[過去ログ] C++相談室 part164 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 433e-hRAP) 2023/07/07(金)01:56 ID:gGTaLgTI0(1) AAS
俺もムーブ (というかその前提である右辺値参照も) の存在が大きな差だと思う。
今となっては C++03 では右辺値参照なしでやってたってのが信じられんくらいだ。
431: (ワッチョイ 434e-+Mc8) 2023/07/07(金)13:56 ID:/sgbjnHO0(1) AAS
右辺値参照とmoveでパラメータや戻り値などにclassのインスタンスを直接使いやすくなって、設計の自由度と安全性が格段に向上したとは思うけど、
その代わり、演算子のオーバーロード時のconstやexplicitの有無など、型推論の仕組みをきちんと理解して適切に記述しないとtemplateで訳わかんないエラーが出て、
初心者殺し度も格段に向上したよねw
432: (ワッチョイ 0e79-p0MK) 2023/07/07(金)14:27 ID:tybFBPle0(1) AAS
まさに今20年前のコードメンテしてるからnew delete使ってるよ
C++のランタイムすらリンクしてないからこれnewした時Win32APIの何が呼ばれてるんだろう?HeapAllocだったかな?
433(1): (スプッッ Sd22-yGZL) 2023/07/07(金)14:38 ID:5UFmRPYBd(1/2) AAS
スタティックライブラリがリンクされてるんでしょ
ランダム使用時と完全に同じとは行かないけどほぼ同等の処理のはずだけど
434: (スプッッ Sd22-yGZL) 2023/07/07(金)14:38 ID:5UFmRPYBd(2/2) AAS
ランダムじゃなくてランタイム
435(1): (ワッチョイ ffb9-BMDt) 2023/07/08(土)09:03 ID:Iqj4gtss0(1/2) AAS
g++でVLAを使ってるんですが、宣言時に初期化リスト使うのって未定義ですか?
公式のドキュメントを漁ってるんですが見当たらないので(英語苦手なので見落としてたらすみません)
436(2): (スップ Sd3f-hfg2) 2023/07/08(土)09:37 ID:E0cUKLNxd(1/2) AAS
C++にはそもそもVLAないぞ
非標準で実装されるケースはありうるけどね
437(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f73e-kkOg) 2023/07/08(土)09:56 ID:svQTfB7/0(1/4) AAS
>>435-436
C と同等の VLA を使えるように拡張されている旨はちゃんとドキュメントに書かれてる。
しかし C の VLA では初期化子を書けないことになってる。
438(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f73e-kkOg) 2023/07/08(土)10:03 ID:svQTfB7/0(2/4) AAS
GCC の具体的なドキュメントとしてはここ。
外部リンク[html]:gcc.gnu.org
> Variable-length automatic arrays are allowed in ISO C99, and as an extension GCC accepts them in C90 mode and in C++.
439: (ワッチョイ ffb9-BMDt) 2023/07/08(土)10:10 ID:Iqj4gtss0(2/2) AAS
>>436
はい、処理系依存ということは認識してます
>>437,438
ありがとうございます!
440(1): (ワッチョイ 9701-gR7n) 2023/07/08(土)11:40 ID:hU6KuhT00(1) AAS
コンテナ使えばVLAって最早必要ないような...
441: (オイコラミネオ MMeb-kkOg) 2023/07/08(土)12:00 ID:p+sO9/0DM(1) AAS
数年前にc++でありながらvectorすらない実装はあったけど
442: (スップ Sd3f-hfg2) 2023/07/08(土)13:06 ID:E0cUKLNxd(2/2) AAS
>>440
禿同
443: (ササクッテロラ Sp0b-/+4S) 2023/07/08(土)15:36 ID:lxagCGE0p(1) AAS
CのVLAってスタック使われることもあるんじゃなかったっけか
444: (ラクッペペ MM8f-VHD8) 2023/07/08(土)15:51 ID:Wmg0D33kM(1) AAS
コンパイラによる
445: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f73e-kkOg) 2023/07/08(土)18:03 ID:svQTfB7/0(3/4) AAS
どうしても VLA が必要だとしたら
そもそもヒープアロケーションのコードを書いてるときとか、
変則的なアーキテクチャで仕方がないとか、
C++ の言語機能が完全には使えない状況かな。
あるいはヒープアロケーションのコストを許容できないほど速度的に厳しいとか。
446: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f73e-kkOg) 2023/07/08(土)20:31 ID:svQTfB7/0(4/4) AAS
話をぶった切る上に去年の話でアレなんだがこの件。
2chスレ:tech
なんの気なしにログを見返してて思い出した。
unexec だ。
447: (ワッチョイ ff7c-DxV6) 2023/07/08(土)20:45 ID:wtJKE3gc0(1) AAS
もうアセンブラかVerilog使えって感じだな
448: (ワッチョイ 9ff0-STDj) 2023/07/08(土)21:25 ID:lX93SXsZ0(1) AAS
世の中には動的確保のコスト計算できない人が多すぎるんだ
449: (ワッチョイ bf79-CBkq) 2023/07/08(土)22:15 ID:gvv7KDv40(1) AAS
>>433
ちゃうちゃう、 new deleteのソースアセンブラに吐かせたの見たらGlobalAlloc GlobalFree使ってるわ
さすがにGMEM_FIXEDだったけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s