[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: (ワッチョイ 2d9e-NV1v) 2023/10/06(金)22:04:54.61 ID:gp3+YFuU0(1) AAS
>>155
生きてた
243: (オイコラミネオ MM39-H91/) 2023/11/08(水)20:00:14.61 ID:OWhw2ySbM(1) AAS
>>241
こうかな

#X=INT(RND()*300)
#Y=INT(RND()*300)
LMouCl Down (#X,#Y)
250
LMouCl Up (#X,#Y)

rand ~ <Switch> ~ <Case 1> を使って揺らぎを出せる
252: (スップ Sd62-uaP8) 2023/11/09(木)22:59:48.61 ID:+ZNjn+w4d(1) AAS
>>251
無能老人は消えろ
268: (アウアウウー Sae3-Xzxn) 2023/11/13(月)12:47:13.61 ID:qAieNn1Da(2/2) AAS
>>262
どんなにbusyな状況でもWM_PAINTだけは処理しとけ
289: (ワッチョイ 07a2-erZV) 2023/11/25(土)14:54:45.61 ID:3au87Jfr0(1) AAS
でっていう
429: (スッップ Sdbf-hfXr) 2024/02/06(火)00:55:17.61 ID:nO+oCAQ7d(1) AAS
こうやって必死に宣伝しないと消えてしまうrubyであった
800
(1): (ワッチョイ ff50-J7n/) 2024/08/19(月)15:37:32.61 ID:605pIB9M0(1) AAS
Cは思想的にスクレイピングならスクレイピングしてデータ用意するだけのプログラム用意するのが正義だな
加工は別のプログラムを用意して投げる
834: (ワッチョイ 61da-d18E) 2024/08/31(土)22:06:11.61 ID:Msa90nX30(1/2) AAS
>>825
初心者はインストールでまず躓くので、JavaScript、Exel VBA、Pythonという選択肢があるけど、個人的にはPython。
MicrosoftStoreからインストール出来るので。

ただ、プログラミング覚えて何をする?によっては、Exelで自動化とかならExel VBAでも良い。

JavaScriptとExel VBAはインストール不要だけど、JavaScriptもExel VBAもプログラミング言語としては文法が特殊なので他の言語覚えるのに苦労するかも。
937: (ワッチョイ 0e79-Yo0P) 2024/11/23(土)17:59:37.61 ID:0fvlCeGq0(1) AAS
CEの情報なんてほとんどMSDNサブスクが情報源だから金のない素人は手も足も出ないよ
946: 939 (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)14:56:12.61 ID:qiMG7RSh0(4/14) AAS
アイコンの変更はDefault Progarams EditorとFileTypesManというのを使ってみたんですが、
どちらもMP3、AIFF、OGGがまとまってしまってます。
なぜそれぞれアイコンを変えたいかというと、クリエイターさんがMP3とAIFFを作って
分けてエンジニアさんに渡さなければいけないのですが、同じアイコンなので
混入させて渡してしまうことが頻発します。
クリエイターさん自身も作業上見分けがつきやすくしたいと要望があり、
アイコンをどうにかできないかという相談になります。
956: 939 (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)16:24:06.61 ID:qiMG7RSh0(10/14) AAS
>>ウィンドウ非表示でアプリを起動できる実行ファイル(EXE)を作る
エンジニアさんはWindowsのアプリを作れるかといえばそうでもないらしく、
作れたとしてもなんでそこまでしてやらなければいけないんだと険悪な状況になってしまっており、
勝手にそんなアプリを作るというのも社内的に許されそうにありません…(;_;)
978
(2): (ワッチョイ 87ac-DDnY) 2024/12/12(木)23:56:48.61 ID:y0y9OndY0(1) AAS
私これまでその社内で完結するような小規模なプロジェクトばかりだったのですが、今回初めて複数社でやるようなプロジェクトをやってます
それでソース管理なんですが今どきSVNというのは置いておいて、共通のリポジトリを使ったりしないんですよね
各社バラバラなんです。弊社に先方からzipでコードが送られてきて、弊社内のリポジトリにそれをマージして管理みたいな。
それで弊社で作った変更をまたzipで送るみたいな

規模の大きい開発ってこんなもんなんですか?てっきり中央のリポジトリにみんなで変更を加えていくみたいなのをイメージしてたんですけれども。
なんかげんなりしています。というかコメントアウトですべてのコードを残すみたいなことやってるプロジェクトなんで多分時代遅れなことやってるんだと思いますが……
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*