[過去ログ] 【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.10【親子断絶】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 2024/09/01(日)12:21:15.90 ID:F4FunnCg0(1) AAS
>>94
直接連絡しても無視されているから会えないです。成人して本人の意思で無視するのでそういう判断なのでしょう。

遺産は突然死しない限り児童養護施設、あしなが育英会、盲導犬や介護犬関連に毎年少しずつ寄付していくので死ぬ頃には必要最低限しか残っていない予定です。
予定通りなら遺留分なんて無いに等しいですし不動産は持っていません。
160: 2024/09/15(日)08:34:16.90 ID:W99JaSHv0(3/8) AAS
愚痴聞きで書き込んでいるだけなのであまり深く考えないで読んで下さいと言う事です。
356: 2024/10/21(月)14:15:52.90 ID:5kxUyNyJ0(2/2) AAS
発生しているのはヘイトではなく神仏レベルの裁きかもしれないよ
日本はどんどん苦しい国になっておわっていく
だって、非婚化少子化で国力低下は確実的だもんね

実際統計でも、実質賃金また下がってしまったよね
実質賃金下がってるんだから、裁判所は養育費婚姻費算定表相場を下げないといけないんじゃね?
547
(1): 01/10(金)14:38:23.90 ID:C02vgHf60(1) AAS
>>546
県の弁護士会にその機能の一部を委譲すれば十分。
解体でいいよ。
ぬるいこと言ってちゃダメ。
550: 01/10(金)22:56:37.90 ID:ff8+vRFj0(1) AAS
単独親権の場合たとえ連れ去りされたとしても自分自身の心は相手(の親権)を認めてはいないけど共同親権が導入されてこれの申し立てを自ら行って家裁がそれを認めてしまうと半分は相手方に対しても親権を公私ともに認めてしまう事になるのだが。
俺は子供は俺が極悪人と思わせるためにウソデタラメをさんざん吹き込まれているからそうした誤解を解いていつか取り返したいと考えているけど相手方に対しては箱入り娘で両親主導とはいえこれだけの目に合わされて親が存命中は少なくとも許す気にはならないなあ。
つづく。
610
(1): 01/28(火)22:06:07.90 ID:6VIrLYTl0(1) AAS
懲戒なしの取り消しが出たのか
少しは変わるといいが
647: 02/07(金)14:55:22.90 ID:bwLZfBOy0(1) AAS
>>642
同じく。
ただ妻が起こした調停の目的は、離婚に向けて調停を進めている事実だけで、それをいろんな申請に使うようだった。だから質問しても何も返さない。
663: 02/09(日)13:07:34.90 ID:Udqme/+S0(1/3) AAS
>>660
なんで奥さんがお前に当たり散らしたのか考えないあたりクズって感じがするわ

育児にも参加せずに自分の趣味ばっか追っかけてたんだろ
702
(1): 02/12(水)10:12:51.90 ID:TYBLZBRG0(1) AAS
>>690
いや、確実にお前が障害者だよ。お前誰にも相手にされてないじゃんw可哀想
708
(1): 02/12(水)12:12:05.90 ID:YYdorqvJr(1) AAS
>>706
圧倒的に夫からのDVが多いってどこの情報なんですかね
近年は妻からのDV被害の弁護士相談が多いと聞きますが
846
(1): 03/03(月)22:28:41.90 ID:HnK5EJNE0(1) AAS
子どもの連れ去りやると死ぬんだって
分かってもらうしかないでしょ
弁護士と家庭裁判所にやつらに
880: 03/15(土)18:43:24.90 ID:pLBWZGYqH(1) AAS
家裁もかなりフェミ汚染が進んでるけど、児相もフェミ汚染が進んでるの?

子ども家庭庁や男女共同参画局経由であの界隈もシェルターを称して極左の婆さんが大暴れしてる印象。
929: 03/25(火)20:22:27.90 ID:n7qduZO4M(1) AAS
殺す云々はアレだけど、形式的には子供という存在を消されたも同然だからね
恨みが募る気持ちは分かるよ
正直に生きてる方が馬鹿を見るという謎の社会ルール
949
(1): 03/26(水)23:54:11.90 ID:CbINuWKr0(1/2) AAS
共同親権制度を運用するのは我々だから、我々の意識が変わらなければ、そんなに劇的に変わるようなものではないと思うよ。
男女雇用機会均等法が成立して30年で今の状況に至る。
20年ほど前には職場や公共の場に普通に水着ポスターとか貼られていたが、今はまず見ることはない。
そんな感じで国民意識が変わるには時間がかかると思うけど、30年もすればかなり改善されることだろう。
共同親権はそのための一丁目一番地の入り口で実現しないと先に進めないものだったと思う。
まだまだこれからが正念場だと思う。気長に頑張ろうぜ。私たちの子供のために。
950: 03/26(水)23:57:14.90 ID:CbINuWKr0(2/2) AAS
>>949
自己レスで悪いが、改正男女雇用機会均等法が成立したのは40年前やね。
謹んで訂正する。いずれにしても時間がかかるということだ。気長に行こう。
これから離婚する人は、判断難しくなるだろうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s