[過去ログ] 新・昔の名古屋を語って [転載禁止]©2ch.net (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
932: 2016/03/03(木)03:42 ID:YOmPlKzX(1) AAS
総合駅になる前の金山良かったな。
立ち食い蕎麦が安くて美味かった
地下鉄の改札前通路にあった「ベル」ってカレー屋も甘口スパイシーで良かった。
933(1): 2016/03/03(木)05:18 ID:hyfhk5eU(1) AAS
>>931
フジタクシーの車種ってニッサンクルー?トヨタコンフォート?
934(1): 2016/03/03(木)10:10 ID:ksyM8JAq(1) AAS
名鉄の金山橋駅は撮り鉄でよく行ったな。
(昭和50〜60年頃)
新しい金山駅は撮り鉄スポットではなくなった。
935(1): 2016/03/03(木)12:26 ID:uZ8JippZ(1) AAS
>>933
トヨタ車。
ちなみにフジタクシーの取引先:
愛知県、名古屋市などの官公庁、トヨタ自動車、三菱重工業、NHK、NTT、JR東海、中部電力、東邦ガスなどの大手法人企業、JCB、住友VISA、UFJカードなどカード会社16社と提携、報道関係多数、法人、個人合わせて約20,000件。
お迎え料・無料。
フジタクシーが発足する前、終戦直後から昭和30年代まではオート三輪の荷台を
改造したタクシーが走ってた。
936: 2016/03/03(木)12:41 ID:+FCF9YU1(1) AAS
>>935
ボケが始まったかID:dSd0u+TZ0
いい加減ウザい
937: 2016/03/03(木)14:47 ID:sk+h/E2S(1) AAS
金山のカレー屋と言えば
19号の線路にかかる橋に行くまでの
線路沿いの小さな道沿いにあったビルの
一階に入ってたおばあさんがやってたカレー屋の
カツカレーが美味かった
もう一人、バイトか手伝いのおじいさんの
上品な名古屋弁の“なも”言葉が懐かしい
1980年代の話です
938: 2016/03/03(木)16:19 ID:SctAldCt(1) AAS
名電の近くにあったカレーの幸でほぼ毎週土曜の昼は甘くてとろみのあるカレー食べてたわ
939: 2016/03/03(木)19:28 ID:TC49j99w(1) AAS
カレーなら山手通りにあったベルグラビアを思い出すな
当時 大学生で2年先輩の彼女と時々食べに行ってた
彼女と言っても相手は2歳年上
お互い好きだと言い出せないまま喫茶店や食事に行ったりだけの関係
あの時 勇気を出して告白すれば良かった
940: 2016/03/03(木)20:41 ID:y4PQTm8w(1) AAS
>>934
金山橋はホームが微妙にカーブしててよかったな
名駅は地下だし神宮前はまっすぐで面白くないんだよな
あの時の少年はキミだったんだ・・・
941(1): 2016/03/03(木)21:12 ID:MZl3xRt+(1) AAS
八事にマンモスっていうパチンコ屋があった
942(1): 2016/03/03(木)21:39 ID:QzpWUeF3(1/2) AAS
ヒネモグラというスマートボール屋もあった
943: 2016/03/03(木)23:23 ID:WExpJ3sz(1) AAS
>>942 ハナモゲラは知ってるけどさすがにヒネモグラは聞いたことない
944: 2016/03/03(木)23:24 ID:h0YJrxR8(1) AAS
熱田区に888(サンパチ)というパチンコ屋があった。出てるのを見たことがなかった。
945: 2016/03/03(木)23:26 ID:QzpWUeF3(2/2) AAS
777だったら出てたのかね (´・ω・`)
946: 2016/03/04(金)04:59 ID:IzqXHPAl(1) AAS
さくら館で売られていた
Dr.マーチンの半靴の
価格に逃げ出したくなった。
947: 2016/03/04(金)08:38 ID:oy3J01HO(1/2) AAS
>>941
八事交差点角のマンモス潰れたんだ。
最近付近を走らないから知らなかったよ。
948(1): 2016/03/04(金)13:35 ID:UVlogmrI(1) AAS
何年刑務所に居たんだよw
949(2): 2016/03/04(金)13:55 ID:W6UYPCWn(1) AAS
八事ならパチンコ屋より中京大の変貌ぶりだろ
昔の中京高校は少年院一歩手前のチンピラが行く高校
中京大は筋肉バカだったのに
950: 2016/03/04(金)14:49 ID:oy3J01HO(2/2) AAS
>>948
かれこれ20年くらい服役
951(1): 2016/03/04(金)16:03 ID:WkucJjxQ(1) AAS
>>949
八事の交差点付近は
ジャージ姿の兄ちゃん(学生)が沢山うろついてたからな
そのジャージファッションは八事トラディショナルって言われてたな
952: 2016/03/04(金)20:55 ID:Qf22Xzcu(1) AAS
王将とマクドナルドにジャージで通ってマスタ
953(1): 2016/03/04(金)22:18 ID:lqRmWoTf(1) AAS
振甫プールの水泳教室に通ったことが自慢
夏休みに10日ぐらいだが
コンクリの床・壁でヘタにタッチするとザラザラして痛かった
帰りは向いの駄菓子屋でえびせんべいに醤油を塗ってもらって食した
954: 2016/03/05(土)00:41 ID:SzDEZnuY(1) AAS
>>953
なつかしいね。俺と同じ年代かな。
気の弱そうな中学1年くらいのお兄さんが夏休みや日曜はやってた。
一枚五円か十円だったか、甘醤油を「裏にも塗って」と頼んだが、
「それはできない」と困ったような苦笑いで柔らかく拒否。
あと三角ジュース(勿論無果汁、色付けだけ)を、日泰寺のそろばん塾前の
お菓子やで五円で買って飲むのが楽しみだった。
凍ってるのや凍る前のがあった。色は4色くらいあったか。
味は10円噴水ジュースクーラーと同じような。
955: 2016/03/05(土)13:08 ID:duT2RFta(1) AAS
八事ジャスコは鶴舞線が開通した頃18:30閉店だったんだぞ。
(勿論建屋改築前)
956: 2016/03/05(土)13:31 ID:PEptcH2p(1) AAS
スーパーが7時頃に閉店して連日残業がある職種で一人暮らしは不自由だった
カードなど普通の小売店では使用できず、現金をおろそうにもATMの場所は限られ、この境遇に負けて同僚達は次々に見合結婚していった
スーパーやコンビニ、外食店、ATM、ネット通信を午後7時に閉めさせ、午後11時に衛星を含めテレビの放送は終了、ポルノ関連は徹底規制すれば婚姻率は上がり、人口も増加するぞwwww
957: 2016/03/06(日)15:32 ID:xmmdeje3(1) AAS
>>949>>951
すまんのう
筋肉バカにジャージ大でw
しかし事実だ
adidasのウェアにテニスシューズで闊歩してたわ
近隣の某大学の連中から蔑まれた目で見られてた
近年は女子が増えて
女子アナまで輩出したり
保守だったのがサヨク教授まで蔓延る様になった
958: 2016/03/06(日)15:56 ID:9iaST+vG(1) AAS
八事ジャスコが開店した時親に連れられて買い物行ったな東海銀行のとこが駐車場で車止めた
十数年後ジャスコ八事に勤めることになるとはその時は思いもしなかったのであった
959: 2016/03/06(日)16:42 ID:W15bCATm(1) AAS
もうジャスコじゃないのに、ずっとジャスコで通用してる
960: 2016/03/06(日)17:00 ID:lCHLEYK2(1) AAS
八事ジャスコ、食品売り場が2階で違和感あった。
大体の店は食品売り場地下階でしょ、
でも東海銀行側の出入り口が3階だったから
地下階といえない事は無いか・・・
そういえばタカラブネという菓子屋さんが2階にあったな。
961(1): 2016/03/06(日)21:31 ID:MaT9zRfR(1) AAS
50代後半またはそれ以上の方に質問ですけど、
名古屋の小学校のチャイムはウエストミンスターの
一般的なチャイム(キーンコーンカーンコーン〜)とは
違ってましたよね?あれ、何て言うか教えてもらえませんか?
962: 2016/03/07(月)00:55 ID:65HFHbfu(1) AAS
家のおかんはあの場所をジャスコと呼んでいる感じだな
963(2): 2016/03/07(月)10:53 ID:TQdqewLW(1) AAS
80年代は石川橋から八事を通って本山に抜けるロードサイドが
そこそこ賑わってたね
八事から名古屋大学のあたりまでなんて
名古屋の原宿とか呼ばれてたし
964(1): 2016/03/07(月)11:42 ID:tjRN9UsY(1) AAS
>>963
山の手グリーンロードねw
確かに店がいっぱいあって、学生も多く活気があった。
だけど、交通の便が不便だった。
今は名城線が開通したおかげで、格段に交通の便が良くなって、マンションが竹の子のようにボコボコできた。
しかし店が減り、住宅街に変わっちまった。しかも学生数も減ってるから、同じような活気はもう戻らんだろうね。
965: 2016/03/07(月)13:13 ID:UvB+B5Wv(1/2) AAS
>>964
山手じゃないの?
966: 2016/03/07(月)19:00 ID:YRX0lniA(1) AAS
>>963
あれって、自然に賑わったというより、煽って賑やかそうとして失敗
したんだと思う。
ほんの数年も経たずして寂れたんじゃなかったかな。
バブルf
弾けて止めが刺さった。
967: 2016/03/07(月)19:47 ID:OUovPcCN(1) AAS
節子それ山手通やない四ッ谷通やでノーパン喫茶まであった
山手通は喫茶、ファミレス、中華、あとは雑居ビルくらいしか店はなかった
968: 2016/03/07(月)20:04 ID:RlQ26y2E(1) AAS
シンシア山手のビッグ・ウェンズディーとか夜どうし営業してたSUNSETとかよくいったなぁ
by爺い
969(1): 2016/03/07(月)20:13 ID:UvB+B5Wv(2/2) AAS
とおし とうし
どおり どうり
馬鹿が正確に使えない日本語
970: 2016/03/07(月)21:18 ID:X4o10XhL(1) AAS
次スレ
新・昔の名古屋を語って 2
2chスレ:tokai
971: 2016/03/07(月)22:41 ID:AJ7CKDdt(1) AAS
ビッグ・ウェンズデー
もっと北、山手ヒルズと野村ステイツの間で今はグランピアットになってる場所にあったのは覚えてる
ボーイがよくナンパかけてた
972(1): 2016/03/09(水)08:17 ID:oO3oQRTK(1) AAS
>>969
方言を知らないタワケw
973: 2016/03/09(水)09:10 ID:XlxPwBpp(1) AAS
ビッグ・ウェンズデーはシャンポール山手にあったんじゃねえの?
その跡に地中海が入った
974: 2016/03/09(水)09:15 ID:g8SI84Ns(1) AAS
>>972
例え方言だとしても馬鹿にしか見えないからやめとけ
975(1): 2016/03/09(水)22:10 ID:wev1r0n5(1) AAS
(昭和40年代頃)市バスに乗ると案内放送があった。
「ガソリン・シンナー等持込禁止の物品をお持ちの方は
ご乗車できませんのでご注意ください」
今は言わない。
976: 2016/03/09(水)22:38 ID:08IQcSE8(1) AAS
>>975
ガソリンシンナーなど、危険物の持ち込みは固くお断りします
じゃなかったっけ。
女性の声の放送だった
977: 2016/03/11(金)16:34 ID:ggC+4TRB(1) AAS
昭和40年代、近所の空き地で子供たちが集まって地面に大きな四角を
書いてジャンプしながら遊んでいた。小学生だから男子も女子もまざって。
あれはどういう名前の遊びだったんだろう?
978: 2016/03/11(金)17:38 ID:RC7DJ+3u(1) AAS
陣地取りじゃね?
979: 2016/03/11(金)21:44 ID:rhs5aMAy(1) AAS
>>961
自由が丘小に通ってたけどビッグベン型のチャイムだと思ったけどな
月曜朝の朝礼前に君が代が流れてその間は不動で国旗の方を見なければいかんという
変なきまりがあった
それって当時どこの小学校でもあったのかな
980: 2016/03/14(月)09:24 ID:JAZ2Dw6Q(1) AAS
子供の頃豊橋に住んでたけど
こっちはそんな行事なかったよ
981: 2016/03/16(水)08:12 ID:M5H6XuGL(1) AAS
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s