[過去ログ] 嫁のメシがまずい206皿目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2014/01/19(日)14:34 AAS
一家に一台、遠心分離機が必要になるな。
794: 2014/01/19(日)15:32 AAS
>>736
最初の書き込みしかなくてレスしても返事が無く過疎ったら怖いので此処で良いです
795: 2014/01/19(日)17:06 AAS
>>789
おまーw
デシ(deci)がどういう意味だと思ってるんだよ…
796: 2014/01/19(日)17:15 AAS
弟子リットル
797(1): 2014/01/19(日)18:20 AAS
ミリは1/1000、デシは1/10って意味なんだから、1㎗=100㎖という覚え方はどうなんだろう?
そもそも1ℓ=1000㎖というのも何だかな。なぜ㎖を基準に考えるのか
798: 2014/01/19(日)19:02 AAS
実体参照だらけ
799(2): 2014/01/19(日)19:12 AAS
>>797翻訳すると
--------------------
ミリは1/1000、デシは1/10って意味なんだから、1dl=100mlという覚え方はどうなんだろう?
そもそも1L=1000mlというのも何だかな。なぜmlを基準に考えるのか
--------------------
みたいだな
正確にはミリは「千分の一」じゃなく「千」の意味で、デシは「10」の意味だけどな
800: 2014/01/19(日)20:02 AAS
>>799
小学生の子供に学校の先生が言った言葉なんだ
牛乳瓶(200ml)は2デシ
小学生の一時期しかデシリットルという単位は使わない(中学行ったらmlとかtになるから))
801(2): 2014/01/19(日)20:04 AAS
この時、100(ヘクタ?)の扱いはどうなるんだろ?
802: 2014/01/19(日)20:20 AAS
>>801
ヘクトリットルはブドウの収量や醸造タンクの容量など
ワイン関係で良く使われている印象がある。
803: 2014/01/19(日)20:31 AAS
ヘクトパスカルって毎日聞くだろ。
804: 2014/01/19(日)20:37 AAS
センチリットルも在るみたいですね
805: 2014/01/19(日)20:38 AAS
ワインのボトルで75CLって刻んであった思い出がががが
806(1): 2014/01/19(日)20:53 AAS
>>801
土地の面積の単位で
10m四方が1a(アール)
100m四方が1ha(ヘクタール)
807: 2014/01/19(日)21:03 AAS
スレ的にはデスリットルでいいんじゃね?w
808(2): 2014/01/19(日)21:26 AAS
クックパッドで“給料日”を検索してたらしい。
とんでもない履歴があって、今週いかに残業しようか悩んでる。
809: 2014/01/19(日)21:32 AAS
昔、ジャン・パトゥのミル持ってたな
810: 2014/01/19(日)21:50 AAS
>>808
マズかったら来ればいい
食ってないならスレチ
811: 2014/01/19(日)21:50 AAS
単位って奥が深いよな
坪とか曲尺とか鯨尺とかさ
812: 2014/01/19(日)22:00 AAS
>>806
中国の田んぼの単位のムー(書けない)ほど独特なのも無いよな
今も使われてて農業近代化の足かせになってるとかなんとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s