[過去ログ] 結婚生活に疲れた人・・・113人目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523(5): 2024/11/14(木)17:41 ID:dmPJHcvN0(1) AAS
入学式や運動会が面倒で行かなかったが後悔してるよ
そういう成長の節目に関心のない親なんだなと理解した子は父親のことも無関心になりお互い無関心
会話のない親子になったよ
529: 2024/11/14(木)20:18 ID:FcL9Nodo0(1) AAS
>>523
そのうち会話できるさ
うちの父もそんな感じだったけど大人になったら会話するよ
530: 2024/11/14(木)20:49 ID:B35odLn+0(1) AAS
>>523
大丈夫離婚して離れ離れじゃなければあなたの存在は確実に子供のためになってる
531: 2024/11/14(木)23:02 ID:f2v+39gj0(3/3) AAS
>>523
俺が子供の頃、父親は学校に来なかったけど休みの日はよく遊んでくれて仲良かったよ
ずっとそれが当たり前だったから来て欲しいと思った事無いかも
532: 2024/11/15(金)05:34 ID:JQ0eYffk0(1) AAS
>>523
俺が小学校3年生の頃に、(たぶん仕事が辛くて)親が目の前で悔し泣きしたことがあったよ。ものすごい動揺したので覚えてる。
それでも、仕事に行くって姿を見て、運動会や卒業式に来てくれなくてもいいと思うようになったよ。(むしろ、仕事を優先してくれとすら思ってた) 親がイベントに来てくれなくても、ちゃんと自分が大事にされてるのが分かってたから、ちょっと他の家よりは不便かもしれないけど、不幸とは感じなかったな。
534: 2024/11/15(金)13:23 ID:83/dNI+U0(1) AAS
>>523
俺も面倒で行ってないけど後で後悔するのかな。今の所はこのまま行かないつもり
コロナ期に行かないものって風潮もできたし
代わりに嫁が行って写真とかビデオ撮ったりしてくれてる
中学生くらいになったら父と子の会話なんてないのが普通じゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*