[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865: (ワッチョイ 6f89-Z6+G [39.111.228.181]) 01/18(土)22:57 ID:42oWfrTC0(1/2) AAS
NHKスペシャル 岐路に立つ東京大学 〜日本発イノベーションへの挑戦〜
1/18 (土) 22:00 〜 22:50 (50分)
NHK総合1・東京(Ch.1)
いま東京大学で起業に踏み切る学生が相次ぐ。大学もこうした動きを後押しする。その背景にあるのは日本の現状への危機感だ。若者の力を引き出そうとする教授たちを追う。
866: (ワッチョイ 6f89-Z6+G [39.111.228.181]) 01/18(土)22:58 ID:42oWfrTC0(2/2) AAS
松尾先生押し
867
(1): (ワッチョイ 3fb8-Z4ek [2001:268:986f:c471:*]) 01/21(火)10:09 ID:KDgUo0+/0(1) AAS
生成aiによる共通テストの得点率が91%だそうで😅

新井某www
868: (ワッチョイ 3306-nfRJ [240d:1a:7fe:ef00:*]) 01/22(水)15:49 ID:Dl7vLa+d0(1) AAS
松尾豊さんって大金持ちですね。
会社四季報のパークシャテクノロジーの株主欄に「松尾豊」と名前があります。
他のAIの会社の株も大量に持ってそうですね。
869
(1): (ワッチョイ 0310-9EXu [240f:60:83cc:1:*]) 01/22(水)16:57 ID:yGo+uwDN0(1) AAS
>>867
まあ昔の研究からの推測で書いてたんだから

とはいっても
未来永劫人間に追い付けないみたいな表現が
諸人のAI批判文には多かったよなあ

ちょっとうっかりミスもするが色んな知識と(プログラミングや計算の)スキルをどんどん使って問題をどんどん解くのは凄いなあ
870: (ワッチョイ 6f89-uhza [39.111.228.181]) 01/22(水)17:22 ID:Et1rjRaQ0(1) AAS
「岐路に立つ東京大学 〜日本発イノベーションへの挑戦〜」
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp

今までなんどもベンチャーブームがあったが
871
(1): (ワッチョイ 53a9-Z4ek [2001:268:986b:24f0:*]) 01/22(水)18:44 ID:FPVLUj+E0(1) AAS
>>869
結局、科学者としての才能が無かったんでしょうね
872
(1): (ワッチョイ 0310-9EXu [240f:60:83cc:1:*]) 01/23(木)23:08 ID:4ff4sZKS0(1/2) AAS
>>871
新井氏はある分野では確かに成果は上げておられる

だが急激に成長した深層学習やその応用については少なくともその書物を書かれた時期には
知見を持っておられなかったな

「大学受験数学~理系大学2年までの初等数学+プログラミング+ライブラリで何か作ってみて仲間(リアルでなくSNSでのやりとり含め)で
ワーワー言いながら作ったり他人の成果を評価し合ったりしてる界隈」が
まあ2025年になってみたら
たまたまであれ将来をよく予測出来てたんじゃないかなあと
873: (ワッチョイ 0310-9EXu [240f:60:83cc:1:*]) 01/23(木)23:13 ID:4ff4sZKS0(2/2) AAS
攻殻機動隊のユースケースの気味悪いほどの実現度、か

何が出来ないかより出来るものをどう使うか考えよう
874: (ワッチョイ cf72-Fylt [2001:268:d265:a818:*]) 01/23(木)23:14 ID:i6Af4ffS0(1) AAS
日本の自然言語系の研究者が適当なことしかやってなかったのがバレたのが1番の収穫でしょ
875: (ワッチョイ ffb9-85GD [157.101.145.195]) 01/24(金)00:45 ID:MVQPa0Es0(1) AAS
>>872
新井氏に限らず当時はまだまだ懐疑的だったと思う
876
(1): (ワッチョイ 8fbc-Z4ek [2001:268:98de:1b15:*]) 01/24(金)12:11 ID:WwvXSi2C0(1) AAS
いや流石にそれはセンス無さすぎ

当時既にword2vecもアテンション付き系列変換モデルも有った
877: (ワッチョイ 43cf-0w8z [180.31.150.135]) 01/24(金)15:47 ID:MHdbrKkU0(1) AAS
エージェント型AI、ついに来たな。あと30年は無理とか言ってたアホは息してる?
878: (ワッチョイ 6f89-uhza [39.111.228.181]) 01/25(土)10:34 ID:XGByVNFE0(1/2) AAS
そもそも日本の研究は改善しかやってないが
879: (ワッチョイ fffd-85GD [157.101.145.195]) 01/25(土)16:15 ID:ntiPWwnc0(1/2) AAS
>>876
あれが今のGPTになるとか予想できない
もっと言えば、今、
word2vecもアテンション付き系列変換モデル
のレベルで、数年したら今のGPTになるような分野教えてほしいわ
本当に予想ができるならウォッチしたい

こういう予想って実際にできてから、未来見通せたという人が多すぎなんだよね
それなら、今から、そういう分野を挙げてみろといいたくなる
880
(1): (ワッチョイ 63de-dyCH [240b:250:30c1:7f00:*]) 01/25(土)16:52 ID:r0nqpuAB0(1) AAS
別に未来予測しろと言ってる訳ではなく悲観論者がバカにされているだけ
悲観論者の方がインテリぶれるから安易にそっちに流れがち
881: (ワッチョイ 6f89-uhza [39.111.228.181]) 01/25(土)17:06 ID:XGByVNFE0(2/2) AAS
誰でもなれる評論家
882: (ワッチョイ 6f01-C1p+ [111.191.57.14]) 01/25(土)18:56 ID:OodfS0MZ0(1) AAS
物言うのは簡単だけど専門家として評論家になるのは難しいよ
883: (ワッチョイ 43cf-0w8z [180.31.150.135]) 01/25(土)18:59 ID:C0X3hC6W0(1/3) AAS
ディープラーニング日本に紹介したのワイやで。スラッシュドットコム廃れちゃったが。
884: (ワッチョイ 43cf-0w8z [180.31.150.135]) 01/25(土)19:55 ID:C0X3hC6W0(2/3) AAS
ボードゲームに限らず、リアルタイムのゲームを攻略するAIが出てきて、次にブラウザ操作AI、アプリ操作AI、人間不要AIと進歩してくのはアホでも分かるよね?
ロボットも生成AIと接続するようになって、ドラえもん(家族にもなる汎用アシスタント)やアトム(善悪を考える重機や兵器)が実現するのも分かるよね?
インターネットの全データが学習に使われるのも、それでも足りないデータ自体を補完生成するAIが現れるのも分かるよね?
中国が日本より早く米国を模倣して、AI開発競争にブレーキがかからなくなるのも当たり前だよね?
あとはAI同士が接続して勝手に戦争して、手塚治虫みたいに核であぼーん。未来なんて分かりやすすぎるよね。
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s