[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 その8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 2023/06/17(土)17:24 ID:Pu5h32jR(1/6) AAS
人口密度が3000人を裕に超える八王子に失礼
388
(1): 2023/06/17(土)17:51 ID:Pu5h32jR(2/6) AAS
東京駅までの最短所要時間

八王子:JR中央線特別快速で53分
仙台:東北新幹線はやぶさで1.5時間超

八王子の圧勝
八王子は23区のベットタウン (都内に住所を持つ重要地点の一つ) で
長町が大好きな単語 「拠点性」 においても圧倒的八王子に軍配あり
391: 2023/06/17(土)18:05 ID:Pu5h32jR(3/6) AAS
>>390
もう一つマジレスで悪いけど
JR中央線の八王子-東京駅間のラッシュ時は過去に何度も乗った事があるけど
あのハンパない混雑具合はさすがという言葉しか出ないわ
あと最終電車もあの時刻で結構な人がいるし

こんなのは仙台のどの駅、どの時間帯を探しても八王子の相手にならないね
392: 2023/06/17(土)19:25 ID:Pu5h32jR(4/6) AAS
ベッドタウンである八王子が23区のような大都市である必要性が無いのに
都市の性質が全く違う仙台と比較して八王子よりも遥かに都会だとほざくバカで田舎者 → >>378
393: 2023/06/17(土)19:34 ID:Pu5h32jR(5/6) AAS
>>378
横須賀よりは割と都会上?
人口密度は仙台よりも遥かに上で
何よりも米軍の超重要海軍基地を擁してる段階で
長町が大好きな単語 「拠点性」 においても
クソザコ仙台よりも遥かに拠点性は上だろ
394
(2): 2023/06/17(土)20:27 ID:Pu5h32jR(6/6) AAS
仙台市 面積786.3km2

渋谷区 (渋谷、原宿、恵比寿、代官山を擁するぶ若者、ファッションの街) 面積15.11km2 (面積比 渋谷区:仙台=1:52)
八王子市 (都民のベッドタウン) 面積186.38km2 (面積比 八王子:仙台=1:4.5)
横浜市(東京都のベッドタウン+東日本最大の貿易拠点) 面積437.4 km2 (面積比 仙台:横浜=1:1.75)
横須賀市(東日本最大の超重要防衛拠点) 面積100.82km2 (面積比 仙台:横須賀=1:7.8)

仙台がこれといって何もなく、人口の割に無駄に広いか分かるよな

てか長町は何も反応が無くなったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s