ないかなぁ…
985: 2023/01/06(金)01:26 ID:11QXuaR10(5/5) AAS
MPラチェットのシールは米っぽい十字の余分な部分を切れば赤十字っぽくなるという話ですが
十字にサイバトロンエンブレムのシールもミネルバのオマージュっぽくて捨て難いですね

UWファーストエイドの斧はリデコ元のCWオフロードから付いていた物ですが救急車も斧を積んでるんだし態々武器を新造しなくてもよくね?って感じでそのまま付けたってことですかね
ところで個人的に働く車にぬいぐるみと言えば救急車よりもゴミ収集車を想起します
986: 2023/01/08(日)00:36 ID:FH6G+DY90(1/5) AAS
インフェルノはリデコでグラップル、アートファイアー、ロードホーラーと色々出せますよね
サンストリーカーはダイアクロン時代の未TF化バリエーションをTFキャラに転用すればなんとか…
987: 2023/01/08(日)00:37 ID:FH6G+DY90(2/5) AAS
ビーストウォーズ20周年記念イベント限定品もそうだけど
元々アニメイメージで新規に作られた或いは海外版商品を日本でアニメ劇中っぽくリカラーした物を更にリカラーしてよりアニメイメージに近く!ってのはなんか後出しジャンケンみたいで好きじゃない

New Year Special版よりかはまだ別物感はあるんだけども…
988: 2023/01/08(日)00:37 ID:FH6G+DY90(3/5) AAS
BW?は未発売に終わったメガトロンATB(BB)を含めれば3体もメガトロンと同型の別人が出てたんですよね
しかしコンボイと比べてメガトロンと同型の別キャラって余り商品化されないなぁ
最近ではG2ドレッドウイングやワーパスやアルマダメガトロン(別人とは言えメガトロンには変わりないけど)が出ましたが
あれらはいずれも頭部はリデコされてますよね

そう言えばG1ガルバトロンって何度かリメイクされたけどG1メガトロンとは別人のガルバトロン?としては中々商品化されませんよね
UWグランドガルバトロンは色こそそれっぽいけど中身はサイクロナスらを依代に復活したG1ガルバトロンその人だし…
989: 2023/01/08(日)00:38 ID:FH6G+DY90(4/5) AAS
ヘケヘケ時代を思うにラムジェットというキャラ自体がピンで通用しにくいんじゃないかと思う
ヘケヘケ〜MPまでの間で出たラムジェットなんてリデコ元のスタスクと比べれば微々たるものでしたし
多分今後もリメイクに恵まれないキャラであり続けるんだろうなぁ…

モノがリカラーなせいかクランプダウンにミコの付属は叶わなかったけど
リデコも必要になる新ジェットロンならばダージにバーガー氏を付けるのも不可能ではないかもしれませんね
990: 2023/01/08(日)00:38 ID:FH6G+DY90(5/5) AAS
ズゴックは元よりあまりバリエーションが多くなかったせいかSDでいくつかバリエーションが生み出されましたね
今でもそんな多くない気がする…
例えばゾゴックとか一般的にズゴック系の機体と言うよりアッグシリーズの一員のような扱いですし

現実にプラモは出てるのにリゼルはゲームに出てないのは意外ですね
リ・ガズィ系の機体なのでライトニングガンダム等見立てやすいパーツが多いのは助かりますね

光竜・闇竜はおっぱいの再現がいいですね
ビルダーズパーツで豊胸も出来るんだなぁ
991: 2023/01/08(日)12:26 AAS
AA省
992: 2023/01/09(月)13:49 ID:S5xNFWzI0(1/4) AAS
さすりゅ〜フォーエバー
993: 2023/01/09(月)17:22 ID:S5xNFWzI0(2/4) AAS
さすりゅ〜フォーエバー
994: 2023/01/09(月)19:26 ID:S5xNFWzI0(3/4) AAS
さすりゅ〜フォーエバー
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*