[過去ログ] 【 浜松☆豊橋☆飯田 】 三遠南信地域の総合スレ 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143
(1): 2018/09/18(火)12:16 ID:OZbl+vvW(1/2) AAS
朝ドラ効果、五平餅人気 浜松で売り上げ急増、予想外ブーム
9/18(火) 9:11配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
朝ドラ効果、五平餅人気 浜松で売り上げ急増、予想外ブーム
五平餅を買い上げる観光客(左)=浜松市北区引佐町の「竜ケ岩洞」売店
 三遠南信地域などの名物「五平餅」が連続テレビ小説「半分、青い。」にたびたび登場し、注目を集めている。ドラマの舞台の岐阜県にとどまらず、浜松市内の取扱店でも売り上げが急増。
地元関係者は「予想していなかったブーム。これを機に多くの人に味わってほしい」と喜ぶ。

 中部地方に古くから伝
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
427: 2020/07/23(木)11:40 ID:+f/nO5JG(1) AAS
>>194 >>143
五平餅同様当地域の伝統食昆虫食の一種養殖コオロギを材料に
した「コオロギせんべい」がこの5月から「無印良品」店舗で
発売中ですよ。
”2020年5月から、無印良品で発売された「コオロギせんべい」・・・・昆虫は1キロの
タンパク質を生産するのに必要なエサの量が、主な畜産物に比べ少ない。水も飲み水だけで、
牛のように牧草を育てるための水は必要ない。温室効果ガスの排出などの環境負荷も少なく、
サステナブルで環境にやさしいタンパク源・・・・・・・・・”
コオロギが優れた食材であるこれだけの理由 日本で本格化する昆虫食(2) 2020.06.23
外部リンク:project.nikkeibp.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s