[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 その4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79
(1): 2023/01/17(火)00:26:32.09 ID:bZ+pbp/M(5/8) AAS
>>77
各地のさくら野とか、川徳とか、うすい百貨店とか、東北の他都市にも多くの百貨店があるからです。
一方、広島周辺には、広島以外だと、福山天満屋、と山口井筒屋、しかありせん。
81: ずんだっこ 2023/01/17(火)00:33:59.09 ID:Ie3VIrFe(9/42) AAS
ところで、「ずんだっこ」をNGしたのに、なぜ私の書き込みが読めるのでしょうか?
貴殿は超能力でもあるのですコ?
答えてくれますコ?
131: 2023/01/17(火)18:32:01.09 ID:O8tJLa0v(15/37) AAS
>>128
絶対うp出来ないよな~?w
分かってるよ~w

>>84
おまえ市営住宅で障害年金暮らしバレバレなのに何言ってんだよw
住所、年収分かる物一切うp出来ないくせw
139: 2023/01/17(火)18:45:38.09 ID:O8tJLa0v(22/37) AAS
>>137
逃げるだけになっちゃってつまんねーなw
191
(1): ずんだっこ 2023/01/17(火)23:30:17.09 ID:Ie3VIrFe(36/42) AAS
>>182
>もう、仙台自慢はやめるので
どこに自慢するところがあるのですか?
貴殿は馬鹿なのですコ?
630: 2023/02/09(木)22:16:24.09 ID:jAUejS/F(2/3) AAS
仙台は東京の、飛び地です。
東京コンプレックスの名古屋人には分からないでしょうか
715: 2023/02/16(木)09:24:48.09 ID:w+0QqObg(4/21) AAS
そういえば、秋保の岩沼屋がリブランドのために400年続いた屋号を捨てるそうですね。
どうですか?
地元の老舗旅館が屋号を捨て、東京資本の「TAOYA」とかいう訳の分からないブランドに変わる気持ちは?

そのうち、きよ水も名前が変わるかもしれませんね!
773: 長町教育担当 [あ] 2023/02/17(金)13:00:38.09 ID:T/20lhoB(10/11) AAS
【長町が言わなくなったこと】

1.「仙台は五大都市です(キリッ」
・・・仙台が五大都市どころか、ベスト10にすら入らないことが理解できた。

2.「仙台は支店経済都市です(キリッ」
・・・支店経済都市が二次産業の基盤が薄く、経済的に未発達の都市であることが理解できた。

3.「今の主役は、三次産業です(キリッ」
・・・二次産業だけでなく、三次産業も広島に負けていることが理解できた。

4.「仙台は人口が増えているから都会です(キリッ」
・・・将来推計人口指数(2045)からみて、2045年の仙台の人口が93万人程度となることが理解できた。
省14
866: 長町教育担当 [あ] 2023/02/22(水)01:56:15.09 ID:IWFHj33Q(2/8) AAS
長町さん、お薬飲んで就寝中ですコ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s