【愛媛】[新居浜市]新居浜太鼓祭り[2019/10/15-18] (319レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 2023/08/31(木)10:29 ID:eKeHZvmY(1/2) AAS
この精神医療の世界に関わって15年ほど。これまで数多くの方と知り合ってきました。
不必要な薬によって人生を左右されてしまった人も多くいます。そうした中、先日、
フェイスブックを覗いていたら、ふと、以前「統合失調症」という診断を受け、大量の投薬、
その後入院までした方が、現在は介護士として活躍している記事にぶつかりました。
あの人が介護士になっていた!大量の薬による副作用から不安定になり、
そのことで薬への不信感が生まれて、自ら薬を減らしていって、断薬。もちろん通院もやめたしまったところ、
病院からは受診するようにとの矢の催促をうけました。それでも、障害者手帳を返納して社会復帰をする、
という決意までは知っていました。が、その後の数年は連絡も途絶えたまま。その人が介護士として、
来年には国家資格にも挑戦するとのこと。もしあのとき、医師の言うなりに「治療」を続けていたら、
薬を飲み続けていたら……。そう考えると、まったく不思議な気持ちになってきます。
省23
30: 2023/08/31(木)20:24 ID:eKeHZvmY(2/2) AAS
日々、カウンセリングをしていて、目の前のクライアントの話を聴けば、「この人は、どのような薬を、
どのくらいの量、どのくらいの期間飲めば、どのくらい良くなるのかそれとも良くならないのか」
概ね判断がつきます。精神医学や薬の知識は、カウンセリングスクールではなく、
大学で習い、身につけました。さらに、精神科医が書いた本を読むなどして勉強しました。
薬が効きそうなクライアントには、病院に行くことを勧めます。もちろんタイミングは見計らいますし、
慎重に言葉を選んで病院に行くことを勧めますが。薬が必要なクライアントに対し、
病院に行くことを勧めないのは、心理臨床家として不誠実だと思っています。
そんな中、「薬は絶対に飲みたくない」とおっしゃる人に会うことがあります。そんな、
病院に行くことを頑なに拒否する人に、その理由を尋ねると、「薬は所詮、対症療法に過ぎないから、
根本解決には結びつかないから」とおっしゃったり、「病院に行くと、薬漬けにされ、
省37
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s