[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: SADOテニ 2023/12/23(土)16:05 ID:hNcOoSg0(3/7) AAS
>>365
求められるところが高すぎるし、コーチじゃ無い人がそういうこというじゃないですか?
コーチはバックハンドも全部打てないとダメとか笑

じゃあやってみてくださいよって思うんですよね
367: 2023/12/23(土)16:29 ID:TK7BTP+v(3/3) AAS
一般愛好家にとってコーチは憧れで目標です
すごいプレーカッコイイプレーを見て盛り上がりたい
やる気スイッチです
一般愛好家は言い過ぎました私個人の意見です
368
(1): 2023/12/23(土)19:11 ID:HxHeePdr(1/2) AAS
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」
指導者側の格言なんだけどね
生徒側が「試合見せて」というなら
窪田テニスにはそのようなメニューはございません。他のスクールへどうぞ
と言う方針だから出てこないだろうね
前は出さなかったラリーの動画が上がるようになって
必ずしも全打球を窪田テニス式で打っているわけでは無い事が分かったから
個人的には出てこなくてもいいかなと思ってる
369
(1): SADOテニ 2023/12/23(土)19:18 ID:hNcOoSg0(4/7) AAS
>>368
山本五十六ですね。
つづきも全て覚えています。
370
(1): SADOテニ 2023/12/23(土)19:23 ID:hNcOoSg0(5/7) AAS
>>369だけどそれは全てできなければいけない。ということではないです。
371
(1): 2023/12/23(土)19:32 ID:HxHeePdr(2/2) AAS
>>370
そうなんですけどね。
程度の問題で、出来た方が良いし、自分が出来ないなら現役にデモしてもらうとかするよね
372
(1): SADOテニ 2023/12/23(土)19:40 ID:7sY1t7+m(6/8) AAS
>>371
本来それはあってしかるべきだと思います!
まぁ試合ができないも理由があるならいいかなと。
もう激しく体をうごかせないとか^_^
373: SADOテニ 2023/12/23(土)19:43 ID:7sY1t7+m(7/8) AAS
>>372
俺のプリンス契約コーチの大先輩もパーキンソン病でなんとか球出しはできるけどプレイは難しいようです。
現役時代は県No.1だったそうです。
374
(1): 2023/12/23(土)19:53 ID:3T6SZW5N(2/2) AAS
けど、せめて球出しからのデモくらいは基本的なショットはある程度のクオリティでできて欲しいとは思うかな
試合でも生徒全員より強いみたいなとこまでは老いもあってきついだろうけど
375
(1): SADOテニ 2023/12/23(土)20:00 ID:hNcOoSg0(6/7) AAS
>>374
ほぼバックハンドの話になるとおもいますけど
片手両手どっちもできる必要はないと思ってて。

逆にどっちかのプロフェッショナルでいいかなと思います。
やらない方は
デモンストレーションでアシスタントを使って説明がちゃんとできればいいかなと。

俺みたいに1人でやるのであれば確かに両方見せれたほうがいいと思うし。

試合で生徒全員より強いに越したことはないですが、俺は俺より強くなることを目指させています。
376
(1): SADOテニ 2023/12/23(土)20:06 ID:7sY1t7+m(8/8) AAS
>>375
というか自分より強くなれるコーチングでないと意味がないというか。
それさえできれば別にどっちかできなくてもいいと思うんです。

大事なのは自分が歩いてきた道を同じ道、同じ速度で歩ませるのではなくバイパスを作って自分より速く歩ませてその先の可能性を引き出すことだと思います^_^
377: SADOテニ 2023/12/23(土)20:11 ID:hNcOoSg0(7/7) AAS
>>376
俺が歩いた道も間違って行き止まりで引き返して、ぐるぐる回ってみたいな真っ直ぐな道ではなかったけどその間違った道に生徒さんが入らず真っ直ぐ進める道を指していくこと。
これができるかどうか。
俺と同じようにやれ!はそのコーチ自身と同じレベルもしくは超えることはないです。
378
(1): 2023/12/24(日)00:59 ID:oGCyQ6+w(1) AAS
>>365
コーチが実践を求められるのはどのスポーツも同じです
決してテニスだけではありません

実践出来ないコーチは一般論を述べるしか出来ません
出来る人をモデルで使ったとしても出来ないコーチは
詳細を伝達できません

そこに次善の選択肢を用意しておくべきなんだけど

>意味がわからないんですよね。
は、ありえない
379
(1): SADOテニ 2023/12/24(日)01:09 ID:wlPhZ9ms(1/15) AAS
>>378
どっちもできないというならコーチとしてはありえないでしょう?

かならず片手も両手もできないといけないんですか?
380: SADOテニ 2023/12/24(日)01:12 ID:wlPhZ9ms(2/15) AAS
>>379
そんなことはないですよね?
日本テニス協会のテニスコーチの資格などにもそのようなことは書かれていません。

生徒さん側が勝手にそう決めつけているだけですよね?
381
(2): 2023/12/24(日)07:15 ID:UN/nlM4Q(1/2) AAS
そんなこと言ってら人がどれほど全てのショットが打ててらのか気になはところではある
コーチなのか知らんけど、片手と両手どっち使ってもそこまで大差ない実力を試合で出せてるわけでもないなら人にそんなこと言えなくね?
そんなコーチ見たことないし、元プロの小野田プロとかでもそんなのできてないと思うんだけど
もし窪田コーチができてると思っているなら、試合動画すら出てない時点で議論の余地もない
382: 2023/12/24(日)07:18 ID:UN/nlM4Q(2/2) AAS
>>381
まあ、窪田コーチみたいに壁打ちや一球打ち、ゆるいラリーで打てるだけでいいなら、ちょっと練習したらできるかもだが
383
(1): SADOテニ 2023/12/24(日)07:55 ID:wlPhZ9ms(3/15) AAS
>>381
ほんとそれ!笑
なんだけど誤字が酔っ払ってる笑
384: 2023/12/24(日)08:35 ID:NVLzSEo3(1) AAS
カッコいいと思う点は人それぞれだと思います
窪田コーチがラリーの中試合の中であのフォームと糸を引くようなフラットボール(憧れの球筋です)を
どう駆使して展開していくのか見れたらいいなと思いました

概要欄見ました
他のチャンネルを探してください。
との事でした

ちゃんと概要蘭見てから書き込みすればよかった
もう少しブログと動画を見直して実践できるか考えてみます
385
(1): 2023/12/24(日)09:00 ID:Vb5ldUJZ(1/8) AAS
>>383
寝起きに書いたから誤字しまくってたわ
まあ、どうしてもできる人に技術を教えてほしいというならノーアだっけ?、あそこみたいな在籍コーチ数が多いところで自分の教わりたいコーチを探すしかない
1-
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s