[過去ログ] ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 7台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398(1): 2019/11/05(火)23:33 ID:mCgZFfpu(1) AAS
一個人がとうとうから 直接買おうとすると値引きどんくらいしてもらえますかね
399: 2019/11/06(水)07:10 ID:TjmBi0rB(1) AAS
>>398
おそらく割引なしの定価だと思う
400(1): 2019/11/06(水)20:47 ID:MAyXuAJg(1) AAS
そうなんですか…
401(1): 2019/11/06(水)21:27 ID:UvzqWUmF(1) AAS
TOTO中心に一体型ウォシュレット検討してます。上級機種の型落ちとかでおすすめなのありませんか?
通販で物だけ買って、くらしのマーケットとかで業者に施工だけ頼めるんでしょうかね?
内装の交換とかも必要だからリフォーム業者みたいのに頼まないといけないんでしょうか?
402: 2019/11/07(木)06:16 ID:7UMKdkCe(1) AAS
>>400
個人がメーカーへ直接注文したらほとんどの場合定価販売ですよ
そのための定価設定です
メーカーが展示会や即売会などを催してる時は安くなります
どうしてもメーカーから直接買いたいというならそういう時に買うとお得ですよ
403(1): 2019/11/07(木)21:22 ID:ZZVLkgtL(1) AAS
パッキンとか部品なら、
ショールームで定価販売してくれると聞いたことがある。
ただ、それ以外は定価でも売ってくれないのでは。
>>401
型落ちについて言えば、最近のTOTOは、
新旧の端境期に、古い方を受注生産しているから、
そういう古いモノを置いとかないようにしている節があるように思える。
もちろん、古い方が安い場合が多いから、流通在庫はある可能性はあるけど。
404: 2019/11/10(日)02:58 ID:5HgWGhGT(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
405(1): 2019/11/11(月)12:35 ID:8c22krYY(1) AAS
>>403
他分野でもそうだけど
在庫部品だけじゃなく金型にまで資産として
税金を掛けるようになったから
どの工業製品もサポート期間を過ぎると一切出なくなる
406(3): 2019/11/13(水)16:46 ID:uy3yOH2z(1) AAS
一体型は確かに見た目はいいけど
便器って下は数十年使えるけど、便座&ウォシュレット部分が
数年〜10年程度でヘタってしまって
上だけ交換の場合の選択肢が狭まるのが難
もちろんその都度、全交換も男らしくていいけどw
407(1): 2019/11/13(水)19:00 ID:gvMTX60c(1) AAS
>>406
一体型は全交換前提なのが困るんだよな
タンクレスで便器オンリーのいい商品ないかねぇ(´・ω・`)
408: 2019/11/13(水)22:41 ID:NQpPZ9lN(1) AAS
>>405
国は図らずとも(図っていて?)
使い捨てを促進するようになったのかね。
>>406-407
TOTOは、陶器は長持ちと宣伝していたんだけどねぇ。
(もちろん、衛生陶器の開発もそれがきっかけ)
409: 2019/11/14(木)03:21 ID:5E0SOk6t(1) AAS
最近家電でも故障するのは日本製ばかり。中国・東南アジア製の方がむしろシンプルで頑丈なイメージになったわ。
410: 2019/11/14(木)06:28 ID:h0J8HUQ4(1) AAS
それだけはない
411(1): 2019/11/14(木)07:07 ID:U3shd/cl(1) AAS
toto のウォシュレットを長持ちさせるためにはどのようなところに気をつければいいでしょうか
412(2): 2019/11/14(木)12:13 ID:aofCy6Tu(1/3) AAS
家電量販店で買わないこと
細部の部品の耐久性が段違い
413: 2019/11/14(木)12:22 ID:ASIj9ipL(1) AAS
>>412
リテール品は粗悪なの?
414(1): 2019/11/14(木)12:40 ID:ktek55en(1) AAS
>>412
そうなんですか 今回は水道工事屋さんを通してとうとうから買ってもらいましたがそれでよかったんでしょうね
415: 2019/11/14(木)12:48 ID:aofCy6Tu(2/3) AAS
粗悪とまでは言わない
普通に使えるしね
長持ちさせたいなら量販店で買わない方がいいよってだけ
416(1): 2019/11/14(木)12:54 ID:aofCy6Tu(3/3) AAS
>>414
それが個人の水道屋さんなら確認はしてみた方がいいかもしれないです。
僕も個人の設備屋ですがお客様の予算やムチャな値切りに対応しないといけない時は量販店から仕入れることもありますのでなんとも言えないですね
417(1): 2019/11/14(木)15:59 ID:uPQ+ouIM(1) AAS
業者向けと家電量販店向けに売られているのは同じ様で
別であるという話は聞いた事はある。
・業者向け:品質重視だが(量販店向けと比較すると) 高い
・家電量販店向け:価格重視の為 品質を(素人にはわからない程度に)
落として別モデルとして販売 安い
新築マンションとかの数入れる場合、数個だけ初期不良とか出て交換出戻り
なんてあったらたまったもんじゃないので品質重視の業者向けを入れるのがセオリー。
ただ、>>416の場合 問屋に量販店向けモデルを発注する事もある。
水道屋に量販店でもらったカタログで見積依頼したらアウトかな?
水道屋が持ってきたカタログだと大丈夫のはず。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s