[過去ログ] S.H.フィギュアーツVol.378 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638: 2013/03/11(月)21:05 ID:EaE10HJX0(1) AAS
フィギュアーツ担当者はおもちゃ屋失格
なぜ龍騎や電王SFのクオリティを維持できないの?
フレイムスタイルの出来最悪
639: 特撮アニメどっちもOK ◆1xehmweN1k 2013/03/11(月)21:24 ID:ZG+ix8FS0(4/4) AAS
複数の原型師が同時進行的に作業してるのか、各々の統一感まで考えないのかも知れないけど
監督する立場の人もわりと、どうでもよさそうな感じ。
スーパー戦隊も同じ素体を使ってシリーズとして統一感出せばいいものを
新しく何か出す度にプロポーションが変わってしまう。
なんなんだよ、あのデカすぎるデカレンジャーとマッチョすぎるボウケンジャーは(><)
良くいえば、同じ所に留まらず、進化していこうとするともいいが
もともと出来が良かったものをわざわざ改悪しちゃうように思えるケースもあるし。
640: 2013/03/11(月)23:07 ID:H/xaF5xs0(1) AAS
昔は良くも悪くも同じひょろい素体使ってて統一感はあったよね。
今は素体自体を造ってないんじゃないかとも思える・・・。
とりあえず主役ライダー造って、後のライダーはそれを素体にしてるみたいな。
だからウィザードみたいに造型は良いけど、全身のバランスが変になってるんじゃないかと?
641: 2013/03/12(火)11:20 ID:z2RWo/3h0(1) AAS
いつにもなく荒れているな・・・
642: 2013/03/12(火)12:10 ID:hVyv5G9o0(1) AAS
いや、荒れてないだろ
643(1): 2013/03/12(火)12:25 ID:PBZKftp80(1) AAS
フレイムは要改造とはいえ出来悪くないと思うぞ
特に顔は歴代現行基本フォームの中では一番の出来じゃないか
644: 2013/03/12(火)15:59 ID:qyyS0ExV0(1) AAS
>>628
せやなwww
OK!はゲームの勝利ポーズ、映画の最後でも印象に残っとるしなwww
キャメンライダー ふぅー!
645: 2013/03/12(火)16:10 ID:vc9uf2R7P(1) AAS
糞関西ってキングオブファイター94知ってんの?
何歳だよ
646: 2013/03/12(火)22:19 ID:HvywpHHk0(1) AAS
俺当時10歳きてなかったけどKOF知ってたよ
得ろ井垣だったんだな
647: 2013/03/13(水)00:08 ID:SGQkqiFZO携(1) AAS
>>643
>歴代現行基本フォーム
どこからの事を指してるのか分からんが、Wからの事だと仮定すると確かに出来は良いわな。
パーツパーツのバランスが悪いから酷く見えるっていう。
648: 2013/03/13(水)14:28 ID:hWQVzCnz0(1) AAS
時間出来たんでウィザード改造するべ・・・と開封してみたけど、言う程酷くもないな。
もっと大掛かりな事になるかと思ってたけど、ここで書かれてた程度の作業で良くなりそう。
649(1): 2013/03/13(水)16:04 ID:5yVjzhbX0(1) AAS
フレイムスタイルは腹を伸ばす改造よりラップスカートがローブに見えるようにする改造が面倒だろう
650: 2013/03/13(水)19:59 ID:RiL7xKQW0(1) AAS
せやせやwwww
651: 2013/03/14(木)09:48 ID:n75sMH4j0(1) AAS
>>649
飾るだけならローブの腰あたりをスタンドのアームで挟んで飾っておくとか?
652: 2013/03/14(木)18:34 ID:FVTwtD3i0(1) AAS
ぶっちゃけローブそこまで違和感ないけどな
違和感というか、可動も考えたらこれぐらい広がってても仕方ない
アクション用使えって言うけど、アクション用ほど動き付けない微妙なポーズさせるときにあんまりローブ密着してちゃ動かせないし
単純に立ちポーズで飾るときも多少は余裕がないと微調整がしづらい
653: 特撮アニメどっちもOK ◆1xehmweN1k 2013/03/16(土)19:10 ID:S9OyGvlc0(1/7) AAS
ライダーマン届いたぁー(^^)やっほー。
ふたばとかの画像で、ちょっと身長が低いのと、肩の位置が外側に出過ぎてシルエットを悪くしてるっていう点で
スーパー1の悪い所を引き継いでるんじゃないかと思ってたんだが…
しかし、身長の低さは、これは別にいいんだよな。
V3のスーアクの中屋敷氏が身長180cm、ライダーマンの山口氏が175cmとしたら、特に違和感なし。
アーツ・スーパー1は背が低いと同時に胴や四肢も細っちくて、スケールがおかしいんなじゃないかとすら思えたが
アーツ・ライダーマンは胴や四肢は充分太いので、その点も問題無し。
654: 特撮アニメどっちもOK ◆1xehmweN1k 2013/03/16(土)19:46 ID:S9OyGvlc0(2/7) AAS
肩の位置というか、肩の形状というか
シルエットよりも可動重視なんだろうけど、俺としては余計な事しやがって的な気分も…。
ただ、胴とがも太いから、スーパー1ほどの違和感はないし。
全体的にはいい感じ。
顔も思ったよりいい感じだね。
マスクの側面の三角のラインって塗り分けしようとしてうまくいってないのか
最初から塗り分けを放棄してるのか微妙なボンヤリ感。
手を加えるとして、口鼻の周囲の黒は逆三角状にして面積を増やすというのも面白いかも知れない。
655(1): 特撮アニメどっちもOK ◆1xehmweN1k 2013/03/16(土)20:26 ID:S9OyGvlc0(3/7) AAS
パワーアームに赤いスミ入れとか、なかなかいいね。
ライダーバックルの4つの点がクリヤーパーツというのもいい感じ。
しかし横のポシェットとか、こんなにギンギラな銀だったっけ?…という気も
ライダーマンは他のライダーとの2ショットがよく似合うね。
現在、右腕をスイングアームにして、スカイライダーと並べてる。
またスカイライダーでの客演時と身長差がピッタリだし(笑)
(ちなみにアーツでスイングアームと記載されてるコレはスカイ劇中ではパワーアームと呼称されてたり…)
656(1): 2013/03/16(土)21:03 ID:BR+PBOuoO携(1) AAS
>>655
肩幅有り過ぎみたいだけど口元の造形はいいようだね。
657: 特撮アニメどっちもOK ◆1xehmweN1k 2013/03/16(土)21:37 ID:S9OyGvlc0(4/7) AAS
>>656
鼻と口の方は、フィギュアーツとしては充分じゃないかな。
肩は、スカイやストロンガーと並べてみると違和感アリアリ。
シルエットと可動を両立するとしたら、肩を引き出し式にするという手もあったと思うけど…。
まぁ、コストかかるだろうけど、胸とか変な所が可動するだけに歯痒い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*