[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 89軒目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: 2018/06/06(水)18:23 ID:H67vz8mY00606(1/7) AAS
どちらも互いの悪口言うんだよねw
どっちもどっち、好きなの選びなさいな
自分はLIXILが好み
女性にに人気が高いんだよ特に
213: 2018/06/06(水)20:00 ID:H67vz8mY00606(2/7) AAS
窓とサッシ、建具とかで仕入れる先を変えることも多いよ
建材屋が得意な分野は卸値も安くなる
そしてそれぞれ仕切り値で購入して家を建てる事も可能だったりする
素材の質に徹底的に拘ったりする向きでなければ戸建てっていうのは実はかなり安く建てられる
217: 2018/06/06(水)21:00 ID:H67vz8mY00606(3/7) AAS
そりゃ人様の家の事考えてたら、自分の家の設計なんて集中できないし全然進行しないだろうね
1年間誰かに事務所任せるとかしないとw
219: 2018/06/06(水)21:02 ID:H67vz8mY00606(4/7) AAS
>>216
ハウスメーカーだと担当者は営業だから、あんまり得ること少ないのではないかな?
かといってこのスレで設計事務所経由で家建ててる人が果たしてどれぐらいいるのか...
221: 2018/06/06(水)21:03 ID:H67vz8mY00606(5/7) AAS
>>218
あらまぁ...年間何棟手掛けてるのかな?
222: 2018/06/06(水)21:04 ID:H67vz8mY00606(6/7) AAS
>>220
設計屋さんが、他人に任せたいってのも珍しくない?
それって部材の選定の話をしてるのかな?
間取りや外観は自分で作るでしょ
238(1): 2018/06/06(水)21:39 ID:H67vz8mY00606(7/7) AAS
>>224
それこそ拘りのない設計者とならないかい?
オレなら間違っても誰かにお願いしたいとは思わないな
自分の城くらい自分の能力を過信して良いと思うが...
昨今の設計なんて納まりどうするかとか素材どれにしようとかぐらいだよ
あと全部pcでできるもん
アナログな作業は部材選定がメインかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.559s*