[過去ログ] 【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド91【ファン】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2013/06/04(火)23:04 ID:W3L8SzfG(4/4) AAS
なんだ、まとめにレスしてる奴も基地外だったか
714: 2013/06/04(火)23:06 ID:5Ay/fA/R(2/7) AAS
オールコートプレーヤーなんて知恵遅れのようなこと言ってるのはまとめ君だけだろ

まとめは現代テニスを何もわかってない
レベルが高い現代テニスはオールラウンダーでないととても勝てないよ
オールラウンダーはサービス、ボレー、ストローク全てのショットを高い次元でこなせるものを言うが
バックに致命的欠点を抱えたフェデラーは厳密にはストロークはジョコナダルマレーの域に到達していない
それはジョコのネットプレーやマレーのフォアより致命的であり
オールラウンダーとしてジョコもフェデラーもたいして変わりないレベルだね
フェデラーも昔は完璧に見えたけどね セレナ
715: 2013/06/04(火)23:08 ID:XiBxay3o(4/6) AAS
結局、フェデラーが活躍できる薄い薄い適正範囲
この極めて幸運な状態が長く続いた、この基本的なこと
を理解できずにもしくは認められずに語るので
どうしてもナダルという巨大なピースをはめる事が出来ない
無理にはめ込もうとするとガラガラ崩れてしまう。

故に強い弱いの議論からは人気だの美しさなどに逃げ出し
あきらめの悪いものは遅い速いを醜い言い訳にして自我をなんとか
保とうとするわけです、結論などとっくの昔に出てしまっているのに
716: 2013/06/04(火)23:10 ID:634yUe8d(1) AAS
ナダルはフェデラーより強いと言ってしまっても問題ないけど
ジョコはフェデラーより強いとは言い切れないんだよな

ナダルがGS15勝以上すれば、ナダル最強で解決するんだけど
13勝止まりくらいなら平行線かな
717: 2013/06/04(火)23:11 ID:8taPKjzr(4/4) AAS
またこんな流れか

フェデラーもナダルもジョコビッチもみんな同じくらい強く
同じくらい偉大

なんでそうやって納得できんのだくだらん
718: 2013/06/04(火)23:11 ID:IuzcGWmv(1) AAS
今はマックがボルグとどのサーフェスでも延々ストローク戦やらされるようなもんだろ
サンプラスがアガシと延々ストローク戦なら辛いと思う
そういう状況で勝ち誇っているだけではオールラウンダーとは到底呼べまい
という話だよな、まとめ婆
719: 2013/06/04(火)23:15 ID:5Ay/fA/R(3/7) AAS
ラケットやストリングの進化によりボールに強いスピンがかかるようになる
そしてストリングの進化はナダルのような選手を生むことになる
ナダルの強いスピンをバックハンドに致命的欠点を抱えるフェデラーは最後まで対応できなかった
これはフェデラーが時代遅れの選手であることを示す

フェデラーは現代テニスではもはや最高でも最強の選手でもない
ラケットやストリングの進化に対応できなかった時代遅れの選手だ
テニスが進化している事を考えるとナダルのトップスピンを弱点にしてしまうジョコビッチこそ
進化した最強のテニスプレーヤーということになる
それが現実だよ
720: 2013/06/04(火)23:15 ID:TX2s07lB(8/13) AAS
ナダルは最終戦を優勝しない限りは真の最強選手とは言えない。
今のままでは単なる一発芸人レベル。
721: 2013/06/04(火)23:20 ID:5Ay/fA/R(4/7) AAS
まとめ君は知恵遅れだからね

なぜサーフェスが遅くなったか?
それはラケットやストリングが進化したからだよ
遅くしないと全て「一撃」で決まってしまいとてもテニスでなくなるからね

ラケットやストリングの進化によりボールに強いスピンがかかるようになる
そしてストリングの進化はナダルのような選手を生むことになる
ナダルの強いスピンをバックハンドに致命的欠点を抱えるフェデラーは最後まで対応できなかった
これはフェデラーが時代遅れの選手であることを示す

フェデラーは現代テニスではもはや最高でも最強の選手でもない
ラケットやストリングの進化に対応できなかった時代遅れの選手だ
省3
722: 2013/06/04(火)23:20 ID:nWOU73BC(1/2) AAS
まとめの正論にファビョるいつもの荒らしワロタ
723: 2013/06/04(火)23:22 ID:5Ay/fA/R(5/7) AAS
テニスは進化してるからね

そのことをわかってないまとめ君はただの知恵遅れだよ
724: 2013/06/04(火)23:22 ID:TX2s07lB(9/13) AAS
何だ、ナダルはラケットが良くないと勝てない選手なのか。
725: 2013/06/04(火)23:25 ID:XiBxay3o(5/6) AAS
ラケットの進化の恩恵に一番美味い汁を吸ったのは
フェデラーなんだけどね
726
(1): まとめ ◆ATP1H.lnno 2013/06/04(火)23:29 ID:KnhdSxqm(6/6) AAS
失礼、セリーナクズ戦が佳境だったので見入ってしまいました。

ナダルがGS数を伸ばせば、表面的な数字だけを見る人間のことは騙せると思いますが
中身、実質を見てしまうとクレーで稼いでいるだけだというのが分かってしまうので
クレー史上最高というのは相応しいけども、総合での史上最高という評価までは難しいと思うんですよね。
実態に合っていないというか^^

何といってもこれまで、レーバー、ボルグ、サンプラス、フェデラーと
最高選手の系譜が連なっているのでねえ。
最高タイトルウィンブルドンで、4回、5回、7回、7回と優勝してきた選手たちですから。
727: 2013/06/04(火)23:30 ID:TX2s07lB(10/13) AAS
>まとめ嬢
どの時代でもトップに立つ選手がフェデラーで、
今の時代に適応してトップに立った選手がナダルとジョコだ、
という主張でしょうか?
728: 2013/06/04(火)23:33 ID:TX2s07lB(11/13) AAS
>>726
全仏も全英も同じGSとして尊重されるべきものだと私は
考えるのですが、まとめ嬢は全英が最も価値あるタイトル
だとお考えなのでしょうか。
729: 2013/06/04(火)23:34 ID:5Ay/fA/R(6/7) AAS
フェデラー負けそ
全然ダメだね

最高ならちゃんとしないとw
730: 2013/06/04(火)23:37 ID:XiBxay3o(6/6) AAS
むしろ表面的な数字に騙された事すら認められない、気付けない人が
必死になってフェデラーを担ぎあげてるのが現状
新興宗教や胡散臭い投資話の構図と一緒ですね

残念ながらフェデラーの功績を検証すればするほどナダルの方が強かった
結局、そうなってしまうわけです。
731: 2013/06/04(火)23:39 ID:TX2s07lB(12/13) AAS
ナダルは遅いコートと進化したラケットの恩恵を受けただけだろ。
速いコートでラケットに規制が掛ったらレッスンプロで終わっていた選手だ。
732
(1): 2013/06/04(火)23:41 ID:TX2s07lB(13/13) AAS
フェデラーがRG優勝しなかったら、ウンコ喰ってやるよ。
1-
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.199s*