[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2023/12/31(日)07:43 ID:ZvTB2b8g(1/8) AAS
>>534
まあちょっとやってみて満足いかなかったらやめる
こんなもんでいいと思うよ、スイング理論なんて
誰かと同じスイングしたらいい球が打てるみたいな簡単なものじゃないからね、テニスって
結局経験からくる打球感とかが一番大事だったりする
536: 2023/12/31(日)07:52 ID:ZvTB2b8g(2/8) AAS
>>534
ていうか八尋コーチは窪田コーチを参考にしてる、なんならほぼ丸パクリの部分も多いんだから言ってることが似通ってくるのは当たり前だよ
2人コーチが言ってるから信ぴょう性が高いみたいな見方はしない方がいい
538
(1): 2023/12/31(日)08:59 ID:ZvTB2b8g(3/8) AAS
>>537
才能がないというかそもそもそんな究極な理論なんてないってこのスレで言われ尽くしてるよ
そもそも窪田コーチ自体がこの理論をやれば勝てるみたいなことはそこまで押してないでしょ?
楽とか怪我しないとかに重きを置いてるのが窪田テニスじゃね?
それも怪しいと思ってるけど
自分よりテニスを長くやってる人に勝ちたいなら少なくともその人より練習量を増やさないと積み重ねの分勝てるわけなくない?
これはセンスとかの話じゃないよ
539
(1): 2023/12/31(日)09:08 ID:ZvTB2b8g(4/8) AAS
>>538
練習量ってのは今のその人たちよりって話ね
昔からやってる人の総練習量を超えるのは無理だけど今現在の練習量を超えるのはできなくはないと思うし
あと、サーブは1人でも練習できるし一番なんの影響も受けずに自分がコントロールできるショットだからそこを練習した方がいい
自分のサービスゲームは楽に取れるようにしてタイブレークで粘って勝つかどこかでブレークできそうならそこでブレークしてあとはキープするみたいな勝ち方が一番いいんじゃない
で、粘るためにある程度の走り込み、sadoも言ってたけど高強度の有酸素運動をする必要があるって感じ
まあ、あくまであなたがまだ30代くらいの想定で話してるからどうかわからんけど
548: 2023/12/31(日)17:15 ID:ZvTB2b8g(5/8) AAS
>>545
窪田コーチの言うことを鵜呑みしてありもしない理論に縋り付いてる人と毎日走って努力してる人のどっちの方が未来がないのかなんて明白だと思うんだけど
そもそも窪田テニスを真剣にやってた八尋コーチですら最近パワー型テニスとかいうほぼ普通の打ち方を最終目標だと言ってるのにまだ窪田テニスがそんな魔法の理論だと思ってるの?
そっちの方がよっぽど成長も未来もないよ
自分でやるのは好きにしろって感じだけど頑張ってる人巻き込むのは違うでしょ
550
(1): 2023/12/31(日)17:36 ID:ZvTB2b8g(6/8) AAS
>>549
明らかにおかしいことやってるから窪田コーチはダメって言ってるだけで普段通ってるスクールのコーチ批判したことなんてないよ
昨日から的外れなことばっか言って言い逃げしてるけどそんな無駄なことしてるなら別のことしたら?
まあなんのレスも返さないと思うけど
ようはただの荒らしでしょ?、あなたは
551: 2023/12/31(日)17:38 ID:ZvTB2b8g(7/8) AAS
>>550
そもそもコーチだけが自分をうまくしてくれるなんて考えたことないし
そういう思考って窪田信者の人だけでしょ?
結局上手くなるためには自分で理解しないとダメで思考停止でコーチの意見を鵜呑みしてる人なんて伸び代ないよ
570
(1): 2023/12/31(日)21:25 ID:ZvTB2b8g(8/8) AAS
>>567
個人でやってる人はまあ好きにしたらって感じではあるけどね 
変に勧誘したりこれが一番いいと主張してくる人がいるからそういう人が苦手なだけ
そういう人が多いと思うよ
あなたは合わない人はやらなくていいっていうのはその通りなんだけど大元の窪田コーチが他のコーチ批判とかこっちの方が楽って言ってくるでしょ?
そうなったら何を根拠にそんなこと言ってるんですかって勢力が出てくるのは仕方ないことでもあるでしょ?
それで根拠があるなら勉強になるから教えてというスタンスなんですよ、少なくとも僕は
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s