[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 その3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715(1): スーパーオイスターマン 2023/01/09(月)18:43 ID:vVTQZvxT(11/13) AAS
私は、長町さんではありません。何度言えばわかるのですか?貴殿は、ヤンデレストーカーのホモなうえに、バカなのですか?
ところで、長町さんはオカマとか言われてるので、付き合うなら私より長町さんが良いのではないでしょうか?オカマとホモで気が合いそうだし。
716(1): 2023/01/09(月)18:47 ID:PSAV2w+7(1/4) AAS
>>706
それ当たってる
東北大学のHPで開示してる入学情報を見ればわかるけど
関東圏全体で志願者数と入学者数は結構あるように見えても
実際は関東圏全域を足しても東北6県を全部足した数には及ばない
ちなみに志願者数と入学者数は宮城と残り東北5県で全体の40%以上
都道府県別に見ても志願者数と入学者数は圧倒的に宮城が断然多い
これは宮城の人口に比べて圧倒的に多い東京の数を宮城が遥か上にぶち抜いてる
これらを考査すると見た目には他府県出身者が結構多いように見えても
実際は「東北の高嶺の花」であって首都圏の学生が第一志望で行く大学ってわけではないな
省5
717(1): 2023/01/09(月)19:06 ID:vVTQZvxT(12/13) AAS
>>716
わたしも、仙台が東京より都会、とまでは思ってませんけど?
東京人の選択肢の一つに入る時点で、首都圏以外の他都市より格上、と思っただけです。
718(1): 2023/01/09(月)19:17 ID:PSAV2w+7(2/4) AAS
>>717
東京出身者限定だと入学者数は東北大学よりも京都大学のほうが多いよ
君の理論だと東北大学は京都大学よりも格下になる
出願者数は京都大学よりも多いのでこれらをみると
東京出身者は滑り止めが多いと思うけど
719: 2023/01/09(月)19:45 ID:o7oXnWmh(1) AAS
東北出身者がほぼ東北に留まるのとは違い、首都圏出身者は全国から自分に合った対象を選ぶ
その違いがわからないと話にならんな
720: ずんだっこ 2023/01/09(月)19:52 ID:YvMsAA88(26/37) AAS
>>715
長町さん、早く◯◯して楽になったらいかがですか?
貴殿および仙台叩きは永遠に続きますから、よろしくお願いしますね!
721: ずんだっこ 2023/01/09(月)19:58 ID:YvMsAA88(27/37) AAS
長町氏が言う「磯丸水産があるから仙台は都会(笑)」っていう話、仙台のお店は全て磯丸水産以下という認識でよろしいでしょうか?www
722: 2023/01/09(月)20:01 ID:ic888Aod(2/4) AAS
首都圏出身者が選ぶ基準は、
将来を見据えた企業や官公庁でのOB・OGの多さ+ネームバリューやブランド力だろうよ
私学は企業OB、OGの多さから東北大よりも首都圏トップ私大に行く
国立は東大以外だとブランド力の違いから東北大よりも京大を選択する
723: ずんだっこ 2023/01/09(月)20:01 ID:YvMsAA88(28/37) AAS
東北大学も迷惑だよなあ。
長町が東北大学を話題に出したせいで、全国から悪者にされて叩かれてるwww
724(1): 2023/01/09(月)20:03 ID:ic888Aod(3/4) AAS
東北大も決してレベルは低くないからな
長町が名前を出すとそれが全て悪者になる
725: ずんだっこ 2023/01/09(月)20:06 ID:YvMsAA88(29/37) AAS
長町のせいで叩かれる東北大学www
東北大学だけでなく、仙台のモノは長町が話題に出すとフルボッコされるんだよなあ。
726(1): 2023/01/09(月)20:09 ID:ic888Aod(4/4) AAS
あとアンタの言ったこれで大学関係は全て完結してるじゃん
>全国的に進学校の受験者は東大、京大、東工大、慶應、早稲田あたりが憧れです。
>これらの大学の滑り止め校なんていくらもあるわけで、学生なら可能な限り「都会」の大学に行きますよw
長町はこの事実を認めたくないだろうけど
おそらく仙台を出た事のない高卒なんだろうな
727(1): ずんだっこ 2023/01/09(月)20:10 ID:YvMsAA88(30/37) AAS
>>724
本当にコレだわ。
東北大学は西澤名誉教授をはじめ、素晴らしい研究者も多いのに、長町のせいで悪者になっているwww
728: ずんだっこ 2023/01/09(月)20:14 ID:YvMsAA88(31/37) AAS
長町の仙台への歪んだ愛情が原因で仙台が悪者にされ、嫌われ、叩かれる。
名付けて長町パラドックスwww
729: ずんだっこ 2023/01/09(月)20:19 ID:YvMsAA88(32/37) AAS
長町さん、自分の発言のせいで大好きな仙台が袋叩きにされてる感想聞かせてくれるー?www
730(1): スーパーオイスターマン 2023/01/09(月)20:25 ID:vVTQZvxT(13/13) AAS
もう書き込まないので、関わってこないでください。
ヤンデレホモの執着が、怖いです。
731(1): ずんだっこ 2023/01/09(月)20:29 ID:YvMsAA88(33/37) AAS
>>730
あれ?もう涙目ですか?
何度も言わせないでください。
貴殿が◯◯するまで続きますからね!
732: 2023/01/09(月)20:30 ID:PSAV2w+7(3/4) AAS
>>726
僕もその部分は完全に的を得ているレスだと思うよ
実際に東北大学よりも京都大学のほうが入学者数は多いし
出願者数は逆転して東北大学のほうが京都大学よりも多いところを見ると
東北大学の入学割合の低さから滑り止め受験の数が多いと捉えられるしさ
733: ずんだっこ 2023/01/09(月)20:32 ID:YvMsAA88(34/37) AAS
「東北大学」改め、「東北滑り止め大学」www
734(1): 2023/01/09(月)20:50 ID:bz7JJ6WJ(1) AAS
>>718
俺さ、大学は京都の立命館にいたけど京都は大学の数がかなり多いから観光街だけでなく学生街の側面もある。
仮に学生に人気があるのが格上なら京都は仙台よりも大学が多いから圧倒的に京都が格上。
実際の仙台は京都に比べて大学の数が全然多くないから京都のような学生街都市には思えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s