スッポンって本当においしいの? (824レス)
スッポンって本当においしいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
218: ななしの珍味 [sage] 2005/11/14(月) 10:23:22 ID:LPtFWqU8 >>217 藤沢?平塚? 1700円で買えるのなら食べみたい・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/218
219: ななしの珍味 [] 2005/11/29(火) 11:17:52 ID:rzEXoO1+ 御徒町で捌いてもらって鍋にしたいんだけど 薄皮をむくタイミングがわからんバイ(´・ω・`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/219
220: ななしの珍味 [] 2005/11/29(火) 11:24:58 ID:rzEXoO1+ 219だけど上の方の>>107サンの作り方みて3月ごろ作ったんだけど ドコに皮があるのか?いつ、どうやって皮を剥くのか? わからんかったバイ(´・ω・`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/220
221: ◆2OPSvvRMt2 [] 2005/11/29(火) 13:28:11 ID:65/rZ0HT http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/221
222: ななしの珍味 [] 2005/11/30(水) 22:21:39 ID:H7DplBUa 近所の池で鯉釣りしてたらけっこう釣れるんだが。誰か調理法おしえてください。つかその池の水けっこう汚いが食えるのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/222
223: ななしの珍味 [] 2005/12/01(木) 10:08:30 ID:7fWoV8Jr ココは鯉スレじゃないよん。 ググッタ方が早いと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/223
224: スーパー隣人17号 [] 2005/12/01(木) 11:08:26 ID:o0N0eRc2 変なスレ立てないでください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/224
225: ななしの珍味 [sage] 2005/12/01(木) 13:45:20 ID:26is7hsL 黙ってスッポン食えよ。全裸で http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/225
226: 伊58 ◆AOfDTU.apk [sage] 2005/12/01(木) 19:45:49 ID:LoK4uKWl スッポンの調理方法 1 スッポンの首を切る 亀をひっくり返すと首を伸ばして元に戻ろうとする。その伸びたところを掴んで伸ばし、 包丁で首を落とす。首を落とした後も噛みついてくるので注意 2 血をとる 首から血が滴り落ちるので、それをボールに受ける。 血の凝固を防ぐためボールには予め酒を入れておく。 凝固を防ぐためには、焼酎など強い酒がよいとのこと、 血の色を誤魔化すためにワインを使用した事例も見たことがある。 注意点としてスッポンが尿を垂れることがあるので、尿が血の中に入らないように注意する (亀の体を傾けすぎないこと)。 3 皮むき 熱い湯に1分ほど漬け、引き上げて皮を剥がす。甲羅、足、首に至るまで綺麗に剥くこと。 4 前足を関節部分から落とす 5 後足を関節部分から落とす 後足を落とすときは、ひっくり返して行う 6 背中から包丁を入れる 背中の後ろの甲羅の終わりの部分ぐらいに包丁を入れ、横に包丁を入れていく。 甲羅から突き出ている骨を切ることになるので、出刃包丁は甲羅に対し垂直に切る。 包丁をあまり深く突っ込みすぎないように 7 甲羅を剥がし、甲羅についている肉を落とす。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/226
227: 伊58 ◆AOfDTU.apk [sage] 2005/12/01(木) 19:49:29 ID:LoK4uKWl 8 本体の肉を取る 内臓を引き出し、膀胱が見えるようにする。膀胱は白い布状で液体が入っている。 中の液体をこぼさないように切り取り捨てる。万一膀胱を傷つけた場合は、即座に水洗いして尿を除く。 腸は昔は食べていたが、保健所からの指導で今は捨てている。 肝、精巣、胆嚢、心臓は別に取る。 下側の甲羅を剥がす。中の肉を切り出す。一口大に切る。足の部分は爪の部分を切り離す。 9 肝、心臓、精巣、胆嚢の調理 肝、心臓、精巣を一口大に切り、水洗いする。その後酢醤油で和える。胆嚢は別にしておく(後で丸飲み) 10 下ゆで 鍋に甲羅、首、足先を入れて火にかける、茹だって出汁がでたら甲羅等取り出す (料亭では足先や首、甲羅などは客に出さないが、田舎で出されたものには、しっかりと入っていた)。 肉を入れ、火にかける。あくがでてくるのでこまめにすくう。 11 鍋にする あくがでなくなったら土鍋に肉と汁を移し、野菜を入れて煮る。煮えたら出汁酢醤油でいただく。 12 雑炊 鍋をおいしくいただいて残った汁から、残った肉や野菜を除く。炊いた御飯を入れ溶き卵を入れ醤油等で味付けしていただく。 養殖したスッポンを、調理したときの方法であり、野生のものは臭い消しとか必要かも知れない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/227
228: 伊58 ◆AOfDTU.apk [] 2005/12/01(木) 20:13:43 ID:LoK4uKWl >>220 http://upup.web.infoseek.co.jp/index2.html の15MBのところUPUP7777.lzhに写真を揚げた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/228
229: 220 [] 2005/12/02(金) 12:51:48 ID:6JxR017Q 伊58様 ありがとですヽ(・∀・)ノ アプして頂いた7777は残念ですが流れちゃったみたいだけど 皮むきとか解らなかった事が解決しましたよー! でも解体は怖いからアメ横デパートで解体して貰おうかと。 近日中実行しますよん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/229
230: ななしの珍味 [] 2005/12/04(日) 07:27:10 ID:BHsxlX8F ニューヨークに住んでますが、昼にチャイナタウンでスッポンを買ってきました。 スッポンは現在、台所のシンクで待機中。 これから友人宅で鍋にします。 ついでにタウナギも買ってきた。コレは今風呂に浮かんでる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/230
231: 220 [] 2005/12/04(日) 13:03:31 ID:Ptmnr2ky 伊58様 昨日アメ横センタービルでスッポンかってきたよー。 熊本産天然スッポン100g550円を700Gで4031円 解体は店任せ。 んで、家に帰ってまずは皮むき。 熱湯に5〜10秒潜らせると薄皮が綺麗に剥けるんだね。 で日本酒に30分位浸した。 寸胴鍋に日本酒500cc位・水3L?・玉葱1個・国産生姜を親指2個分いれ 強火で煮込む、沸騰したら灰汁を取る。 んで30分位灰汁と格闘すると、灰汁が少なくなってきたので ココから更に中火で1時間煮込む。 なんか、独特の獣の臭いがイマイチ消えてくれないんです… 結局:別でコンプ出しのスープを作って ポン酢で食べましたww 結論:天然スッポンの臭いだったのかな、スッポン自身の臭いか不明。 素人には無理なのかな? >>230さんがんばってねー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/231
232: 伊58 ◆AOfDTU.apk [] 2005/12/05(月) 20:52:32 ID:YL6pH5D3 >>231 うーん、天然物はまた違うのかな。 養殖した物を料理したときは、ほとんど臭いもなかったんですが・・・。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/232
233: ななしの珍味 [] 2005/12/06(火) 00:29:52 ID:FuywiIJt 美味ちんぼでは天然モノは養殖モノより数倍旨みがあるとか ワンパターンな天然賛辞が先週出てたが 実際そんなに違うものなんだろうかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/233
234: ななしの珍味 [] 2005/12/06(火) 13:05:21 ID:m8/G5UX2 スッポンに聞いてみな! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/234
235: 伊58 ◆AOfDTU.apk [] 2005/12/06(火) 20:33:58 ID:SV/F6FiF スッポンに聞いてみた へんじがない ただのしかばねのようだ 既に甲羅だけの姿におなりでした(-人-) ちなみに水につけっぱなしの甲羅は、継ぎ目からバラバラになった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/235
236: ななしの珍味 [sage] 2005/12/06(火) 20:45:47 ID:tnhCyPMf 毎年忘年会は中野の店でスッポン喰ってます。 元々ここが昼メニューをやっていたのが縁で利用するようになったんだけどね。 首の辺りの肉が旨いけど、キンカン(卵)や肝の刺身も美味ですな。 締めのマル雑炊は淡水系の臭みはあれど、他では味わえない旨さだと思う。 今年も予約で行く予定。四人辺り二匹で毎年注文しています。 ちなみに捌く方はアメ横デパートの地下で見られますよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/236
237: 230 [] 2005/12/13(火) 09:30:05 ID:Mlw2FClC 捌きはうまくいった。 しかし、皮とかえんぺらが硬かった。火力不足かなー? 味も少し切れがなかったし。 また時機を見て再挑戦しまつ。 肝の刺身はうまいと聞くけど、まだちょっと怖い(寄生虫とかいないのか?)。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/toba/1094295523/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 587 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.248s*