[過去ログ] トランスフォーマー さすりゅ〜保存委員会3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 2022/08/01(月)02:23 ID:fjqWvNnL0(5/5) AAS
これまではG1と比べたらかっこよ過ぎて似ても似つかないENERGON版のリカラーだったり、デザインこそG1のそれがモチーフですがプライムメガトロンのパワーアップだったりと中々当人がリメイクされませんでしたが漸くのリメイクですね
自分もG1当時品を見た時「あぁ、このデザイン、コイツは絶対リメイクされないんだろうなぁ。されたとしても最後の最後だろう」と思いましたし
逆に言えばG1キャラもほぼリメイクし尽くした事になりますが、実際はアニメに登場した分だけでもまだリメイクされてないのがいるのがトランスフォーマーというシリーズの恐ろしいところです

ブリスター裏の設定を意訳すると「オートボットはこの恐れ知らずのシャークティコンの大好物なのだ!」となりますがそれを踏まえれば乗せるタイタンマスターはディセプティコンよりもオートボットの方がいいのかもしれない…オートボット側は地球人やネビュロン人といった人間も多いからシャークティコン的には不満足だろうけども
TR以降のメトロマスタークラスはLGではヘッドマスターとのセットになるので日本版では誰と組まされるのか気になりますね
個人的には複数買いしてダブっても困らないキャラが好ましいけど、今の所ヘッドマスターでそういうのがいないのがなぁ…キックバックにも言える事ですが
いっそTAVシャープネル&ボンブシェルのように単品販売は出来ないものか。勿論シール用の窪みを掘るとか愚かしい仕様はなしで

ところで、TAVにもハンマーストライク他シャークティコン(当然G1とは同名の別種)という種族のTFが登場しましたがこいつらの玩具化はいつになるのか…
個人的には数少ない潜水艦に変形するキャラだし欲しいのですがシーズン2以降ハンマーストライクは脱獄せず、同属のモブしか登場しなかったんだよなぁ…
453: 2022/08/02(火)00:50 ID:FUE5glbH0(1/5) AAS
これまでサウンドウェーブのリカラーリデコでブロードキャストというのはありましたがその逆は初めてですね
リデコ箇所が多いのでデバイスデッキモードがブロードキャスト譲りの横に広いフォルムなのがちょっと気になるかなー?って以外は概ねサウンドウェーブしてます

TFレジェンズヘッドマスター編の殆どのリデコアイテムはヘッドマスターはリデコ元のリカラーでしたがサウンドウェーブは宿敵をそのままヘッドマスターとして使う訳にはいかなかったのか
頭部だけでなく胸部もリデコされているお陰でヘッドマスターもしっかりサウンドブラスターになってるのがいいですね
また、色のお陰かブロードキャストと比べると素顔でも違和感が少ない気がします

しかしジェネレーションズ以降のG1リメイクラインのサウンドウェーブはG1時代の手持ち武器だった振動ブラスターガンがオミットされがちなのは残念ですね
タイタンズリターンではブロードキャストの銃がそのまま、LG版ではそれに加えて塗装だけで振動ブラスターガンっぽく見せようと努力はしていますが特徴的な形の武器なので新造して欲しかったなぁ…

スタースクリームはヘッドマスターではないもののLGジェットファイアーのリデコでメガトロンやサウンドウェーブと同じくリーダークラスの商品が存在しますが
LG展開が完全にヘッドマスター編に移行したので今更非ヘッドマスター商品を出しにくくなった感がありますよね
折角初代デストロン3トップが同サイズで揃ったのでスタースクリームも出して欲しいものですが
454: 2022/08/02(火)00:50 ID:FUE5glbH0(2/5) AAS
あけましておめでとうございます
酉ネタは対象を鳥類全般(と言うか猛禽類)まで広げると幾らでも出てきますが鶏に限定すると極端に少なくなりますよね
その辺ゴリラは幾らでもあるがサルは少ない去年と似ていますね

Generations/レジェンズでラットルが完全新規リメイクされたので無印ビーストウォーズの劇中登場サイバトロンではエアラザーだけ唯一再販もリメイクもされてないんですよね
中古市場では然程高騰していないので当時品の入手は比較的容易なのが救いですが

設計段階で女性キャラにする事を意識していたのかはわかりませんが男として登場した日本版アニメを見てからだと普通に男に、海外では女性キャラだったんだよと言われれば女にも見える絶妙なプロポーションをしていますよね
その辺リメイクされることになった場合どう処理するのか非常に気になります
455: 2022/08/02(火)00:51 ID:FUE5glbH0(3/5) AAS
うちにも漸くコンボバットが届きましたが、コンボバットは当然トランステクターにヘッドオンさせておくとしてメガリゲーターはLGスカルを持っていないからエイプXアーマーに入れておこうと思ったら入ら何故か入らずよくよく見たらメガリゲーターの両腕が左の逆J・ガイルことエラー品でした…
今日朝一でイホビに文句…もとい交換手続きをして貰おうと思っていますが年末故に今年の業務がもう終わってないか不安だ

ボディはワイプのリカラーなのに頭部と武器を替えただけで実にヒーローロボらしくなりましたよね
尤も、流用元の頭部の持ち主はヒーローとは言えないのが皮肉なものですが
また、昨今のTFで手首を腕の空洞に収納するタイプの変形機構を持つ型は多いですが
スカル他多数のように内側から出し入れするのでなくワイプは後ろから出し入れするタイプ(果たしてこれで上手く説明できてるだろうか…)なので
変形機構を応用した手首にスナップを利かせるポージングが可能なので刀剣系の武器が実に様になるんですよねぇ

メガリゲーター自体元々別売りのスカルのトランステクターを使う事を想定していた為にスカルがより高騰したので1個目だろうが2個目だろうが今からの入手は厳しくなりましたね
かと言って後で改めてBWメガリゲーターカラーのトランステクターを用意しようにもヘッドマスターの緑色の部分が元ネタのメガリゲーターよりスカルに合わせた色味になっているので
スカルとの差別化は難しく後で出したくても出せないって感じなのが残念です
省3
456: 2022/08/02(火)00:52 ID:FUE5glbH0(4/5) AAS
ヘッドマスターはサイバトロンこそ全員揃いましたがデストロンで揃ったのはクレイジートロンの3人だけでメガザラックとホラートロンの2人がまだなんですよね
ホラートロンの内エイプフェイスはリメイクこそされましたが頭部だけだし…
今思えばホラートロンがリメイクされないのってG1ではヘッドマスターがビースト、ロボット両形態の頭部を担当してたからタイタンマスター共通規格にしにくいから?
メガザラックも併せてそこをどう処理するのか期待です

同型のコンボバットは武器が元々タイタンズリターン型に流用する事を想定していた筈のないホイルジャックの刀2本なので
パートナードローンを持たせるとどうしても剣の行き場に困りますが
ワイプの盾は手に持ってよし腕に付けてよし銃と纏めてよしとドローンを持たせても無駄になりませんよね
マグナコンボイにも何故かこの盾が付属しますがワイプの銃は付属しないので
コンボバットにワイプと同型リカラー装備を揃える事ができないのはちょっと残念

パートナードローンがスカルと被ってしまったのは日本版を企画したタイミングが悪かったとしか言いようがないですね。事実日本版仕様が決定した直後に完全新規アイテムが3つもあるタイタンマスタークラスwave3が発表されましたし
省3
457: 2022/08/02(火)00:52 ID:FUE5glbH0(5/5) AAS
日本では1987年当時より主役でしたが海外でクロームドームが活躍したのは2012年以降のIDWコミックと本当に最近なので海外ファンに比べるとリメイクまでずっと待たされた感がありましたね
そのせいか2010年代以前のヘッドマスターリメイクは非ヘッドマスターのリカラーリデコによるハードヘッドやナイトビートくらいのものでしたし

ブラーの流用と言ってもヘッドマスター、銃、膝くらいしか共通箇所がないんですよね
アイデアは凄いんだけどその為にブラーとブレインストームのヘッドマスターがクロームドームと同じデザインだったり
クロームドームとブレインストームの銃がG1と似てないと
リメイク玩具としてはデメリットにしかなってない気がする…
その点に関してはスカージ→ブレインストームでは克服していたので開発順ではスカージよりブラーの方が先だったのかな
458: 2022/08/03(水)01:40 ID:vCNyw0X50(1/5) AAS
首が据わらないのは大元のTRスカージから抱えていた欠陥ですね
昨今の大幅リデコモノはリデコ元から流用された箇所がごく僅かというのもザラですが
ハイブロウはよりにもよってスカージの欠陥箇所を引き継いでしまったのは残念です
尤もスカージとハイブロウは並行して開発されていたらしいのでスカージで欠陥が判明してもハイブロウ出すまでに改修している暇がなかったのかもしれませんが…だったら日本版出す時に改めて直せばよかったものを
そう言えばLGスカージの首はどうでしたっけ?今の所海外版しか持っていないもんで

ブラー→クロームドームのようにボディが大幅リデコされてもヘッドマスター部分はロボットモード用の顔面以外リデコされない事が多いですが
ハイブロウはヘッドマスターの頭部もリデコされておりフレイカスそのままじゃなくなったのは嬉しいですね
しかしG1ハイブロウのヘッドマスターとG1スカージのターゲットマスターを比べると胸のデザインも違っているので
欲を言えばブロードキャスト→サウンドウェーブのようにヘッドマスターの胸部もリデコして欲しかったです
459: 2022/08/03(水)01:41 ID:vCNyw0X50(2/5) AAS
前作と比べればシリアスになりましたが今日放送された回にて語られた回想シーンではプライム時代の姿でプレダコン(スカイリンクスとダークスティール)を撃退するまで逃げ惑う姿は正にスタスクでしたw

スタスクは劇中でメガトロンの置き土産とも言えるダークエネルゴンセイバーを入手しましたが
ウォーリアークラスには前作のファイナルバトルメガトロン付属のもの及び非正規のDr.Wu製Dark Tyrantは大きすぎるだろうか…
既存のダークエネルゴンセイバーを持たせたいならハイパーサージの方がよさそうですが
どうせなら折角再登場したのだし公式で劇中デザインのダークエネルゴンセイバーが立体化されないもんか
次回スタスクもパワーアップを果たすようですし
しかしこれまでの商品展開を見るとTAV商品で過去に玩具化されなかったキャラや武器が後に商品化される事自体稀だからあんま期待できないんだよなぁ…
460: 2022/08/03(水)01:42 ID:vCNyw0X50(3/5) AAS
リンクスマスターがWebコミックで四足歩行モードを披露した一方で海外版のCWスカイリンクス発売当時に皆やってた「スカイリンクス単体で山猫モード」ってのは意外にもやらなかったんですよね
一応リフォーマットの際に分離及び山猫モードの変形は出来なくなったって事なのか…単にコミックの尺がなかったか
最終話なんて怒涛の詰め込みようでしたし

前コメでリンクスマスターの口からヒューマンフェイスが出てきたら…という話が出ましたが
CWライオカイザーの頭部が完全新規でなく上半分がリンクスマスターの流用なので正にそんな感じです

ところでIDWコミックに登場したスカイレインは手足ロボが総入れ替えになっているだけでなく手首足首がスカイリンクスのような爪状のデザインにアレンジされてるので
スカイレイン/リンクスマスター用非正規パーツが出るならそれを再現して欲しいものですね
海外で公式にコミック版スカイレインセットでも出たらCWコンピュートロンのように手首足首が新造されるんだろうか…

しかしIDW版での合体メンバーであるサンダークラッカー(左腕)とスラッグスリンガー(右脚)はスカイダイブのリデコで何とかなりそうだけど
右腕を担当するアダムスは流用できそうな素体がないんだよなぁ…(因みに残りの一人はサンストリーカー(左足))
省4
461: 2022/08/03(水)01:43 ID:vCNyw0X50(4/5) AAS
末期の型では数少ない完全新規造形なので非常に新鮮ですよね
分離ギミックがオミットされた代わりに合体戦士のコアロボとしてリメイクされたとは言えここまでG1スカイリンクスに忠実なリメイクモデルは今後暫くは出なさそうなので
このスカイリンクスが日本では通常販売されなかったのは非常に残念です

しかしビークル・ロボットがG1そっくりなのでもう少し頑張ればG1同様始祖鳥と山猫に分離も出来たんじゃないかと思うと実に惜しいリメイクでもありますね
合体形態での強度維持とかも考えるとコアロボに分離ギミック入れるのは流石にまずかったんだろうか
でももし分離できたらCWライオカイザーのコアロボとしてスカイリンクスが流用された時
デザラスとか言うデスザラスっぽい何かでなくシャトル部分がレオザック、キャリア部分をジャルガーに見立てた6体合体ロボになったのではないかと思うと…

そう言えばスカイリンクスってTAVのアンダーバイトやクレイジーボルト等の「ビークル⇔メカビーストに変形するTF」の元祖ですよね
TAVで該当するキャラはいずれも何故かウォーリアークラスの玩具が作られていないという憂き目に遭っていますが
このスカイリンクスの売り上がTAVの「ビークル⇔メカビーストに変形するTF」の新規玩具化には―シリーズ違うし多分繋がらないんだろうなぁ
省3
462: 2022/08/03(水)01:43 ID:vCNyw0X50(5/5) AAS
ヘケヘケハウンドは付属コミックでの活躍もあってミリタリーと言うよりもサファリ的なイメージがあったので
今回のスィンドル譲りのガチガチのミリタリージープの方が自分のハウンド像に近いです
しかし実写ハウンドのようにただ軍用車両にすればいいって訳でもないからハウンドってのは難しい…
実写5作目では前作より小振りな軍用トラックになるっぽいからほんのちょっぴりG1ハウンドには近付いたのですが

今回リンクスマスターの手足メンバーが元来持っていた能力は手足武器が担っているという設定ですが
個人的にはホログラム発生装置はやはりG1のあの形がいいので肩には付けられないけど武器をヘケヘケハウンドから借りて持たせたいものです
ところでWebコミックでは(ウォーブレークダウンが自分の死後のノックアウトの動向を知っている筈がないので)ゾンビブレークダウンの記憶から生み出したホログラムが素のメディックノックアウトだったから
ゾンビブレークダウンと並べるならTAVブラッディノックアウトよりもプライムメディックノックアウトの方がしっくりくるようになってしまったのはちょっと残念かも

ところでリデコ元のスィンドルでもそうだったのですがビークルモードでフロント〜ルーフを構成するガワパーツが反って成型されているのが気になります
海外版はきちんと成型されていたし、反っているせいで海外版よりも外れやすくなってるんですよね
省1
463: 2022/08/04(木)01:07 ID:KN4MbxWO0(1/5) AAS
イホビ出身キャラが10年以上後に合体戦士として再登場したのはユナイテッドEXのロードマスター(デトライタス)やアサルトマスター(エルデドロイド/MP-1BコンボイブラックVer.)に通ずるものがありますが
個人的にはこうなると元ネタに近い形でのリメイクが欲しくなるんですよね
ブラックコンボイと外見が丸被りのエルデドロイドやCW素体のデトライタスは兎も角要塞参謀カラーのLGガルバトロンはまだか…

ワンダリングローラーはリンクスマスター編までは改心が望めなさそうに見えたのでユニクロンが攻めてきただけであれ程怨んでた筈のコンボイとあっさり共闘してしまうのに逆に違和感を覚えたり
尺の都合と言えば仕方ない事だとも思いますが

ホイルジャックはCW/UWで合体戦士の手足ロボとしてリメイクされた元非合体戦士では唯一元キャラらしくなるよう全面的にリデコされているんですよね
他が元キャラのイメージに近いビークルモードを持つスクランブル合体戦士手足ロボの頭部リデコのみで済まされていたと思うとかなり優遇されています
しかし何故そうまでしてホイルジャックを出そうと思ったんだろうか…

モノとしてはCWブレークダウンの大幅リデコアイテムなので以後のリデコ品に使える素体が1つ増えたのは喜ばしい事ですが
作られたのがCWでも末期だったのでUWライトスピードくらいにしか活かされなかったのは少し残念です
省1
464: 2022/08/04(木)01:08 ID:KN4MbxWO0(2/5) AAS
ジェネレーションズ版トレイルブレイカーと比べて完全新規造形ではないものの顔や右腕といった新規パーツのイメージはこちらの方がG1トレイルブレイカーっぽいんですよね
ジェネレーションズ版をベースに頭部と腕をCW版から移植した両方のいいとこどりしたトレイルブレイカーを作ったらどんな感じになるだろうか…

今回スモークスクリーンの代わりにラチェットを入れた事でトレイルブレイカーとはリデコの大元が被ってしまったんですよね
思えばキャラ的には誰得と見做されていたスモークスクリーンも玩具的にはメンバー5人全員を別型にする事には一役買っていたのか…
尤も、元のオフロードとファーストエイド自体デッドエンドとストリートワイズくらいリデコされてるので共存しててもダブった感は少ないですが

CW手足組では唯一合体手足パーツの指がリデコされたアイテムですが日本版も海外版もトレイルブレイカーは足担当なので実物が流出するまでは殆ど気付かれなかったんですよね
せめて腕担当だったらもっと新造箇所をアピールできたのにと思うとちょっと勿体無い…

ところでTCCコミックでSGオプティマス→TCCノヴァプライムと同じようにSGラチェットとSGインフェルノがオートルーパーに生まれ変わった(なおSGラチェットは後に嘗ての姿(スパリンインフェルノVのボディにG1ラチェット頭部を付けたデザイン)に近いBotConカスタムクラスの姿に戻した模様)のですが
そのオートルーパーのデザインがCWオフロードのボディにG1ホイスト型頭部を付けたという
CWトレイルブレイカーで新造されたパーツにリデコでホイストを出す為の未使用頭部が存在している事を示唆しているとしか思えないものでした
省1
465: 2022/08/04(木)01:09 ID:KN4MbxWO0(3/5) AAS
CWファーストエイドのリデコ頭部にラチェット型が存在する事はかなり早い段階でリークされていましたが
ラチェットとしての商品化がこんなに後に、こんなにも入手難度の高い物になろうとは誰も予想できなかったでしょうね

特にBotConカスタムクラスのラチェットはG1アニメ、G1マーベルコミック、G2、SGの4種類、リデコ元のファーストエイドの頭部を使用したメディックスの計5種類から選んで作るので
会場で限定販売された未塗装完成品を使ってでも5体全てを揃えるのは至難の業です
それでも日本版をベースに再現しようにもタカラトミーモール限定5体セットの1つなので複数買いには不向きですが…
UWラチェット自体はG1アニメがモチーフなのでカスタムクラスのステッカーを入手できればG1アニメ版BotConラチェットっぽい物は一応簡単に再現出来るのかな

今回ラチェット用に用意された武器はルークのと同型ですが、同セットにはルークのリデコのハウンドが入っているので
ラチェットの為に態々新規に用意したと言うよりもハウンド生産時に出た余剰パーツを再利用した風にも見えますね
しかしカスタムクラスのように組み立て前のランナー状態がどうなっているかは一般ユーザーには知る由もないので実際に余剰パーツから流用された物かは謎ですが
466: 2022/08/04(木)01:10 ID:KN4MbxWO0(4/5) AAS
スタスク以降新規玩具化されるTAVデ軍は今の所アニメに登場するかはわからない人型の物ばかりですね
TAVディセプティコン商品化して欲しいとは言ったけどそういうことじゃないんだよ…

ビスクはTAVの獣人型ディセプティコンの中でも特徴的な目が飛び出したような顔をしていますよね
この時点で相当色物ですが、だからこそ「TAVならではのキャラ」だと思います
他にこんな目をしているのはクランプダウンとオクトパンチくらいですが、せめてあとクランプダウンくらいはウォーリアークラスの玩具を出して欲しい…

ビスクはフラクチャーのように初登場時(シーズン1)と再登場時(シーズン2)でビークルモードが異なり、
玩具化されたビスクは全てシーズン2のアースモードですが個人的には初登場時の「スポーツカーみたいな空飛ぶ車」がかっこよくて好きだったので1個くらいサイバトロンモードのがあってもよかったなぁ
シーズン2でビスクはマイクロンを連れていたのでもしマイクロンシューターのビスクが出るなら…でもアニメだとこの時点で既にアースモードか

前述のようにシーズン2でビスクはアンヴィルとハンマーという2体のマイクロンをパートナーにしていましたが海外では2体とも玩具化されているにも関わらずアンヴィルは日本では別キャラとしてリカラーされ、ハンマーは日本導入されていないので劇中再現には手間がかかるのが厄介ですね

ところでネタバレになりますが、『マイクロンの章 -新たなる敵』には(顔が劇中と全然似てないけど)玩具化されたパラロンとスキャッタースパイクの仲間として
省4
467: 2022/08/04(木)01:10 ID:KN4MbxWO0(5/5) AAS
リカラー元のガルバトロナス自体専用の手足メンバーがいなかったのを残念に思っていたので
グランドガルバトロンに於いて専用の手足ロボが作られただけでも嬉しいことですね
尚、当初は復活した新破壊大帝でなくカラーリング通り要塞参謀の方のガルバトロンにする予定だったらしいですが
キャラが余りにマイナー過ぎるから没になったとか…
ワンダリングローラーよりマイナーだと見做されてる要塞参謀ってw
個人的にはTR/LGガルバトロンのリカラーで要塞参謀もリメイクして欲しいものです

両腕メンバーの未使用頭部以外新規パーツはないですが、リデコ元のシルバーボルトと同型のサイクロナスの銃をクリアオレンジ成型にした上で右腕となるスタスクの合体手首に普通に持たせるのでなく主翼のジョイントにマウントしてSFガンに見立てることで
ぶっちゃけ胴体以外ガルバトロン分がゼロだったガルバトロナスよりガルバトロンらしくなったのが上手いですよね
お陰でガルバトロナスの銃もこの配置じゃないと満足できなくなりました
ただ、右腕にしたTFによってはマウントできないので合体メンバーが少々限られてしまう事になってしまいましたが…そんでデフォの右腕が逆臣中の逆臣であるスタスクってのが余りにも皮肉が効いているというか
省2
468: 2022/08/05(金)00:22 ID:FQI2zXcd0(1/5) AAS
初期ジェットロンはリーダークラスとレジェンズクラスで3体ずつ出揃いましたが新ジェットロン3体に流用される事はなかったので
エアーライダーのリデコ頭部に新ジェットロン型が存在するのなら誰か一人でも出して欲しかったものですが
CW中でこの頭部が使われる事はなかったのは残念ですね

ホットロッド、スタースクリーム以降完全新規金型でリメイクされたマイ伝キャラはいませんが
中でもスラストはイレギュラーな流用なせいかマイクロンジョイントがないので生前パートナーマイクロンだったサンダーと絡められなくなったのはちょっと残念かも
そう言えばマイ伝リメイクははメガトロン、スタスク、スラストとデストロンが優勢ですよね
未発売のアイテムでもCWオンスロートにリデコ頭部が存在するらしいアイアンハイドやタイタンズリターン2017年度商品の噂で名前だけ出てきたショックウェーブ(元ネタの変形モチーフからしてブロードサイドのリデコ?)ともし実際に発売されればサンドストームとランページ以外のメンバーは揃うことに…

ところでマイ伝時代のスラストの変形モチーフはF-35ライトニング?とも言われているようですね
そちらの説でいくとだいぶ旧式化したとは言え開発国は同じなので素体選定としては上手いとも言えます
尤もF-35にYak-141の設計が活かされているらしく外見も似てるので当たらずといえども遠からずといった感じですが
469: 2022/08/05(金)00:22 ID:FQI2zXcd0(2/5) AAS
リデコ元のルーク自体は秀逸な型ではありますがデザインがCWオリジナルキャラというのが強く出ているのでルークそのままではG1の誰とも似てないんですよね
そこを未玩具化のアメコミオリジナルキャラから取ってくるとは…
そう言えばユナイテッド初期こそドリフトやストラクサスと言ったコミック出身キャラが完全新規造形で玩具化されていましたが
これ以降はタンクマスター(グラインドコア)やジアクサスのようにリカラーかリデコで済まされる事が多くなったのはちょっと残念です
タイタンズリターンの今後の商品でノーティカというコミックオリジナルのウーマンサイバトロンが玩具化されるという噂はありますが…

ローラーもIDWコミックでは精神安定剤代わりに覚醒剤入りのエネルゴン飲料を愛飲していたとか
そのせいかWebコミック中こそ何も飲んでいませんがオフショットでは溶岩風呂に浸かりながらエネルゴンを飲んでいる姿が見られましたね
ルーク型は肩にジェリカンのモールドがありますがローラーの場合あれの中身はもしや…

ところで諸々の理由から一時期DJDのターンとローラーに同一人物疑惑が立っていたようですが
ローラー自体後に救出されていたこと、ターンの正体が別に明らかになった事からこの説は完全に否定されたことになりましたね
省1
470: 2022/08/05(金)00:23 ID:FQI2zXcd0(3/5) AAS
ヘケヘケでもスタスクとサイクロナスの新旧航空参謀が揃っていましたが片や今のポジションに満足していない野心家、かたや忠臣と航空参謀同士の争いは起きていなかったかと

CW初期ジェットロン型頭部自体はCW wave2でデラックスクラスにはカードの代わりにコミックが付属しだした頃
付属コミックの巻末の開発資料ページにそれらしきイラストが載っていたのでCWのどこかでデラックスクラスのスタスクを出す予定だったとは思うのですが
CWでリーダークラスのジェットファイアーのリデコでジェットロンが3体、レジェンズクラスでスタスクのリカラーで2体出してしまったので
これで更にデラックスクラスでも出たら流石にジェットロン出し過ぎになるから今回は見送られてしまったのでしょうか

ヘケヘケゴーストスタスクと比べてG1ゴーストスタスクに近い成型色になりましたが、このクリア成型は非常に日焼けしやすそうな色なのが不安です
グランドガルバトロンをずっと飾っておくつもりがないのなら暗所に仕舞っておいた方がいいかもしれませんね
尤も、もしノーマルカラーのスタスクが発売されたり、ガルバトロナスで右腕として合体していたスカイダイブに置き換えたとして結局いずれもグレー系の色だから日焼けしやすいのは変わらないんだけども

海外でCWの2期的な商品展開があればこれのリカラーでノーマルのスタスクも出して欲しいものですが
IDWコミックではガルバトロナス(玩具とは別物)にアシッドストームが、スカイレインにサンダークラッカーが合体していたので個人的にはそちらも出して欲しいものです
省4
471: 2022/08/05(金)00:23 ID:FQI2zXcd0(4/5) AAS
個人的にグランドガルバトロンセットでは一番「ズルい」人選だと思いますね
TAVの玩具オリジナルキャラとしてかつての相棒ことメディック→ブラッディノックアウトが再登場したのに彼が蘇生させたのはウォーブレークダウンでなくドレッドウイングだったので
この二人を再会させたければグランドガルバトロンを買うしかないという…
元がプライムのキャラだしウォーブレークダウン単品でTAV玩具オリジナルキャラ枠で出せなかったものか

今思えば体型的にはオフロードよりもルークの方がウォーブレークダウンに近かったかもしれませんね
変形モチーフも車輪の数や全体的なフォルムこそ異なりますがカテゴリ上は同じ装甲車ですし
何よりルークの両手の構造は生前パートナーマイクロンだったザムを装備させるのに丁度いいという
今では右腕だけトレイルブレイカーだったらオフロード型でも可能なんですがね

ちなみにオフロード型全てに付属する斧ですがコンストラクトボッツのウォーブレークダウンも持っていたので全く接点のない武器というわけでもなかったりする
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s