[過去ログ] テニスYouTuberについて語ろう_Part18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2024/02/25(日)21:16 ID:fIBdUqQE(1) AAS
>>200
カンテニは日本人な体格に合ったテニスやってる子らで私もよく見てた。やっぱ真面目なのはいいね
207: 2024/02/26(月)00:20 ID:0Ftn4OQz(1/2) AAS
斎藤太一が大体、佐藤翔吾に言いたいこと言ってくれてすっきりしたわ(笑)
練習アピールしてるのに全く成長してないとか、おんなじパターンでハメられてるとか、プロレスで言ってんのかもしれんけどあまりにも辛辣すぎて笑うわ
208: 2024/02/26(月)09:42 ID:EjngsxoG(1/2) AAS
伊織と非力はエンタメで煽りしてるだけだからお前らマジで受けとるなよアピールが随所に滲み出てるけど、太一は割とガチ感が一貫してて好感もてる。
209: 2024/02/26(月)09:44 ID:k7OvcwPu(1) AAS
り、領域展開は言わなくなったから…
210: 2024/02/26(月)09:47 ID:EjngsxoG(2/2) AAS
ブレイキングダウンみたいなことしたいけど、炎上とかスポンサー離れるのが怖いからか察しろ感出してるのが最高にダセェ
211: 2024/02/26(月)10:29 ID:0Ftn4OQz(2/2) AAS
全体的に空気が滑ってる感はある
212: 2024/02/26(月)11:14 ID:HHkZZoXR(1) AAS
YouTuberのコラボ、ってのがそもそも薄寒いじゃん
213
(1): 2024/02/26(月)12:41 ID:6pJKDPro(1) AAS
この手の煽りがダサくなるのは、
格闘技と違ってどれだけ喧嘩腰でいってても結局試合はフィジカルコンタクト一切無しだし、コードボールやガシャりがあると相手に謝ったりと死闘感が全くない所やな

だから格闘技ではアマチュア同士でも盛り上がることができるが、テニスはただの馴れ合いになる
214: 2024/02/26(月)17:04 ID:zwJIa2pT(1) AAS
消した動画見てないのだけど
翔吾くんは視力0.1で裸眼でテニスしてたの?
だとしたら凄い
215: 2024/02/26(月)17:36 ID:seLAEn6F(1) AAS
>>213それな、そもそも仲良し同士が画面上で喧嘩腰みせてるだけだしw
お紳士様達のおスポーツが起源でございますですので無理な話ざます

品の悪い煽り&ヤジOKの試合とかやってみればいいのに【ヤカラ系テニス】として
216: 2024/02/27(火)13:47 ID:2OGLDzYK(1) AAS
やるなら一昨年のキリオスチチパス戦みたいに近距離スマッシュを容赦無くボディに狙って謝らない、くらいバチバチの空気感でやってほしいわ
217: 2024/02/27(火)15:13 ID:ugHeJ6I4(1) AAS
もっとバチバチにやりやってほしいよなー
218: 2024/02/27(火)18:13 ID:LYX1hy1X(1) AAS
TakumaはTakumaxに改名した方がいいよね
219: 2024/02/28(水)06:47 ID:JrbwZNFW(1) AAS
久しぶりにTAKUMA見た気がするけど、あんなに下から上のフォアハンドだったっけ?
220: 2024/02/28(水)16:05 ID:kZPUZ+7K(1) AAS
TAKUMA非力には勝ってほしかった
221: 2024/02/28(水)16:27 ID:T2j8h7DS(1) AAS
Takumaはちょっとフォアこねすぎて打点遅れすぎやね
伊織と同じように、体格がないのにスピン至上主義になってるわ
まあ、擁護するわけじゃないけど海外の大学行っててめちゃくちゃ練習で来てるわけじゃないんだろうけども
222: 2024/02/28(水)16:58 ID:1Vur2LZq(1) AAS
アメリカだっけ?あっちの大学はスポーツ系の学生でもしっかり課題させられるらしいな
223: 2024/02/29(木)07:49 ID:dHzQa6LV(1) AAS
そっちのほうが潰しがきくまっとうなキャリア形成かと
224: 2024/02/29(木)15:23 ID:zLJhKn37(1) AAS
日本の大学テニスのトップ層はなぁ、頭悪いというか社会人としてはやっていけなさそうというか
225
(2): 2024/03/02(土)13:01 ID:lH/J4t9r(1) AAS
>>200
当時はまともな情報がないので自分でスイングを一から構築しました。
で、当時より今のほうが情報の質は高いかと言われるとノーです。
今のほうがさらに情報選別が難しいです。テニスYouTuberの9割がクソダサバックハンドです。
私はワウリンカの動画を100万回観てついに完成させました。
長崎の珍獣ならベーグルで勝利できます。
1-
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s