[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: SADOテニ 2024/01/04(木)06:40 ID:EQ50733e(1/3) AAS
>>663
大体同意見。
この時間帯の主の方ですかね?
665: 2024/01/04(木)07:37 ID:FepIQTLM(1/2) AAS
メドベージェフが投稿したんじゃね?
666(1): 2024/01/04(木)07:57 ID:PCKvvaHI(1) AAS
見ててカッコ悪いフォームでも強い人いるけど。
効率的に強くなるならフォームが大事でしょう。
667(1): SADOテニ 2024/01/04(木)08:11 ID:GjRVvH5q(1) AAS
>>666
フォームが綺麗な強いか?って話になると必ずしもそうではない。
ご自身でも今そう言われてると思います。
結果フォームが良くなると考えた方がいいのかなと俺は思います。
確かに大事なんですよ。フォームって。
でも最初にみてくれだけ良くしようとしても対応できなきゃみてくれなんてすぐ崩れるんですよね。
668(1): 2024/01/04(木)08:14 ID:Xxv9o+Mi(1/2) AAS
連じい久しぶりにみたいな
やたら一流とか言ってたのこいつだったのか?
669: 2024/01/04(木)08:16 ID:Xxv9o+Mi(2/2) AAS
>>668
みたいなじゃなくてみたな
正直別に見たくない
言ってることは別にそこまで間違ってるとは思わんけど
670: SADOテニ 2024/01/04(木)08:22 ID:EQ50733e(2/3) AAS
>>667
効率良くボールをコントロールしたい。
↓
打ちやすいところでインパクトできるようにする
↓
効率良く出力したい
↓
結果いつのまにかフォーム綺麗になる
だと思うんですよね。
671(1): 2024/01/04(木)08:24 ID:FepIQTLM(2/2) AAS
まぁ「そもそも良い球って何?」って問題があるだろw
672: SADOテニ 2024/01/04(木)08:31 ID:EQ50733e(3/3) AAS
>>671
相手が取りにくければいい球かな笑
ヒョロヒョロでも笑
俺の中の定義だとそれも全て
『自分のイメージしたボール』がいいボールだと思います。
673: 2024/01/04(木)20:35 ID:Wd82bLzP(1) AAS
>>661
「本質」「絶対」「だれでも」
この辺のワードが出てくると読む気なくなる
674: 2024/01/05(金)09:07 ID:9+coB9Nt(1/5) AAS
窪田コーチにしろ、好きテニにしろ、SADOテニにしろ
打ち方(フォーム)なんて習ってないよ
なんで自分が上手くなってきた過程以外のことを教えようとするのだろうか
人は自分の経験を教えることしかできないのにね
675: 2024/01/05(金)09:16 ID:9+coB9Nt(2/5) AAS
結局、そこに落とし穴があるわけ
コーチは「こうやれば効率的じゃん」と思って教えてるだろうが
それは上手くなった自分がそう思ってるだけでリアルは違う
だから自分のリアル(過程)を教えないといけない
そうなると「ひたすら打ってた」みたいな大雑把な思い出になる
本当は「効率よく上達」みたいな方法は存在しないと言ってもいい
676(1): 2024/01/05(金)09:29 ID:9+coB9Nt(3/5) AAS
みんな泥臭い練習で上手くなってきてる
例外は存在しない
「涼しい顔して綺麗なフォーム身に付ければ上手くなる」
笑わせるよね
677: 2024/01/05(金)09:30 ID:lgK6caYu(1) AAS
いやいや
後進に教えるなら過程でなく最短距離=結論です。
678(2): 2024/01/05(金)09:31 ID:9+coB9Nt(4/5) AAS
好きテニも柳川の特訓なしで自分が上手くなったとでもおもってるだろうか
柳川の練習>>>>(∞)>>>>窪田テニス
差があることだろう
で、自分はどうやって上手くなった?
効率的に上手くなったのか?
実際はなってないだろう
効率的になんてことは存在しないのだ
679(1): 2024/01/05(金)09:34 ID:9+coB9Nt(5/5) AAS
そこそこセンスある自分が苦労して身に着けたことを
上っ面の正しいフォームなんかじゃ覆せないのよ
そんなことわかってるはずなのにね
680: SADOテニ 2024/01/05(金)10:31 ID:jI69EwU/(1) AAS
>>679
俺はフォーム、打ち方なんて教えてないですよ?
それよりいかに打点に入るとかタイミングを合わせるか?とそっち系しかいってないですね。
プラススイングの部分もヘッドを加速させることが重要とかその考え方のことしかいってないです笑
681(2): 2024/01/05(金)12:03 ID:dpV715T3(1) AAS
>>678なんか柳川が最高みたいな物言いだけど、あくまで教祖よりマシなだけで
あんなしょうもないところを良しとしてんのは頭おかしぞ
どういうわけかテニス界隈で一定数いることが笑える
682: 2024/01/05(金)15:40 ID:RN+DgKEY(1) AAS
>>681
柳川が最高なんじゃなくて窪田が終わってるだけやろ
683: 2024/01/05(金)15:48 ID:ZNI999E7(1/2) AAS
>>681
柳川ってしょうもないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s