[過去ログ]
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.25 (1002レス)
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.25 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1642187297/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 10:32:31 ID:kA2VhKunM 協議離婚に向けて、離婚協議書を作っているんだけど、 やはり公正証書として残しておいたほうがいいかな? 嫁は、社会正義を重要視する人間なんで、公正証書にしなくても、 後で難癖つける人間ではないと思うのだが。 年金や退職金分割を要求しない代わりに、家(戸建て、ローンなし)をやることを落とし所に交渉する予定。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1642187297/285
287: 285 [sage] 2022/01/18(火) 10:40:26 ID:kA2VhKunM 追記なんだけど、 財産分与はすべて現金で行い、子どもたちは全員成人しているんで、 養育費の発生はない。後で金を請求されることはありません(多分)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1642187297/287
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 11:32:28 ID:l6T8T5iq0 >>285 もう退職が視野に入ってて退職金が払われることが確実なんですか?そうじゃなきゃ退職金なんてテーブルにのっけなくてもよいような 公正証書は取っておいた方がいいと思うけど、私は取らなかったな 仕事柄法務知識あるから自分で協議書作って終わった 向こうは公正証書とりたがったけど財産こちら側に多く残すように話がついた上、子どもこちらが引き取ったから、その時点での決定事項に確証を持たせないために 例えば協議書に養育費1人一万と決めてても、そのあと相手がお金持ちになった場合は?と思って まあ今から思えばあんま意味ないことだった気がするけど、その時はそれがいいと思っただけ 結局女側は払わないしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1642187297/292
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 11:35:14 ID:EJOYADpU0 >>285 不安なら公正証書残しましょう 人は金のことになると変わります 言った言わないの話になると第三者が客観的に判断できませんし、公的な記録があれば安心です それが心の拠り所にもなり万が一請求されても強く出れます 仮に奥さん以外からの請求があってもそれを示し拒否することも容易です 最後に必ず名義のいかんを問わずなんら金銭の請求を相互にしない等書いてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1642187297/294
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.267s*