[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 その9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: 2023/07/01(土)15:16:17.18 ID:uqXYZd49(19/44) AAS
>>33
現在、仙台(ずんだい)に住んでるヤツも「仙台は田舎」と言ってるのに、「仙台は都会です(フンガー」してる馬鹿って何なの?www
206: 2023/07/03(月)19:47:59.18 ID:8Fk8W3W5(28/50) AAS
>>204
仙台名物
「スーパーの刺身丼」
「川魚の炊き込みご飯」
「田植え踊り」
345
(1): 2023/07/06(木)22:09:53.18 ID:xlEiD5Wv(1) AAS
まだ鳥貴族に未練タラタラ
347
(1): 2023/07/06(木)23:23:21.18 ID:BRDBCsp0(10/10) AAS
>>342
でも、庄内や会津との交流は深いし、東北ですよね?それに、少なくとも金沢とか北陸のど田舎図よりは話題になってるのでは?
355
(1): 2023/07/07(金)18:53:01.18 ID:yPlAPkCH(2/6) AAS
>>353
なんで地下街なんかが良い物だと思ってるんだの?w

ずっと論破されて続けてるのにいつまで行ってるの?w

地下街がシャッター街になってる広島商人の何が良いの?w

あなたが思い込みの強い精神病さんなのは知ってるけどさw
477
(1): 2023/07/08(土)23:58:34.18 ID:7yqr3Lt5(38/39) AAS
>>475
ずん台人が起こしたトラブルなのだから、責任もってずん台土人が対処すべきです。
責任転嫁はやめてください。
610
(1): 2023/07/10(月)14:09:18.18 ID:9HtyPp0u(1) AAS
他地方の人にしてみれば新潟も仙台も変わりません
殆ど興味のない場所

仙台は東北の中枢都市。観光にしてもビジネスにしても、他地方からはまず東北は仙台が窓口になる訳で、それだけ人の往来も多い。新潟と比較されるとか、マジレベルが違うから。
618
(2): 2023/07/11(火)04:43:54.18 ID:v2j2DyK0(2/3) AAS
>>617
専ブラ無しで見てる方が異常だろw
専ブラ無しで見てられねぇよw

それに規制すごいだろw
スマホ回線かおまえw

知ってるけどwwwwwwwwwwwwwwww

そんな環境でよくやるわwキチガイw
869: 2023/07/18(火)14:28:59.18 ID:Y2WM74l8(3/4) AAS
仙台の人口は一応今も増えてますが、東北他県の過疎化が震災の影響で加速して仙台に出る人が増えたおかげなので、東北他県の過疎化が進みきって流入がなくなった後は、すごい勢いで減るようです。
地場産業も観光地もないので地方外からの流入も望めないし、賃金の低さと暖房費や中途半端に発展してることによる家賃の高さのせいで仙台の出生率は東京並みの低さなので、好転の望みもありません。
962: 2023/07/21(金)10:20:05.18 ID:DTIUHwW7(1) AAS
>>960
わかりやすすぎる頭悪そうな自演でワラタ
976: 長町の主治医 2023/07/22(土)17:42:59.18 ID:zSqFjIN5(4/6) AAS
またですか、コ?www

J2仙台、清水戦で偽造飲食割引券の不正利用が発覚 飲食店2店舗で事象が発生
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s